
コメント

こはるママちゃん。
甲状腺は妊娠でバランスが崩れてしまうこともあります。
あとは出産後などです。
妊娠中でも飲める薬もあります。
まずは内分泌科に紹介になるかと思いますよ(^^)

ゆーこ❤︎
私も慢性甲状腺炎を持っています。
普段の生活には何の支障もありません。
これが何かのきっかけで亢進や低下になったりすると薬を飲み続けなければいけないと言われましたが、このままずっと発症しない人もたくさんいると聞きました。
妊娠、出産をきっかけに発症する人も多いみたいですが、私自身3人目の妊娠中ですが、1人目も2人目も何の問題もなく出産してます。
いつから血液の数値異常があるのかわかりませんが、恐らく10代の頃からだと思います。
遺伝性らしいですが、家族には誰もいません。
原因も分からないそうです。
-
ことりッピ
返信ありがとうございます
私の甲状腺の数値がどんな状況か分からないのでなんともなんですが…妊娠の継続が出来ないというような事はないですよね❓💦
それが一番不安です(´ω`;)
薬などを飲まずに経過を見ることも出来るということですかね❓
近日中に受診するように言われたので、明日病院に行くつもりですが…それまでが不安で不安で💦- 2月14日
-
ゆーこ❤︎
今現在、何かの自覚症状がありますか?
機能低下症や亢進症だとすると普段の生活が困難なほどの、倦怠感や動悸など明らかな症状が出てくるはずです。
そうでないなら、私と同じようにただの慢性甲状腺炎ではないかな?と思いますが…
私の知り合いにも亢進症の人がいて、妊娠しましたが妊娠中は症状が治まり薬はのまずに無事に出産された方がいます。
産後しばらくは悪化してしまい薬を飲んでいたようですが、今はすっかり元気ですよ!- 2月14日
-
ことりッピ
なにも自覚症状はないように思います。
しいていうなら…妊娠前に時々動悸かな?と感じるような症状があったくらいです。
先ずは病院にいかないと、状況が分からないのですが…💦
妊娠が継続出来るのであれば安心です。
ありがとうございます。- 2月14日
ことりッピ
変身ありがとうございます。
専門医を受診して、適切な対処をすれば赤ちゃんは大丈夫ということですかね❓
機能低下でも亢進でもクスリを飲む必要が出てくるんですよね❓💦
こはるママちゃん。
内分泌科で働いています。
先日も産婦人科から紹介されてきた妊婦さんいらっしゃいましたよ(^^)
専門医なら適切な処方もしくは、経過観察でよいか診察をしてくれますよ♪
ことりッピ
そうなんですね
明日、受診して産科の先生の話を先ずはきちんと聞いてきます。
妊娠の継続出来るようで一安心です💦
こはるママちゃん。
わっ!!
グッドアンサーありがとうございます(^^)
甲状腺の病気をもちながら、
出産されたかたはたくさんいますよ♪
ことりッピ
それ聞いて安心しました。
確かに、私の友人も甲状腺疾患で出産してた気がします。
ただ、病院から電話が入ってちょっと動揺してしまって💦
ありがとうございました♪
こはるママちゃん。
わかります!電話は心配ですよね(>_<)
詳しいことは教えてくれないし…
わたしも貧血ですって電話きたときはドキッとしました!
病院からなんて滅多に電話くるもんじゃないですからね(´._.`)
元気な赤ちゃん産んでくださいね♡
ことりッピ
ありがとうございます❣️
赤ちゃんに、心配いらんよ〜って言ってるけど…💦
私も現場は離れてますが、医療職なので大体のことはわかるんです。
でも、自分の事になると不安になります(´ω`;)
しかも初めてのことですし…💦
頑張って元気な子を産みます‼️