
コメント

まこ
なんでですかね😂
まだ昼夜の感覚もないはずなのに、こっちが寝たい時に限って中々寝てくれないですよね(笑)

mini
お腹の中で夜の方が活発だからと聞きました😊昼はお母さんが活動するから、赤ちゃんも動くと酸素の消費が激しくなるから控えているみたいです。赤ちゃんは夜中に動いているそうです😅
-
めめまる
そうなんですね!初めて知りました😳1番眠い時にとっても元気になるのでほんとに辛いですね( ´︵` )♡笑
- 2月18日

はじめてのママリ🔰
まだ初めてくる外の世界に慣れてないんですかね( ˊᵕˋ ;)💦
怖いものだらけだと思います…
昼と夜の区別もつかない時期ですし
そのうち少しずつ落ち着いてくると思います☺️
-
めめまる
そうですよね、、まだ外の世界にきて数日、、、ちょっとずつ落ち着いてくるといいなあ😂
- 2月18日

n
SNSで見掛けた話ですが、
赤ちゃんはお腹に居る間お母さんのエネルギーを使って動くので夜(お母さんが寝てる間)に活発になる。
その名残りで産まれてしばらくは昼夜逆転のような生活になる。
というのを見て真偽は分かりませんが私は納得しました🤣
今本当辛い時期ですよね🤣
-
めめまる
初めて知りました😳!!
そう言われれば納得!ほんっっとに1番辛い時間におめめギラギラなので辛いですね、、、😂- 2月18日

ここなママ
私はまた出産はこれからなので、まだわからないのですが…赤ちゃん昼間よく寝るのに夜は寝ないのですね⁉︎(・・;)
わぁ…今からいろんな意味でドキドキです(´u_u`)
-
めめまる
生まれたばかりの時はほんっとに起こしても全然起きないくらい昼間はよく寝てました😂!1週間たって今は日中少し起きてる時間が増えましたが夜中決まった時間に起きておめめギラギラでとても辛いです😰
- 2月18日

み
まだ時間帯の区別が付いてないからですかね😓
今は寝不足などで大変だと思いますがそのうちちゃんと寝てくれる日が来ると思いますので頑張って下さい(・_・、)💗
ちなみにうちの子は3、4ヶ月くらいには夜から起こさなければ次の日のお昼まで寝てる時もありました☺️❣⃛
-
めめまる
ほんとですか!?!?
いつかそんな日が来ると思っていても今が辛く感じてしまって、、😢
1、2ヶ月はこんな感じが続きますかね?( ´・ω・` )- 2月18日
-
み
夜中から朝まで寝ない事よくありました(・_・、)
寝不足キツイですよね😭
家族の人に頼りながらやってくようですね😢- 2月18日
-
めめまる
辛いですね( ´︵` )ほんとに日中は色々やってもらって寝られるときに寝るようにしたいと思います😂
- 2月18日

megamama
お腹の中でのリズムのままなのかも?ですね。
個人差あると思います。
うちは新生児の頃は昼も夜も寝てくれなかったです(:3_ヽ)_新生児って16〜20時間くらい寝るはずじゃ?なんて思ってました〜(笑)
朝はカーテン開けて、夜は電気を消すを続けてたら
今はリズムも出来て、夜はしっかり寝てくれます♪最近夜泣きなのか、夜に大声で泣いちゃう時(寝ぼけながら?)ありますけどね。
-
めめまる
割とまとまっては寝てくれているのでましな方だと思っていますが、、やはり辛くなってしまいますね😂
半年も経つと少しは落ち着いてきますかね?😰- 2月18日
めめまる
そうなんですよ!(笑)
1番眠い時がピークwww
上手くできてるなぁって思いますね😂(笑)