
コメント

ママリ
授乳クッションは使われてますか?
吐き戻しと腱鞘炎は仕方ないと思います💦
腱鞘炎は手首ではなく腕全体で抱っこするように気をつけていました🤔

まい
あやのりさんの姿勢が楽になるように背中にクッションなどは入れてますか?
体に力が入らないように、授乳クッションで高さを調整するとか…✨
-
あやのり
授乳クッション使ってはいるのですが、高さがイマイチ足りない感じです。授乳クッションの下にさらにクッションも入れてますがしっかりこなくて💦おススメのクッションあったりしますでしょうか?
- 2月21日

たた
私は乳首が痛くて痛くて、調べてたどり着いたこのサイトを見て、授乳時の姿勢などもう一度確認しました。
https://smilehug.exblog.jp/11986715/
リンク飛べなくて申し訳ないのですが、よかったら手入力して見てみてください。
あとタオルやクッションを使えば、どちらの手でも支えなくて大丈夫になります。これは助産師さんに家に来てもらって教えてもらいました。
文字や絵ではわかりにくかったり、あやのりさんの何ができていて、どこをどう直せるかが不的確な場合もあるので、できたら病院や助産師さんなどに授乳の仕方、赤ちゃんの飲み方などを見てもらうのが一番いいとおもいます!
-
たた
あ、写真の説明忘れました😅
赤ちゃんのお腹とお母さんのお腹が向き合うようにする、という説明です。- 2月18日
-
あやのり
ありがとうございます!
やっているつもりだったのですが、もっと気をつけてみます!- 2月21日

はじめてのママリ
母乳外来ではクッション無しで授乳できるようになって!と言われましたが、授乳クッション毎回使ってます😓もう慣れてきて、クッションあればハンズフリーで授乳できるようになったので体もすごく楽です。
個人的には、クッション使って左胸を横抱きであげて、そのままスライドさせて右胸はラグビー抱きの体勢にするのが一番楽です!
お母さんが一番楽な体勢を色々試してみたほうが良いかと思いますよ🙌
-
あやのり
クッション無し凄いです😆外出の時にクッション無しになりますが、その時どうしようかと悩んでいました💦
左腕で抱っこすることが多いので左胸横抱き、右胸フットボール抱きであげてみます!- 2月21日
-
はじめてのママリ
クッションですが、わたしはサンデシカのつかってます!大きくてかさばるのが難点ですが、その代わりにかなり高さがあります。
爪先立ちしてしまうなら、産院では足の下に台(洗面器だったような笑)置いてましたよ🙌あとは厚みのあるタオルをひたすらはさむかですね。個人的には、産院のオリジナル授乳クッションが薄くて入院中すごく苦労しました😓- 2月21日
あやのり
コメントありがとうございます😊吐き戻しは仕方ないのでしょうか💦毎回ダラダラ吐いてしまうので気にしてしまって…。助産師さんからも気にしなくていいと言われましたが、こういうものでしょうか?
腕全体で抱っこできるように気をつけてみます!
ママリ
吐きやすい子もいるので噴水のように吐いてなければ大丈夫だと思います🙆♀️
授乳クッションはトコちゃんベルトの会社が出しているものがへたりにくく高さもあって使いやすいみたいですよ✨