
コメント

退会ユーザー
上の子の妊娠中、切迫気味だったりする人はやめたほうがいいみたいですが上の子妊娠中何事もなかった方はある程度大丈夫らしいです!

うりぼー
妊娠中はおっぱいあげると子宮が収縮してしまうので断乳ですね😢娘さんがおっぱい欲しがる時はつらいと思いますが頑張ってください!
-
ピンクパンサー
コメントありがとうございます✨
やっぱり収縮しますょね〜💦💦ちょっと気をつけて、改めて産婦人科受信して相談してみます✨
ありがとうございました✨- 2月18日

みいひ
全く同じくです!私も先週妊娠が分かり、9ヶ月の完母の娘がいます。
私も悩んでいます。
とりあえず変わらずあげていますが吸われる時間を気持ち短くしたり、回数も1回位減らしています。
急に全てがなくなったらかわいそうと思い、徐々におっぱい回数減らして終わりに近づけて行こうかなぁ。と考えてはいます(´;ω;`)
-
ピンクパンサー
コメントありがとうございます✨
同じ状況、心強いです😭
やっぱりすぐには無理ですょね💦💦もー産婦人科には受診されましたか??- 2月18日
-
みいひ
明日診察予定です(*^ω^*)
年子育児一緒に頑張りましょうね✨(´;ω;`)- 2月18日
-
ピンクパンサー
明日なんですね✨
お互いまずはお腹の中でしっかり育てていきましょう✨年子育児、頑張りましょうね😭✨✨- 2月18日

ぷく
義姉ですが、4月で3歳の男の子と1歳の女の子がいますが、上の男の子もまだおっぱい飲んでてW授乳してます!
妊娠報告(安定期入ってた)受けたときもおっぱいあげてました!
大丈夫な人もいるのかもしれません!
-
ピンクパンサー
コメントありがとうございます✨
W授乳ですか😳すごい😅でもそれくらいでも大丈夫な方もいるってコトですね✨
ありがとうございました✨✨- 2月18日

おりーぶ
タンデム授乳はママの体力持たないから極力断乳した方がいいと言われました!12週くらいまでにやめれたらいいねと助産師さんに言われましたよ(^^)
急にやめると上の子にもストレスになりますよね…
あとは妊娠が進むにつれおっぱいを吸われたり触られたりすることに嫌悪感を抱く人が多いみたいです!
母性本能ですよね、次の子を守る為の(*^^*)
私はそれが強かったです!
嫌じゃなければ徐々にやめていけばいいよ〜ともアドバイスされました!
-
ピンクパンサー
コメントありがとうございます✨
なるほどですね✨上の子のコトも考えながら上手に断乳できるように目指します✨
やっぱり母親の体って神秘ですね〜✨✨つくづく思います😊
ホントにありがとうございました✨✨✨- 2月19日

YN
私自身妊娠分かったときまだ授乳中ですぐ先生に相談しました🙌🏻
お腹の張りとかない限り上の子もいきなりおっぱいなくなるの辛いと思うし無理に辞めなくても大丈夫
とアドバイス頂いたのでいきなりはやめず徐々に断乳しました!ミルク拒否で不安でしたが3回食に入ったのもあって妊娠4ヶ月の頃にすんなりやめられました!
人それぞれだとは思いますが、私は上の子もお腹の子も異常なくすくすく育っています😊
一度先生に相談してみてください😊
-
ピンクパンサー
コメントありがとうございます✨
離乳食の進み具合も見ていきながらになりますょね😭
うちは日中は離乳食とおやつや水分補給でおっぱいほとんど欲しがらないんですが、やっぱり寝るとなるとおっぱいになっちゃうので、夜間を少しずつ減らせるようにしていこうと思います✨頑張って無事に育てていきたいと思います✨
ホントにありがとうございました✨- 2月19日
-
YN
夜間断乳は、昼間公園にいって芝生の上でハイハイさせたり家で思いっきり一緒に遊んだりしてとことん疲れさせたら夜ぐっすり眠り、それを1週間ぐらい続けて成功させました🙌🏻💓
お腹の張り等ないなら気張らずあまり無理なさらないようにしてください!無事成功しますように!(^^)- 2月19日
-
ピンクパンサー
まだハイハイもずり這いもできないので、思いっきり外で遊んだり景色見せたりして疲れさせようと思いますwwwほぼ毎日実家に入り浸っているので、事情を話して実家にも協力を仰ごうかと考え中ですw
ボチボチゆっくり頑張ります✨暖かいお言葉、ありがとうございます😭💕💕- 2月19日
ピンクパンサー
コメントありがとうございます✨
上の子の妊娠状況も影響あるんですね😳特になにもなかったので、気持ち減らしていこうと思います✨
ありがとうございました✨
退会ユーザー
ちなみに私自身ではなく仲のいい友達が妊娠を機に急に断乳したのですが張って痛すぎて泣く泣く病院でマッサージして母乳出してもらったみたいです😅その時にさっき書いたように言われたらしいので無理に止めることないと思います!徐々に減らすの方が自分自身も子供もストレスないと思いますし😳でもやっぱりかかりつけの産婦人科で相談するのが一番ですねっ!
ピンクパンサー
お友達、大変な思いをされたんですね💦💦
徐々にで大丈夫であれば少しずつ様子を見て、ちゃんと検査してもらって相談してみます✨どっちにしても明日、明後日に病院行ってもまだ心拍確認までできないと思うので😅それまではなるべく徐々に減らして行きます✨ホントにありがとうございました✨✨