※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あにゃこ
子育て・グッズ

沖縄在住の6ヶ月の赤ちゃんの洋服について相談です。夏に向けての洋服や保育園の洋服指定、ロンパースの着用期間、購入場所についてのアドバイスを求めています。

いつもお世話になっております。
沖縄に住んでいますが、生後6ヶ月頃から着ける洋服について悩んでいます。

①そろそろ上下別の洋服しようかと思いますが、夏に向けて7分のレギンスか半ズボンやスカート、どっちがいいですか?
②ちなみに4月から保育園に入園予定なのですが、洋服の指定とかってあったりするでしょうか。。?
保育園よって違うのかもしれませんが、説明会がまだ先なので、数枚だけ買っておきたいなーなんて思っています。
③そもそも上下一体のロンパースですかね?あれはいつまで着るものなのでしょうか?
④洋服はいつもどこで購入されているのか、オススメがあれば教えて欲しいです!

質問が多く申し訳ございませんが、色々先輩ママさんのご意見を伺いたいです、よろしくお願いします。

コメント

はる

はじめまして^ ^うちは男の子なので、ちょっと事情が違うかもしれませんが…(女の子だと可愛い&着せたい服もあるでしょうし)
現在保育園通いしてるので少しでも参考になれば…
①私は半ズボンはハイハイをする時膝をするのが気になり、あまり着せませんでした。ちょうど保育園に入園した時ハイハイしていましたが、ハイハイの子でも園庭やお散歩でそのまま遊ばせる園だったので、膝をカバーする丈を着せていましたよ^ ^(持ち帰る服はいつも泥だらけでした)
②③上下別れた動きやすい服が指定でした。女の子だとチュニックの下はスパッツという感じでしょうか…
ロンパースはオムツ替え時いちいち先生がスナップを付けたり外したりが面倒なので、上だけの下着に移行してほしいとお願いされた気がします。
お腹が出なくていいので、家では1歳過ぎてもロンパース着せていましたけどね^ ^
④ユニクロや無印良品で着せやすい&大きめサイズでもダボつかない服を選んで買うことが多いです。

  • あにゃこ

    あにゃこ

    早速ありがとうございます😊
    女の子は洋服あり過ぎて、私自身あまりファッションに興味がなく、逆に困ってます😂

    膝をカバーする丈というと、レギンスでもいいですかね?スパッツという手もありますね〜。
    ロンパースは1歳までOKなんですねー参考になります!

    • 2月20日
  • はる

    はる

    上下別れた服を着るようになると、さらに選択肢が増えますよね😊

    レギンスとスパッツって呼び方違うだけですかね?笑)私もファッション疎くて…すみません😅
    7分丈のレギンス、活躍すると思いますよ💡ユニクロのベビー用レギンス沢山購入しました。安くて履かせやすいので、他の子とも被りまくりますけどね(笑)

    被りタイプのロンパースの下着は割と長く愛用してました〜😌でも保育園入るのであれば新しいのは要らないかもです^ ^

    👆補足のやつですが、夏場はタンクトップの下着+半袖服でした^ ^
    これも確か、汗を吸うために夏場でも下着は用意するよう、園から言われました。
    パジャマは上下別れたもので、洗い替え用に2着用意しましたよ💡
    うちは1歳児クラスで入園したので、上下別れたもの必須でしたが、0歳さんなら違うのかもしれません👀

    入園準備色々大変かと思いますが、頑張ってくださいね😌

    • 2月20日
  • あにゃこ

    あにゃこ

    補足部分までありがとうございます!

    レギンスとスパッツって一緒ですか!
    なんかスパッツってピッチピチのレギンスをイメージしてました笑
    本当に疎くて、逆にすみません🤣🤣
    試しにユニクロのレギンスを買ってみます🧚‍♀️

    下着も必要かもしれないってことですね〜参考になります!
    保育園でパジャマも着る可能性もあるんですね〜準備するものいっぱいあるんですね😳
    細かく色々とありがとうございます😊
    まずはユニクロと無印、覗いてみますね🤓

    • 2月20日