
2人目に向けてスリングを検討中です。保育園送り迎えで悩んでいます。里帰りなしで送り迎えする方の経験やスリングのおすすめを教えてください。
いつもありがとうございます😊
2つ質問させていただきます。
2人目に向けて、抱っこ紐ではなくスリングを買おうかなあと悩んでます!
どうしても上の子の保育園の送り迎えが時間的にわたしになってしまって💦
抱っこ紐で縦に抱くより新生児や小さな時はバナナ抱き?みたいな方がいいかなあと考えてます🤔🤔
これ使い心地いいよとか、安くてもこれよかった!とかいうスリング教えていただけないでしょうか?😳
それと…2人目出産して退院後、里帰りとかしなくて、1人で保育園送り迎えしてたって方いらっしゃいますか?
保育園少しお休みしようか、頑張って送り迎えしようか悩んでます…😭💦
朝は旦那がなんとか出来そうですが、夕方は私になりそうで😣
保育園も4月から初めて通うのでどんな雰囲気とか何もわからず…( ; ; )
皆さんどうしてましたか?
よろしくお願いします🥺❣️
- 森の人(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

メメ
スリング使ってました😊
でも今はスリングも縦抱き推奨の流れで、横抱きのスリングって減ってるみたいです(出来ますけどね)
上のお子さんがまだ1歳なら両手は使えた方が良いですし、個人的には抱っこ紐の方が良いのでは?と思いました
私はリングスリング使ってましたが、慣れると凄く使いやすいしサッと抱っこ出来るので凄く良かったです✨

しましま
リングスリングを使っていますよ。新生児から縦抱きで入れて、両手もフリーにできるので上がいると本当に便利です。ベビーカーとスリング1個で上の子が抱っこをねだったらスリングで抱っこかおんぶ、赤ちゃんをベビーカー乗せるのを見て乗りたがったら赤ちゃんをスリングで、とぱっと対応できるのもいいです。授乳ケープがわりにもなりますし、敷いたり掛けたり便利です。
-
森の人
コメントありがとうございます😊!
わたしもベビーカーとスリングの両方使って散歩や送り迎え行けたら…と考えておりました(^O^)
スリングっておんぶ対応の物もあるんですね!✨
授乳ケープも持っていないので、やっぱり買おうかなと思います✨
ありがとうございます☺️- 2月21日
森の人
コメントありがとうございます😊!
そうなんですね!
縦抱き推奨なんですね…!
抱っこ紐はあるんですが、首すわり時期〜のしかなくて、それなら寝かしつけも出来そうですし、スリング?!と思ってました☝🏻
抱っこ紐エルゴなんですが、わたし的にはあまり好きではなく😂笑
リングスリング…
一度また調べてみます(*´ω`*)
ありがとうございます!🙏🏻
メメ
横抱きの体制だと正しく使えてない場合、股関節脱臼などになりやすいからかな?と思います🤔
しろくま堂のサイトなどに色々載ってますよ😊
私はリングタイプのスリング(ピースリングと言うメーカーのものです)を横抱きで使ってましたが、股関節などは問題なかったです
首すわり前だとベビービョルンのオリジナル(mini)が一番かなと思います🙆♀️
森の人
なるほど!
小さい子は脱臼しやすいって言いますもんね💦
しろくま堂!
ありがとうございます😊✨
色々商品名もわかりやすく、うれしいです(*´ω`*)
早速見てきます❣️🙏🏻