
息子を保育園に初日から預けることに不安があります。慣らし保育は必要でしょうか?先輩方のご意見をお聞きしたいです。
3月から息子を認可保育園に預けます。
最初は慣らし保育があるだろうと思っていたら、
うちはそういうのはやっていませんので、
初日から普通の時間でお預かりします。
もしご心配であれば、早めに迎えに来ていただいてもいいですよ、との事でした。
正直、いきなり最初から保育園に一日預けるのは息子にストレスがかかってしまうのでは??と心配で…
慣らし保育ってさせなくても大丈夫なのでしょうか??
もしした方がいいのであれば、どんな風に進めていけばよいのでしょうか??
先輩方のご意見を教えてください!!
- Raynet(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はるまま
慣らしなしはちょっと心配ですよね💦
うちは認定こども園ですが、お仕事でどうしても初日から1日預けなければいけない事情がある方以外は、出来るだけ慣らしの時間を作ってあげてくださいって感じでした🤔
実親にも預けた事なくて、旦那に2時間ぐらい見てもらって美容院行くぐらいしか子供と離れた事がなくて心配だったので私は3週間ぐらい慣らし保育しました😂
ちなみに0歳児クラスで息子は生後11ヶ月、4月入園でした☺️
Raynet
そうなんですね!
こども園だとそういうのしてくれるんですね!
うちの子も人見知りなので、病院行った時に預けるたげてもギャン泣きしちゃうので、心配で💦
3週間の慣らしの間、最初は何時間くらいからスタートでしたか??
はるまま
遅くなってすみません💦
最初は1時間半を1週間(9時~10時半)、
次の週はお昼ご飯食べ終わる頃(12時)
その次の週の前半おやつ食べ終わり(15時半)まで、
後半の数日は夕方(17時)まで
という感じでした☺️
伝わりました??💦
説明下手くそですみません😖💦
うちはかなりゆっくり伸ばしていった方だと思います☺️
Raynet
教えていただいてありがとうございます😊
息子は1日から保育園ですが、私は復帰が15日からなので、少し余裕があるのでお聞きしたのを参考に慣らしていこうと思います!
はるまま
そうなんですね☺️
2週間あれば少し安心ですよね🥰
最初は離れる時はこの世の終わりのようにギャン泣きされ、ずーっと泣きっぱなしだったのが、今は楽しそうにしてくれてるので、心配だとは思いますが、きっと大丈夫ですよ✨🥰お仕事復帰頑張ってください✨