※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんにゃく ( ◠‿◠ )
お金・保険

確定申告と医療費控除について、主人が収入が多い場合の手続きや必要書類、結婚後の影響について質問です。医療保険からの保険金の申告についても不明点があります。

確定申告、医療費控除について教えてください。

8月より重度のつわりで入院をしたり通院をしていて
いままでずっと仕事を休業しております

事務方より2018年12/10の時点で休業があけてなければ
確定申告を自分でして、との事で手続きをする事になりました。


そこで医療費控除について全然理解できなくて質問なのですが

医療費控除は収入が多い主人の方で申告した方がよいと聞いたことがありますが
どういう風にしたら良いですか?

※主人は社会保険なので確定申告はしませんが
どういう流れになりますか?

私が休業するまでは私の給料の方が少し多かったですが
年間でみると長期休暇をしたので圧倒的に今年は主人の方が収入は多いです。

※主人に確定申告をしてもらう場合必要書類は
何でしょうか?

※ちなみに主人は去年転職をしています。

※関係あるか分かりませんが結婚したのは2018年4月ですがその場合どうなりますか?

何も分からなくて申し訳ないです。
自分でしても問題ないなら自分でしたいと思います。

※あと入院した時に医療保険から保険金がおりました。
申告するのに証明書が必要ですか?

コメント

はる

こんばんは。
私も確かではなくて申し訳ないですが、医療費控除はその医療にかかった人のみだと思いますよ!!

医療費控除の為には病院、薬局などの領収書。もしくは日付、病院名、金額などをまとめたリストの準備が必要です。

あ

前日、確定申告に行きました。
旦那様の方が収入が多いのであれば旦那様で行います。
必要書類は旦那様の源泉徴収、マイナンバー、印鑑、医療費のお知らせ又は領収書、旦那様で確定申告をするのであれば旦那様名義の口座が分かるものです!旦那様も病院にかかった領収書があれば2人まとめて出来ます。

ちなみに入院し支払った額より保険金が上回るようであれば、その際の入院費や診察代は含まないで下さい。と私は言われました。

  • あ

    前日ではなく、先日です💦
    すみません💦

    • 2月20日
  • こんにゃく ( ◠‿◠ )

    こんにゃく ( ◠‿◠ )

    ありがとうございます!

    旦那が確定申告をすればいいってことですか?
    旦那は会社で年末調整をしてもらったんですけど
    その場合はどうしたらよいですか?

    保険金が上回りましたので含まないということですね!

    • 2月20日
  • あ

    年末調整と医療費控除はまた別ですよ!

    • 2月21日
ぽっくる

まず、収入いかんよりも、所得税率で判断します。

社会保険だから確定申告しない、ではなく、年末調整をするから確定申告が不要です。

必要書類は保険組合から届く1年間の保険の明細
もしくは医療費領収証(各医療機関ごとに集計しておく)
生命保険や高額療養費を受けていれば内容のわかる書類やはがき
印鑑
還付する口座の通帳
免許証
マイナンバー通知書

です。
他に年末調整のときに提出忘れた保険控除証明書等あれば持っていきます。
転職前の源泉徴収票は年末調整時に提出していなければ、必要です。

税務署に電話をし、一度必要書類を郵送してもらい、書けるとこはまず書く、それから自分でできるなら郵送するのが一番早いです。
もしくは家にパソコンがあるならネットで作成し、コンビニやプリンタで印刷して郵送か。
税務署は混み合うので、お腹も大きいでしょうし、無理はしないようにしてくださいね。

最悪、還付の場合は3月15日以降も提出して問題がないので、産後落ち着いてからでも良いと思います。

また、生命保険がおりているならば、還付金額は少ない可能性
前職の源泉徴収票を年末調整時に提出していなければ、逆に所得税を支払うことになる可能性があります。
留意してください。

  • こんにゃく ( ◠‿◠ )

    こんにゃく ( ◠‿◠ )


    詳しくありがとうございます!
    旦那が会社で年末調整をして貰っていて、
    その時に医療費控除をしてなければ確定申告を追加でするということですか??

    • 2月21日
  • ぽっくる

    ぽっくる


    年末調整では医療費控除はできませんので、医療費控除をしたい場合は確定申告になります。
    今年出産でしょうから、来年もすることになりますね。

    • 2月21日
  • こんにゃく ( ◠‿◠ )

    こんにゃく ( ◠‿◠ )

    そうなんですね!
    初歩的な事がわからなくて
    すみません。
    ありがとうございました!

    • 2月21日
あんこん

旦那さんの源泉徴収票がおありだと思いますので、それを元に、税務署のHPにある確定申告書の作成コーナーにポチポチ入力していくだけです💡
同じ所に医療費控除のリストのフォーマットも載っているので、それに入力して、作成コーナーにアップロードしていく形になります。

昨年から医療費控除は領収書の提出が不要となりましたが、税務署から求められたら根拠を出さなければならないので、直ぐ分かるようにしておかなければなりません。もちろん、保険などで充填された分は載せられません。充填分の証明は、保険会社の支払い通知で良いと思います。求められた時にその紙が出せるようにしておけば。

また、医療費控除は家族の分まとめられるので、旦那さんの名義で問題ないはずです。病院への公共交通機関の交通費も申告できますし、薬局で買った風邪薬も申告できます。

ただし、色々要件はありますが、簡単に言えば10万円を越えてることが条件ですので、合計金額-10万円が医療費控除となります(フォーマットの通り入力してアップロードすれば、その辺は機械が判断してくれます)

なお、10万円を引いた金額がまるまる還ってくるわけではなく、所得税から何割かが振り込みで還付され、残りは住民税が自動で控除されますので、ご注意下さい😊

まずは、旦那さんの源泉徴収票、マイナンバーカード、通帳、かかった医療費の領収書、
これらを揃えて、HPの作成コーナーを開いてみてください😄
一見難しそうに見えますが、言われたところに言われたものを入力すれば良いだけなので、ヘルプもありますし、簡単ですよ😃

  • こんにゃく ( ◠‿◠ )

    こんにゃく ( ◠‿◠ )

    分かりやすく教えてくださりありがとうございました!! ( ◠‿◠ )
    旦那の源泉徴収票あります。
    そしたら医療費控除は主人の方の名前でして

    私の確定申告は別で自分でスマホからしたらよいでしょうか?

    旦那は年末調整済みなんですが関係ないでしょうか?

    • 2月21日
  • あんこん

    あんこん

    会社員の方は、12月に年末調整を行いますが、それに乗せられなかった分を確定申告するというイメージです😊

    年末調整は11月ぐらいに保険の証明とかを会社に出しますよね。でもそのあとの12月末日までに更に申告できる内容、例えばふるさと納税とか、年末調整でできない医療費控除とかがあると、確定申告が必要となります💡

    旦那さんの方で医療費控除を行いますが、奥さまは何か別の申告が必要ですか❔奥さまも年末調整済みの源泉徴収票はお持ちではないですか❔

    • 2月21日
  • こんにゃく ( ◠‿◠ )

    こんにゃく ( ◠‿◠ )


    あー、なるほど!!ふるさと納税とかですね(*'-'*)

    ご丁寧にありがとうございます。

    源泉徴収票は会社から送ってもらいました。

    でも会社から2018年12月10日の時点で休業が開けてなければ年末調整を自分でしてと言われました。

    と言うことは自分で確定申告をしないといけないのかなと思ったのですが合ってますか?

    • 2月21日
  • あんこん

    あんこん

    源泉徴収票を貰っていれば、それが年末調整済みで確定申告は不要だと思いますが、どの部分を確定申告しなければならないか確認した方が良いですね❗

    医療費控除だけなら、ご主人だけすればいいですが、例えば保険の控除とか住宅ローンとか、本来年末調整で会社がしてくれるものが何もされてなかったら、それは奥さんの方でも確定申告しなければならないですね☺️

    会社に、医療費控除はするが、他のもので何が必要か確認した方がいいですね☀️転職などされてらっしゃるとのことなので、すみません、そこは詳しくないので、もしかしたら必要かも。あと、収入が極端に減ってれば、奥さんが特別配偶者控除の対象になったりするかも🤔
    医療費控除だけなら簡単ですが、それ以外になると少し手間がかかるので、初めてであれば税務署に赴いてその場で作成しちゃった方が早いかもしれません😅

    • 2月21日
  • こんにゃく ( ◠‿◠ )

    こんにゃく ( ◠‿◠ )

    確定申告するのに源泉徴収票が必要だと税務署のホームページに書いてあったので会社に送ってもらいましたが

    会社から年末調整は自分でして下さいと言われましたので、会社は何もしてくれてないと思います。
    保険の控除と医療費の控除が必要です。

    一度税務署に話を聞きに行った方がいいですよね
    本当にいろいろ難しくて
    調べてもよく分からないし
    お腹も大きく、
    確定申告の会場に先日行ったらもののすごい人で
    座るイスも順番待ちで並んでて座れないし
    咳き込んでる人も沢山いて
    長時間いるのは危険と旦那が判断して一旦帰ってしまいました💦

    とりあえず電話して相談してみます
    ご丁寧にありがとうございました

    • 2月22日
  • あんこん

    あんこん

    そうでしたか💦そうですね、ご無理は禁物ですので、まずは電話で聞いてみるのが一番です❗

    会社も、保険だけなら郵送でやり取りしてくれても良いですよね😣うちは全て郵送でやり取りだったので、私の方は育休中でも年末調整で済みました💦

    私も初めての確定申告は社会人に成り立ての時で、会計や社会福祉の知識も皆無だったので、家族の医療費控除をするだけでしたが、やはり苦労しました💦ですが、1度やってしまえば何となく枠組みが理解でき、独学でも毎年できるぐらいにはなりましたので、キラリさんも是非頑張って下さい😊

    少しでもお役に立てたなら幸いです✨

    • 2月22日