コメント
チビ姫
いくら医療費がかかったのかが分かるなら、そのお知らせでも大丈夫だと思いますよ🎵ちなみに医療費控除は、家族全員の医療費を合算できます。
医療費全額が戻ってくるわけではなく、あくまで所得から控除できるだけなので、戻ってくるお金は数千円~1万円くらいかと。
申告は還付申告(お金が戻ってくる申告)なら、基本的に1年中受け付けています。
2月16日~3月15日に申告しなければいけないのは、納税の申告(お金を払う申告)です。
この期間は税務署も混んでいたりするので、急ぎでなければ3月16日~の申告でも大丈夫ですよ✨
h1r065
病院からの明細ちゃんとあるならそれ計算してみたらどうでしょ?
交通費も計算と。
医療費のだけなら専用の紙にかわさん名前 金額と病院ごとに交通費と記入して
、源泉徴収見ながらパソコン入力、マイナンバー持ちでできますよ。
医療費の計算してそれぞれの病院やらとか合計金額出てるなら明細は持っていかずともよいです。
申告会場いけば教えてくれます。
ママのミィ
確定申告慣れないとわかりませんよね😓私もそうでした😚
職場から源泉徴収票は届きましたか?
源泉徴収票➕医療費の明細書があれば、書類作成し、確定申告できるはずです。
医療費控除についてですが、協会けんぽから届いた医療費明細書は3割負担のモノだけですので、保険が効かない診療を受けた分は各自明細書を作成し、申告しなければです。
協会けんぽの明細書をそのまま提出➕保険効かない診療明細書を提出!
(しかし今回は明細書を作らず、領収書をまとめて提出でもよいみたいです。)
私の場合は領収書等と電卓を見ながら申告手順に従って作成しました。
-
ママのミィ
わからない場合は国税庁のHPを見る👀と、詳しく医療費控除の方法が分かると思います。
生命保険等で補填された金額とかも出さなければならないので、明細書作成には少々時間がかかるかもしれませんが😓
通院にかかった交通費や市販の薬代等も控除対象になるので、焦らず的確に書類作成した方が良いと思います!- 2月21日
-
かわ
すいません、下に返信してしまいました(笑)
- 2月21日
かわ
職場で年末調整してるんですが、それとは関係なく源泉徴収必要なんでしょうか?
そして、保険が効かないとはどんなものでしょうか??手術や入院は協会健保からきた医療費のお知らせで大丈夫ですよね??
そして、上の方も言っていたように、この一ヶ月にやらなくても大丈夫なんでしょうか??
ママのミィ
医療費控除の明細書だけ持参しても駄目🙅♀️なんです。
申告書➕医療費控除の明細書を提出しなければもらえるお金ももらえません。
10割負担の医療費はありますか?自費診療のことです。
国保や社保を使えない診療費があれば自分で明細書を作成しなければです。
-
ママのミィ
申告の期間ですが、この1ヶ月にしなくてはならないものでもないです。猶予期間みたいなのがあったはずです。うろ覚えなので、HPを確認してください!
協会けんぽの明細書を見て、入院や手術の記載があれば大丈夫🙆♀️だと思います!- 2月21日
h1r065
年末調整しても源泉徴収は提出書類にひっつけて提出と給与いくらありとかパソコン入力していかないとだめなんで必要ですよ。
私は昨日してきました。
会社からのお知らせ明細もありですが我が家の見るとこどもは3歳未満かからないのも合計金額入ってますし、実際支払いした医療機関からの明細と金額ぴったり同じでないので医療機関からの明細でのが正確にとでそれぞれのを計算しました。
-
かわ
たしかに、医療費のお知らせと実際の支払いちょっと違うとこある気がします!あれはなんでなんですかね……
そしてこんなに面倒なことやって、いったいどれくらい戻ってくるものなんでしょうか……(>_<)- 2月21日
かわ
そーなんですか?!それは知らなかったです!!急いで行かなきゃと焦っていました!!
チビ姫
早い方は年末年始の間に計算して、年明けから来られます(^^;
逆に納税の申告だと2月16日~しか受付はできず、3月15日を過ぎると加算税という罰金的なものを払わなければなりません。
還付申告は忘れていたら、3年か5年は遡って申告できます。
あ、ちなみに確定申告の担当ではありませんが税務職員です。笑
かわ
そーなんですか!遡っても1月~12月の一年の計算になるんですか??
領収書が全部ないのですが、協会健保からきた医療費のお知らせのハガキを旦那と私の分で2枚もっていけば大丈夫ですか??
チビ姫
遡るというのは、例えば、(元号が変わりますが、説明するためなので、無視してください↓)
基本的に平成30年1月1日~平成30年12月31日の分は平成31年3月までに申告ですよね。
でも、申告するのをうっかり忘れていた❗医療費の領収書を無くしてしまい計算ができず、申告もできなかったけど、掃除したら領収書がまとめてでてきた❗なんてことがあったら、平成33年でも、平成30年の申告ができる🎵という感じです😊
確認してみたら、5年間は遡ってできます。
たまに、5年分の申告書をまとめて出す方もいます。笑(←ほんとごくごくごくわずかです。)
領収書が無いものは残念ですが、計算できないですね💦
お知らせのハガキには、かわさんが支払った金額が載っていますか?載っていれば、それで大丈夫です。旦那さんの分もあるならそれも必要になります。
以前までは、証拠として領収書等も全て税務署に提出しなければなりませんでしたが、最近は提出不要(念のため自宅で5年くらいは保存しておいてください。無いとは思いますが、税務署から医療費控除の内容について確認の問い合わせがあった場合に必要。)で、税務署も領収書があるか等1人1人確認することはありません。
ご自身で、
誰・どこの病院・いくら払った
の3つを表にまとめるだけでも申告はできます。申告会場で一から計算するのは大変なので、ご自宅で計算されて、表にまとめている方が多いです。もちろん、自分で計算するのが不安であれば、いくら払ったのかが分かるもの全てを税務署に持参して、税務職員に聞きながら申告されても大丈夫です😊
ただ、その場合はやはり、税務職員も確定申告に駆り出されていて、ゆっくり対応するというのが難しいので、4月中旬くらいにでも税務署に行けばゆっくり丁寧に対応してくれますよ✨
かわ
丁寧にありがとうございます😭
電話して聞いてみたら、なんだか難しくて半分くらい理解できませんでした。いつでもできるが、今やらないと31年度の市民税に間に合わないとか、旦那さんと、あなた、どちらのほうで手続きするんですか……とか。
よくわかりません(T_T)
チビ姫
難しいですよね‼️私もややこしいし、めんどくさいと思います😂😂
市民税に影響する、というのは、税務署に提出された確定申告の内容は市役所にも税務署から自動的に伝えられます。市役所はその確定申告の内容をもとに、平成31年の市民税を5月頃決定します。
ただ、かわさんはお勤めされていて、会社からお給料をもらい、年末調整も済み、源泉徴収票ももらってますよね?
確定申告書の提出が市役所が市民税を決める頃に間に合わないなら、市役所は会社が計算した源泉徴収票の内容で市民税を決定します。
市民税の決定がされた後に確定申告書を提出し、市民税の金額が本当はそれよりも少ない金額だったとしたら、減税等の処置がされます。それは市役所の手続きなので、詳しくは分かりませんが、確定申告の内容が市民税に影響される場合は、きちんと市役所が市民税を計算しなおしてくれます。いつ頃になるかは確定申告をされた時期にもよるので、分からないですが。
そして、旦那さんかかわさんか、という点は、医療費控除は家族全員分まとめてできるので、旦那さんの確定申告で医療費控除はしないということか?、っということだと思います。
かわさんの確定申告で家族全員分の医療費控除をしたのに、旦那さんの確定申告で家族誰かの医療費控除はできないからです。
たぶん、医療費控除は旦那さんの確定申告でまとめてする方が多いからではないですかね?
今の時期は税務署も忙しくて職員も少しイライラ?してたかもしれません😅😅
チビ姫
私自身、昨年は旦那の確定申告は住宅ローン控除で、返ってくる可能性があった金額が満額戻り、医療費控除を旦那の申告でやっても意味が無かったので、家族全員分の医療費控除は私の申告で行いました。
例えば、
旦那は返ってくる可能性がある金額が10万
私の返ってくる可能性がある金額が5万
だとして、
住宅ローン控除をすれば10万返ってくる
医療費控除をすれば1万返ってくる
と分かれば、
住宅ローン控除10万+医療費控除1万を旦那の申告でやっても、最初から返ってくる金額は10万が最高なので、医療費控除1万はもったいないですよね。
なので、旦那で住宅ローン控除10万を返してもらい、私で医療費控除1万を返してもらうという感じです💡
かわ
よくわからなかったんですが、私で出したほうがいいと電話口では言われました(>_<)家族全員たすので誰が一番医療費かかったとか関係ないですよね?
なんだかよくわからないんですが、市民税係のかたがパソコンで調べて、あなたのマイナンバーと源泉徴収もってやったほうがいいと言われました。
そしてさらによくわからないんですが源泉徴収の市民税??かなんかの欄をみて、もしかしたら区役所でも手続きできるかもとかよくわかんないこと言ってました(T_T)
かわ
質問ばかりで申し訳ないんですが、出産費用もできたんでしょうか??3年前なんですが……
チビ姫
かわさんのおっしゃってること分かりますよ‼️
医療費控除は、本当、家族誰の申告でも大丈夫です。誰が一番多いとか関係無いです。
かわさんご夫婦の収入や源泉徴収票の中身をママリで聞くことはできないので、職員がかわさんでした方が良い‼️と言っているなら、かわさんでした方が良いと思います。
私の↑上↑の場合だと、確実に私で医療費控除をすべきなので、そういうことなのかな?と思います。
確定申告にはマイナンバーを記載する箇所があり、そもそも給料をもらっている方は源泉徴収票が無いと確定申告はできません。源泉徴収票をもとに確定申告書の欄を埋めていくので。確定申告書には源泉徴収票の添付が絶対です。
そして、かわさんの源泉徴収票を見ていただきたいのですが、源泉徴収額の欄は金額が書かれていますか?それとも0円ですか?
源泉徴収額が0円なら、市役所でも医療費控除の確定申告は可能です。
源泉徴収額に金額が書かれていれば、税務署で確定申告してください。
もちろん、出産費用も医療費控除の対象です。3年前の源泉徴収票はお持ちですか?その源泉徴収票の源泉徴収額の欄に金額が書かれていれば、3年前の確定申告もできます。
出産費用のみならず、妊婦検診で毎回1,000円の手出しがあったとか、お子さんの任意の予防接種でお金がかかったものや、目が悪い方が視力をよくする為のレーシック手術費用など、病院に払ったものは医療費控除の対象です。医療費控除できないものは、例えば整形手術の費用などです。
源泉徴収額に金額が書かれている=その金額が返してもらえる金額の限度額です。確定申告は払いすぎた税金を返してもらう為にするので、そこの金額が0なら、そもそも払ってない税金を返せないということになるので、税務署に申告する必要は無い。っとなります😊
チビ姫
あと、協会健保のハガキがあれば、それを確定申告に添付すれば良いので、ハガキに書かれている以外の医療費が無ければ、計算の必要は無く、源泉徴収票とハガキだけで確定申告ができます。
あとは、マイナンバーカード(マイナンバー通知カード&運転免許証)、印鑑、返ってくる税金を振り込んでもらう為の確定申告する方の通帳が必要です。
チビ姫
ちなみに私は、やはり出産した年が一番医療費がかかっていて10万ちょっとでした。
自分で確定申告したこと無いし、やってみよう♪と思って、昨年したんですが、返ってきたのは5,000円も無かったです(^^;
こんなもんしか返ってこんの?と思いましたが無いよりマシか。って感じでした。
なので、医療費控除は戻って来る額も少ないので、手続きが面倒でされない方もたくさんいらっしゃいます😅
かわ
そーなんですね!!我が家は家族全部たして、15万ちょっとでした……やるのがとてもめんどくさいですが、来月までやれば市県民税7千円安くなるって言われました!
ちなみに、出産は42万でしたが、たしか国からお金おりますよね??領収書には 42万と書いてありますが、その額ではないんでしょうか??
チビ姫
7,000円は大きいですね‼️
出産費用42万だったのですね。医療費控除の対象は、42万を差し引いた手出しの額になるので、42万ピッタリであれば、医療費控除はできないです(>_<)💦💦
かわ
やはりそうなんですか!!領収書に42万と書いてあってもやはり違うんですね!!そーすると年間10万以上はかかってないので、その年はダメですね……(>_<)
源泉徴収みました!源泉徴収税額書いてありました!!
チビ姫
42万の制度を利用する時、直接支払か間接支払?が選べたと思うんですけど、かわさんが、42万の領収書をお持ちということは、一旦かわさんが42万を産婦人科に支払い、後日、42万が返ってきたということですかね?
いずれにせよ、国からの42万の補助は対象外です。
かわさんが、その42万の領収書で医療費控除をしたら、出産費用84万もかかったの?っとなってしまいます。
源泉徴収税額が書いてあるなら、税務署で確定申告することになります。
還付の確定申告は、本当いつでもできますが、やはり期限内にするのが一番です😂←今まで、いろいろ言っておいて。笑
かわ
だいぶわかった気がします!まだやってもいないのですが(笑)こんなに丁寧に教えて頂いたのは初めてです!本当にありがとうございます!
ただ、なぜ家族の医療費をたしたものなのに、旦那でだすのと私でだすのと、良い悪いがあるのか?そこがまだよくわかりません……(笑)お互い仕事をしていて、社会保険で、年末調整済みです!ただ、じゃっかん、私の方が収入は多いかもですが、息子は旦那の扶養に入っています!
チビ姫
いえいえ💦私も確定申告のプロではないですが、一応そこの職員なので😅グッドアンサーもらって申し訳ないです(^^;笑
医療費控除は正直どちらでも良いです😊旦那さんの年末調整済みの源泉徴収票も手元にありますか?旦那さんの源泉徴収額とかわさんの源泉徴収額を比べてみて、多い方でした方が良いと思います。
また、確定申告は市民税にも影響してくるので、息子さんが旦那さんの扶養に入っているなら、その扶養の分で市民税も既にお安くなっていると思いますし、もし、もっと安くできるのに、もう安くする幅(残額)が無いとなれば、もったいないので、かわさんのでした方が良いということかもしれません💦😅