※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cinnamon
子育て・グッズ

3歳の息子がインフルエンザの可能性で体調不良。発熱が続く場合、検査が必要か。解熱剤の使用についても疑問。明日かかりつけ医に相談予定。

インフルエンザについて。

3歳の息子が昨夕から体調が悪くなりました。
もうしばらく前から鼻が少し詰まり気味で頻りに鼻を触る感じでしたが、それ以外の症状はなく昨日の夕方に急に悪化した感じです。
悪化といっても、くしゃみ、鼻水、あとは鼻水が流れ込んだことにより咳。特に夜間7回ほど咳き込んで起きました。

朝になり、熱が37度。
小児科を受診しましたが痰のお薬とカロナールを処方されました。

昼前に戻り小さなおにぎりを1つ食べてお薬を飲んで1時間ほど休み、起きて熱を測ったら38.5度でした。

みかんゼリーと本人希望で納豆ごはんを3口程、あとはイオン水を飲んで今また寝かし付けています。

それで質問なのですが。

インフルエンザだった場合38.5以上の発熱が24時間以上続いたら検査するんでしょうか?
インフルエンザなら38.5以上がこのまま続くということですか?途中下がったりしたら24時間経過してても検査結果には陽性と出ませんか?

また、よくインフルエンザの時は解熱剤は飲ませない方が良いと聞きますが、頂いたカロナールや坐薬などは使用しない方が良いのでしょうか?疑いという段階で使用されたことのある方はいますか?

一応明日の午後にかかりつけ医の予約を取りました。
今期の予防接種は2回受けてます。

ただインフルエンザだった場合、息子は今まで罹ったことがないのでどういう経過をたどるのか分からず戸惑っております。

コメント