※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん👼
子育て・グッズ

お風呂で息子を安全に見守る方法を教えてください。

お風呂の入れ方についてなのですが
旦那の仕事が不規則で
お風呂を1人で入れることが多いです😢

いつもはラックにをお風呂場の前に置いて
タオルをひき、その上に息子を寝かせて
タオルでくるんでおいて
先に私が急いで洗い、
その後息子とお風呂に入れるのですが
最近息子が活発すぎて少し目を離すと
ラックから落ちそうになってしまいます
ラックにベルトはついてますが
タオルを引いてしまうのでベルトが出来ません😱

そこで、まだまだ寒い時期が続きますし
ラックから落ちるのも怖いですし
他にいい方法がないか考えているのですが
うちの浴室がものすごく狭くて
バスチェアなどを置くことが出来ません

なんとか目の届くところにいさせたいのですが
なにかいい方法ないでしょうか😭

コメント

y

西松屋などで売ってる
バスマットを浴室の床に敷いて
寝転ばせながら洗ったり
スイマーバをつけてお湯に浸からせといたり
マカロンバスに浸からせて
シャワー浴びたりしましたよ!

  • ぽん👼

    ぽん👼

    スイマーバはもってるんですが
    何故か最近顎が乗らなくて
    口元まで沈んじゃって使えません😢
    マカロンバスは置けなくて
    寝転ばせながらから出来そうです!
    西松屋行ってみます🙋‍♀️
    ありがとうございます🥰

    • 2月22日
  • y

    y

    赤ちゃんの顔にお湯がかからないように
    洗うのがなかなか大変だったので
    頑張ってください😅

    • 2月22日
  • ぽん👼

    ぽん👼

    あ、やっぱりかかっちゃいますよね😭
    体に湿疹が少しですがあるので
    あまり大人用のボディソープなど
    体につけたくないんですけど
    オーガニックのものにするなりして
    対応しつつかからないように
    頑張ります😭😭😭

    • 2月22日
  • y

    y

    お風呂場が狭いならちょっと
    危ないかもですね、、

    • 2月22日
  • ぽん👼

    ぽん👼

    分厚い板など買ってきて
    蓋のように浴槽の上において
    その上にってことも考えたんですが
    危ないのでやめました😢

    • 2月22日
  • y

    y

    マカロンバスが置けない広さだと
    バスマットをしいて
    シャワーは怖いですね、、

    脱衣所にバスマットおけるのなら
    脱衣所においてブランケットなどかけて
    冷えないようにしてあげて
    お風呂のドア開けてシャワー浴びた方がいいと思います!

    • 2月22日
  • ぽん👼

    ぽん👼

    そうですね🤔
    寒いのが気になりますけど
    ブランケットなどでくるめば
    大丈夫ですよね!

    ラックをやめて
    バスマットやお昼寝布団で
    代用しようと思います!

    • 2月22日
  • y

    y

    お昼寝布団を脱衣所に持ってくるなら
    下の方が言ってるように
    リビングに迎えに行く方がいいかなとも思いますね😅

    • 2月22日
  • ぽん👼

    ぽん👼

    お風呂上がった時のことも考えたら
    脱衣所の方がいい気がするので
    お風呂の時用に買おうと思ってます!

    • 2月22日
(*´꒳`*)

うちは脱衣所が寒いので、リビングで待っていてもらって自分を洗ってから寒いですがタオル巻いて迎えに行っていますよ(^^)

  • ぽん👼

    ぽん👼

    心配性なんでしょうが
    目の届くところにいさせたいんです😭

    • 2月22日
deleted user

私はバウンサー使ってますが、ぎゅうぎゅうでベルトしてます😅調節してもベルトするのが難しいなら、脱衣所でお昼寝布団とかの上に寝転ばせておくとかしますかね🙌

  • ぽん👼

    ぽん👼

    私の都合でラック使ってましたが
    (高さだったりタオルのひきやすさなど)
    お布団とかで代用するのも手ですね🤔
    ただうちが古いせいもあるんですが
    布団とかだと気温低くくて寒いんじゃないか心配です😭

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝返り打って動き回るようになればラックでベルトしてても怖い気がして、私はそうなったら床に寝転ばすかバスチェアで浴室で座らせとく予定です✨
    脱衣所で待たせとく用に小さいファンヒーターを置いて、私が浴室のドア開けっ放しにするので室温23度くらいあり寒くないですよ!
    寒そうなら室温測ってみて対策考えてもいいかもですね😊

    • 2月22日
  • ぽん👼

    ぽん👼

    ファンヒーター!!
    うちにもありました!小さいの!
    それ使えばいいですね!
    温度計も脱衣所用に1つ用意して
    気温管理もすれば安心ですね😊

    ありがとうございます😭💓

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お家にあるなら試してみてもいいですね😊子供に温かい風が直接当たらないように位置を調節してみてください🙌1人でお風呂大変ですが頑張りましょう☀️

    • 2月22日
  • ぽん👼

    ぽん👼

    そうですね!
    乾燥させてしまいますし
    気をつけます!

    大変ですけど
    お風呂に入ってる息子かわいすぎるので
    頑張れます🥰
    お互い頑張りましょ💪

    • 2月22日
n

私はお風呂場の前に レジャーシートを敷いて、厚めのひざ掛け(毛布地の)とタオルでくるんでます!
入る前は脱がせやすいように肌着の紐などは外して着せてます!お風呂に浸かって体が温まったら暴れて少しはだけてても、自分が拭いて着替える時間くらいは大丈夫そうです!
あとはうちの場合、リビングと脱衣所やお風呂場が廊下など挟むことなく扉1枚なので、普段は閉めてますが お風呂の少し前に開けて温度差がなくなるように、暖房の風を行き渡らすようにしてます!(説明が分かりづらかったらすいません🙇🏻‍♀️)

  • ぽん👼

    ぽん👼

    うちも扉1枚なので
    開けておいて温めてます!
    ただそれでも床近くはひんやりするので
    心配だったんですが
    大きめのブランケットなどで
    くるめば大丈夫ですね🙆‍♀️

    • 2月22日
k

まだ寝返りコロコロやズリバイしないうちは、脱衣所で布団的なものに寝転がせてました!寒いのでヒーター置いてました^ ^
上の子はズリバイとかしだしてもお風呂のときだけは大人しく脱衣所で寝転がって待っててくれましたが、下の子は4ヶ月くらいから脱衣所待機ギャン泣きするようになったので浴室にバスマット敷いて、幸いうつ伏せ好きな子なのでうつ伏せにさせてオモチャで遊んでもらってます☺️うちもお風呂場狭くて、仰向けにしておくとお湯が顔にかかりまくるので…💦

  • ぽん👼

    ぽん👼

    うつぶせ待機!
    うちの子も首がちゃんと座ったら
    それも出来ますね🤔

    とりあえず今は
    布団などで脱衣所待機しててもらって
    しっかりしてきたら
    その手も使ってみようと思います🙋‍♀️

    ありがとうございます🥰

    • 2月22日
は

ジョイントマットを床に敷いてその上に小さい布団を敷いて赤ちゃん待ってもらってます👀
床にちょくに布団よりましかなー?て思ってます😋

  • ぽん👼

    ぽん👼

    なるほど🤔
    ジョイントマットしいておくの
    すごくいいですね😳👏

    ありがとうございます!
    参考にさせてもらいます🥰

    • 2月22日