
コメント

いろは
うちもまだコップもスプーンも使えません(>_<)
お友達は1歳過ぎにはスプーンを使って食べていたのでとても焦ってます😭
回答にならずすみません、、私も食事の時間がイライラして憂鬱です😭

ゆーママ
2歳検診の時にまだ手づかみさせてください
スプーン フォークはまだでいいですって保健師さんがいってましたので指導的にはまだできるのはさきでも問題ないみたいですよ👀
-
みー
そぉなんですか?!2歳でも、手づかみって言われたんですね🙄
一歳半検診あるので、相談しようと思ってました💦焦らずですかね…(。>ㅿ<。)- 2月16日
-
ゆーママ
私もまだ手づかみでいいんだぁって思いました👀3歳頃からスプーン フォークつかえるようにすればいいですよーって感じのお話でしたよ
- 2月16日
-
みー
3歳頃なんですね😳
早いにこしたことはないけど、個人差あるのでゆっくりやっていきます(。>ㅿ<。)- 2月16日

ママリ🔰
うちも,スプーンは気まぐれでやるときはありますが,基本手掴みです😅味噌汁とかも全て手掴みです(笑)でも,一応スプーン使おうと思えば使えるし,いっかって思ってました🤣
もしスプーンの練習させたいなら,いきなり本物のご飯ではなく,スプーンでおままごととか,スプーンで百均で売ってる小さいフェルトのボールをすくって容器に入れる遊びとかさせるといいと,聞いたことありますよー✨うちはおままごとしてたらスプーンたまに使うようになりました👌
-
みー
汁物の手づかみは勘弁ですよねー💦一応ままごとでは、お皿とスプーンで食べるフリとかするんですけどね(><)いざ、本物だと上手く出来なくて結局手づかみになります😭
- 2月16日

退会ユーザー
いつかは必ずできるようになるので、心配することはないと思いますが参考までに…。
わたしは自分も子どもと一緒にスプーンで食べて見せるように食べていました。
補助しようとすると嫌がる…これが今の時期大事だと思います。うちの子もそうでした。自分でやろう、自分で食べようと一生懸命なのです(^^)なのでママは見せて教えるというのもいいかもしれないですね。真似っこ大好き1歳なので笑。
手づかみでぐちゃぐちゃに食べてくれるのも今だけです。
あっという間に大きくなっていつの間にか綺麗におはしで食べるようになります。イライラするかもしれませんが、今だけのもう二度と戻らない尊い光景をぜひ目に焼きつけておいてほしいと思います。
みー
他の子を見ると焦りますよね💦
教え方が悪いのかなとか…
いつも怒ってばっかりになります😭