
上の子が母親に対して拒絶的で、母親が嫌われているのではないかと心配しています。この状況が退院後も続くのか不安です。
2人目の子を出産し、入院中なのですが
上の子を旦那が見てくれています 。
一緒に泊まれる産院なのでお風呂を入ったら
泊りに来てくれます 。
下の子の授乳もしながら上の子を同じベッドで
寝かしつけたりしていたのですが
今まで私と離れたこともなくてすぐ私のところに
来ていた子が私と2人きりは嫌で旦那がいないと
泣いて探してします 。あ、この子にもう必要とされて
いないのかなと思ってしまうほど、私のそばじゃ寝なくなり
嫌がって一緒にいてくれません 、
それが悲しくて、退院後もこんな感じなのでしょうか 。
わたしから離れれるようになったことは成長したなあと
とても嬉しかったのですが嫌われすぎて
今まではなんだったのかなあと泣きそうになります
このまま、上の子にとっては私は嫌われ続けるんでしょうか
- mou(5歳2ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ちまちま
嫌われてるのでは無くて 遠慮しているんだと思います💭
ママは もぉ 自分だけのママじゃなくて 僕より小さい赤ちゃんの面倒みてねって 思ってるのかも知れないですよ😊
ママが 必要ない訳ではないですよ
息子さんが 頑張ってるので 甘えてきた時は たっぷり甘やかしてあげましょ💕

pocorin
病院だから家とは違う雰囲気で落ち着かないってのもあるんだと思いますよ。決してお母さんに対して嫌いとかいう感情はないと思いますよ!
あと、ヤキモチもあるかもですね…
-
mou
ヤキモチは見えなくて赤ちゃんを抱っこしたいって来てみたり、なでなでしてくれたりしてくれてるんですが…😭
嫌われてなければいいんですが😢- 2月18日

まる
嫌われてないと思いますよ。
自分だけのママじゃなくなって戸惑ってるのかな?頑張ってるのかな?って思います。
ウチも2人目が生まれた時、上の子は1ヶ月くらい様子がおかしかったです。
目がツンとなって行動も変で大丈夫かな?と思いましたが、だんだん赤ちゃんがいる生活に慣れてきて表情も和らぎました。
今は拒否されても優しく抱きしめたり、できるだけ甘えさせてあげて下さい。
愛情があれば大丈夫です。
きっとママが大好きですよ。
-
mou
できるだけ優先してあげてたつもりなんですが、、、甘えてくれてた頃を思い出すと涙が止まらなくなってしまいます😢
- 2月18日

マミムメイモムシ
あり得ないです。
ママを嫌いなのではなく
ママを独り占めできない状況が嫌なのですよ。
だから独り占めできるパパを探してるのだと思います。
そこを理解してあげないと!
2人目が生まれた時こそ
上の子のケアを十分にしてあげなければならないので!
mou
本当に前みたいに甘えてもらえるのか自信がなくて😢甘えてもらってる写真を見ては泣いてしまいます😭