
コメント

ぴっぴ♡
もう全てが痛かったです!(笑)
背中は特にいたかったです(>_<)

yuyuママ
私もありました(´・ω・`)
出産する直前まで悪阻がひどく、毎日食べて吐いての繰り返しだったので胸(たぶん肋骨)が痛くて痛くてたまりませんでした( ;∀;)
今思えばヒビ入ってたのかなー(T ^ T)
お腹が大きくなってお腹をかばうのに普段使わない筋肉を使ったり、いつも同じ体勢で寝たりすると圧迫されると聞いたことはあります(゚ロ゚)
不安になりますよね💦
-
むぅ33
お返事ありがとうございます💦
ゆりのママさんもいろいろ大変だったんですね😨
いろいろな情報ありがとうございます💦
確かに普段使わない筋肉があちこち使われていますね😨
そして私の場合予定より少し太ってしまったせいもあるのかも😨
また妊娠後からは赤ちゃんのためにと以前とは逆向きでずっと寝ていたため確かに圧迫されつづけて負担がかかりすぎた可能性も考えられますね😨
ゆりのママさんの肋骨あたりの痛みの時にはどう乗りきりましたか😨?
どんな風に寝たり起きたりしていましたか😨?
湿布それともカイロ?などで対応されていましたか😨?
何か痛みをのりきるよい方法があったら教えてください😨- 2月13日
-
yuyuママ
最初悪阻ひどすぎて子供を諦めようかと一瞬考えてしまったくらいでした(T ^ T)
産んだ瞬間からスッキリ無くなり、可愛い我が子を見ると産んで良かったと思いましたけどね♡(´ ˘ `∗)
そうなんですか!!
悪阻ひどい割に私も最終的に+15kgだったので体が痛くてひどかったですよ( ;∀;)笑
肋骨の痛みも、病院に相談しようとも思ったのですが、楽感的な性格なのでいつか治るだろうと放っていました(><)
レントゲンも撮れないだろうし・・・
特に何か貼るとかもしていませんでしたし、痛くなって治ったと思ったらまた痛くなって・・・の繰り返しでしたね💦
お腹も双子ちゃんが入ってるんじゃないかってくらい大きくて重かったので、寝るのも起きるのもしんどかったのですが、腕で支えながらクッションを駆使してどうにか寝起きしていました(。>ㅿ<。)
でも痛くてどうしようもなければ、温湿布など貼ってもいいかもですね♪
あとは産婦人科の先生に相談するか( *´꒳`* )
答えになっていなくて申しわけないです( ´︵` )
お腹も大きくなって辛いですよね💦
赤ちゃんに会えるまでもう少しの辛抱です!¨̮♡
会えた瞬間痛みもぶっ飛びますよ\♥︎/- 2月13日
-
むぅ33
お返事ありがとうございます💦
やはり体重も関係ありますかね😨
つわりで減った体重からだと
同じく私も15キロ増加になりますね😨
ゆりのママさんは痛みは病院には相談しなかったんですね😨
すごい😨
万が一を考えるとちょっと心配だったし😨
土日は病院が休診のため診察してもらえないだろうから
電話を入れて一応確認とって状態だけは報告しておきました😨
とりあえず今日の午前中の診察時間までには間に合わないので、安静にしてこのまま様子観察となり
万が一何かあったらすぐ連絡を入れるようにとのことでした💦
実は月曜日が次の検診日なので 月曜日は万が一を考えて一応早めに受診してみようと思います。
ゆりのママさんと同じく少しの間は痛みに耐えて頑張ります💦
赤ちゃんの胎動はかわらず
しっかりあるので
それだけはありがたいです。
とりあえず病院に電話を入れて報告をしただけで
状態を伝えられただけでも
正直、安心したのは事実😅
そしてコメントくれた皆さんのおかげで安心したのは事実です💧
本当にありがとうございました✨
痛みに耐えるのなら大丈夫
以前勤務中にケガをした時にも実家で階段から落ちてしまってアザを作った時にも
ギックリ腰の時にも休まず- 2月13日
-
むぅ33
さっきの続きですが
休まず勤務していた私です💧
念のために受診だけはさせてもらいましたが💦
勤務交代できる人がいなかったためとはいえ😨
労災のケガで痛み止めが切れた時のあの痛みに耐えられたのだからきっと乗り越えられるはず😅それともそれ以上になるのかはわかりませんが😨
もう少しだけ私も頑張ってみますね💦
本当にありがとうございました💦- 2月13日
-
yuyuママ
そうなんですか!(。>ㅿ<。)
他に体調は大丈夫ですか?
浮腫も私の時はひどかったのですが、どうですか?
そうですね・・・私は何も考えていなかったので私に限って万が一は無いだろうって思ってましたが(´ー∀ー`)笑
病院に報告しただけでも気持ちは楽になりますよね♪
今日明日と何もなければいいのですが(><)
そんなに怪我されたことあったんですか!?(=゚Д゚=)
あまり無理なさらずに、これからもお身体大事にしてくださいね( *ˊᗜˋ* )♡
赤ちゃんが元気に産まれて、むぅ33さんも何事も無く無事に出産されることを祈ります(●´ω`●)✧‧˚
まずはこの土日を乗り越えて、月曜日の診察ですね!!
あまり答えにならなくて申し訳ないです(><)💦- 2月13日
-
むぅ33
お返事ありがとうございます😊
赤ちゃんの胎動も私も
前回の検診の時とかわりなく
今のところかわりはないです。
多少の浮腫はありますが以前とかわりなく、またおなかのはりもありますが
以前からあるためどちらも大きな変化はないようです。
実家で階段から落ちたのが2回😅
そのうち1回は結婚式前のドレス選び前でドレス選びギリギリでなんとかアザが目立たなくなった感じでした😅
労災のケガのほうは結婚してからの大厄の時でした😅
とりあえず赤ちゃんの胎動はしっかりあるため本当にありがたいです。
まるでこっちは元気だから大丈夫だよ~と教えてくれているのかなと思えるほどに🌠
とりあえず無理せず土日を頑張ります😅
お返事をいただけただけでもありかたいですよ😊
育児で忙しいなか本当にありがとうございます😄
とりあえず問題は起床時ですね😨
痛みが少ない起き上がり方を少し研究してみます。
起床時も左側から起き上がれるならおそらく今よりは問題がないのかもしれないけれど
仕事の都合で旦那の帰りが遅いため、私がベッドの右側に寝ていることもあり
それも多少影響しているのかなとも思いつつ
とりあえず月曜日まで頑張りますね😅- 2月13日

うらなかまるこ
私も今37週ですが、最近は腰よりも背中(肩甲骨の下辺り)が痛みます(>_<)
-
むぅ33
お返事ありがとうございます💦
同じ週数の方がいて心強いです💦
その痛みに対してどんな対応をされていますか?
何か対策方法があったら教えてください💦- 2月13日
-
うらなかまるこ
特に何もしてないんですけど
痛みがひどくなると横になってます(>_<)
痛い場所を温めると効果があるみたいですよ😊- 2月13日
-
むぅ33
お返事ありがとうございました😊- 2月13日
-
むぅ33
やはり安静が第一なんですね💦
アドバイスありがとうございます💦- 2月13日
むぅ33
お返事ありがとうございます💦
大変だったんですね😨
私も現在左側のわきのあたりの痛みのために特に起床時に大変な思いをしています😨
ぴのんさんの背中の痛みの時はどんな対応をしましたか💦
湿布ですか?それともカイロ?
もしくはただひたすら痛みに耐えていましたか😨?
背中の痛みの時は
むぅ33
続きです💦
どうのりきりましたか😨?
どんな体勢で寝起きしてましたか?上半身を少し高めにして寝たりしていましたか?
何か対策があったら教えてください😨
ぴっぴ♡
背中の痛みはそのぐらいから
痛かったので我慢してました!
座ってることさえ痛いですよね?
ご飯食べたあとも痛かったです
何かにもたれかかる?と楽でした!
壁とかによしかかる感じですかね(;;)
寝るときはお腹も大きい時期なので
横向きで寝るしかなかったです(>_<)
湿布貼るのであれば婦人科に聞いてからのがいいですね(´;ω;`)
湿布、カイロはつけてませんでした(;;)
むぅ33
お返事ありがとうございます
なるほど我慢したのですね💦
ちなみにその後は
何週のあたりでのご出産でしたか?
ぴっぴ♡
39w2でした!!
むぅ33
お返事ありがとうございます。
むぅ33
2週間くらいは痛みに耐える覚悟が必要なんですね😨
むぅ33
以前はお返事いただきありがとうございました💦
左のわき腹の痛みの次は
背中の痛みがではじめ
痛みに多少体が慣れてきたのか?
このままならなんとかたえられるかもしれないと安心し始めた昨日の夜😨
今度は腰に突然左のわき腹の時と同じように激痛があり
さらに動けなくなりました😨
左のわき腹の痛みの時には先生には状態を報告済み💧
やはり痛みに耐えるしかないようです💧
ぴのんさんと同じような体験を今は私もしています😨