![プチプチプリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えなぺた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えなぺた
添い乳はあたしは最近できるようになりましたよ。
ちょっとずつ、しっかりしてきてそれでできるようになりました。
子供の顔は真横向いてますよ。
自分は横向いて、下の手は
上に伸ばしてます。おっぱいと子供の顔が平行になるように。
縦だきは今3ヶ月半ですが、
逆に大きくなってきたので
やりにくくなりました。
![もふもふもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふもっち
縦抱きはまだ首が座ってなくて手首が痛くなるので、オリジナル縦抱きもどきをしてますw
私はいつもソファに座ってやっていますが、太ももに赤ちゃんを乗せるのではなく、太ももの外側に縦に赤ちゃんを置いて、自分の膝にクッション(私は授乳クッションは持ってなくて抱き枕なのですが)を置き、その上に赤ちゃんの頭を乗せます。
わかりづらかったらスミマセン(。>д<)
あかちゃんの体勢的にはフットボール抱きの上体起こしバージョンという感じでしょうか。
個人的な考えですが、添い乳は無理にやらなくても良いと思います。
つぶし飲みになりやすくて詰まりやすい人はやらない方がいいです。
ママリを見ていて、添い乳でしか寝ない場合はやめるときに大変なイメージです。
-
プチプチプリン
そうなんです!
手首が腱鞘炎で痛くて痛くて💦
横抱きもクッションからそろそろ身体がはみ出してきてるんですよね(-。-;
オリジナル参考にしてみます!
添い乳へのそういう考えもありますね^ ^
ありがとうございます‼︎- 2月14日
![chez](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chez
添い乳は、お母さん(おっぱい)と赤ちゃんが向かい合って寝てやります。なので、抱っこした状態で倒れこむといいかも(^^)
赤ちゃんが仰向けになってきちゃいそうなら、赤ちゃんの背中にクッションとか置いて支えると良いですよ。
で、下側のおっぱいを飲ませます。
反対を飲ませる時は反対向きで。
お母さんの腕は、真横?にしますので、赤ちゃんの頭の上くらいの位置ですかね。
助産院で教えてもらったやり方です。
少しでもラクしてくださいね〜〜(^^)
-
プチプチプリン
添い乳してると、子供の身体が後ろに倒れてしまって、一緒に乳首をもっていかれるので苦痛でした😅
支えがあれば良いですね^ ^
ありがとうございます(^。^)- 2月14日
プチプチプリン
やっぱり、すぐには出来ないものなんですね💦💦
添い乳は練習しては止めての繰り返しなんです>_<
もう少し練習してみます^ ^
縦抱きも大きくなるとやりにくいんですね😅
ありがとうございます‼︎