※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママフレ🏁
子育て・グッズ

28日の新生児息子は手がかからず、一人で寝ることがある。赤ちゃんが自分で寝るのは普通か、構ってほしいと感じているか気になる。

生後28日のギリギリ新生児?の息子を育ててます。

産まれてから、あまり手のかからない子で
起きて泣くかな?と様子みてるとホゲホゲしてるかちょっと咳みたいな泣き方しかせず
いわゆるギャン泣きというのを、1日に1回くらいしかしません。

出産前は産んだら一日中一睡もできないんだろうな。夜も何してもギャン泣き。起きてる時はずっと抱っこちゃんなんだろうな、と心構えしていましたが
ドンと構えすぎたのか、全く手がかからなく逆に心配です

魔の3週目というのも、ちょうど21日の時に30分起きに起きて置いたら泣いて最後グズグズで私も限界で10分くらい隣に放置してたら泣き疲れたのか勝手に寝てしまいました。
でもそれも1日だけで、次の日からは何もなかったかのようにいつもどおりです。

そして今日、お風呂後おっぱいあげて起きていましたが、お腹すいてご飯作りたかったので、ちょっと待っててね。と言って10分くらいして戻ってみたら1人で寝ていました。その間一度も泣いてません。

今回の事も前回の事も、勝手に1人で寝てしまう赤ちゃんはいますか??

個性なのかもしれませんが、
ママに構ってもらえない。泣いてもムダ。という風に思っている様にしか感じません。
赤ちゃんはその様に思って、1人で寝る様になったんですかね??

いつもゴメンね、もっと側で構ってあげれば良かった。と後悔や罪悪感に陥ります。

コメント

🐨

うちの娘も同じで全く手のかからない子です!親孝行の娘💗と思うようにしてます!!今でもベッドに置けば1人で寝てくれるし、寝不足なんてないので、毎日娘には感謝です!★

ちこまま

なんてママ想いな優しい子なんだって思いました😍
うちの子も、2、3ヶ月の頃まではあんまり泣かず、夜も9時くらいから朝の7時くらいまで寝てました!
でも最近は夜泣き大変ですよ💦笑
いつかくるだろとは覚悟してましたが、、
今は、まだママのことたくさん休ませてくれる優しい子なんだー💓って思ってましたよ!笑

ℛ⃛

うちの息子も構ってる途中でも1人で昼寝してしまいますよ!

まゆげ

うちの子も新生児のうちから手かからない方で、1人で寝てくれるのでこんなに楽で大丈夫?と思ってました😅
こんなこと言うと世のママさんに睨まれそうですが未だに寝かしつけらしいこともしたことないくらいです(笑)けど朝起きた時に声かけるとママだ!って感じでニコっとしてくれますよ!
お腹空いたりオムツ変えてほしい時はちゃんと泣いて知らせてくれるなら、お母さんのこと頼りにしてる証拠ですし単によく寝る子なんじゃないですかね?☺️ありがたい限りですよね✨(笑)

はじめてのままり

姉弟二人共同じでした。
入院中もあんまり泣くことなくて、大部屋でしたが、他の方の赤ちゃんは夜中もいっぱい泣いてるのに、うちの娘達は泣かないし、泣いても小声過ぎて聞こえなかったです!
飲んだあとは1人で勝手に寝てること多くて、抱っこで寝ることがあんまりなく、むしろ抱っこだと寝なかったです。

自分で好きな場所で寝たいみたいで眠かったら1人コロンコロンしてコテっと寝てました!
今でも自分たちで寝てるので、ネントレとかやったことないくらいです🤣

花

友人の娘さんは3 ヶ月くらいまで1日中殆ど寝ていたそうです😀日中もご飯も食べずにちょっと覚醒してはミルクを飲ませているうちに飲みきらずに寝落ちしていて、授乳に苦労していました😅もちろんセルフねんねで本当に1日中寝ているんじゃないかって勢いだったみたいです。

ワイさんの息子さんはたまたま産まれつき寝るのがすっごい上手だったというだけで、申し訳なく思う必要は全然ないよ思います😃ラッキー😆くらいで大丈夫です😊