※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lily-Bruno
子育て・グッズ

寝かしつけは私しかできず、他の人にもできるようになってほしいです。

皆さん、寝かしつけってママ以外でも出来ますか?
ウチは私しか出来ず、実母も主人もできません(>_<)。
そろそろ私以外でも出来るようになって欲しいのですが…⤵︎

コメント

たんたん

パパがお休みの時はパパです!!
我が子はトントンで寝かしつけているので、誰でもトントンされると寝ます笑
きっと寝かしつけ方にもよりますよね(´ω`;)
添い乳はママじゃないとできませんしね(´ω`)

  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    コメントありがとうございます!
    トントンで寝てくれるなんて羨ましいです!
    うちは抱っこじゃないとダメて…⤵︎
    そこからベッドに寝かせるのですが、なぜか私以外みんな失敗するんです(>_<)。

    ずっと生まれた時からトントンで練習されましたか?

    • 2月12日
  • たんたん

    たんたん

    背中スイッチですね!
    ママの温もりを覚えてるのですかね❤️
    愛おしいですが、困りますね(´ω`;)
    生まれてからトントンです!
    でも、トントンで寝かしつける練習1ヶ月くらいかかり、とても大変でした(>_<)
    今では長くてもトントンすると20分で寝てくれます★

    • 2月12日
  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    そうなんです、かなり高性能な背中スイッチで…(・・;)。未だに性能が衰えないので、たまーにψ(`∇´)ψってなります⤵︎。
    生まれてからトントンなんですね!凄い!
    うちもそうすれば良かったと今更後悔…
    里帰り中、実母には泣いてるんだから抱きなさいと言われてしまって(>_<)。たまに顔を見に来ても、その内勝手に寝るんだからと、あまり私の苦労は分かってもらえず。

    今ネントレ検討中です!

    • 2月12日
こはねmama

うちの娘は私以外では寝ませんでしたよ^^;

  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    コメントありがとうございます!
    やっぱりママじゃないとダメって子もいますよね…⤵︎。
    最近私が体調が優れなくて、変わって欲しいなぁ〜と思う事があるんですが、どうも私しか以外だと上手くいかなくて。

    また保育園とか行きだしたら変わりますかね。

    • 2月12日
  • こはねmama

    こはねmama

    始めは主人が寝かせる時にずっと抱っこで1時間、左右にユラユラしてないと寝ませんでしたが💦次第に横でゴロン(私の寝かし付けと一緒のやり方)で寝てくれるようになりました(^^)
    でも2歳半になりますが、、家以外だと私でも手こずります(x_x;)

    • 2月12日
  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    そうなんですね〜(>_<)!
    私も今絶賛手こずり中です。
    ベッドに置いては30分で泣くの繰り返しで…_| ̄|○
    ただ今日は予防接種があっただけに余計に思い出して泣くのかと思ったり…⤵︎

    まだまだ先は長いですね(/ _ ; )

    • 2月12日
しーちゃんママ

うちも未だに私でないとダメです。でも私が出かけているとパパでも大泣きしながら寝ているそうです。私がいるときに主人に頼むとダメです(^^;;

  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    コメントありがとうございます!
    ママが大好きなんですね♡

    私も自分以外だと上手く行かなくて、なかなか長時間預けることも出来なくて⤵︎
    徐々に慣れるしかないですかねσ(^_^;)

    • 2月12日
  • しーちゃんママ

    しーちゃんママ

    ママがいないと諦めるようですよ。いるときは無理かもしれませんね(^^;;うちは4月から保育園なのでお昼寝も心配です(^^;;

    • 2月12日
  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    そうですよね~_~;。どうしてもママがいない場面も出てきますもんね。
    短時間から試してみようと思います。

    • 2月12日
deleted user

逆にパパじゃないと夜はダメなときが多いです(笑)

  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    コメントありがとうございます!
    パパの方が出来るなんて凄いですね!
    うちは主人の帰りが遅いので、寝室も別にしているので、パパはチャレンジしてみたこともほとんどないです(・・;)。
    今度試してみます!

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんかもう、夜になると旦那の方が疲れてるはずなのに、散歩いったり、出掛けたりした日だと体疲れちゃって(笑)
    一回娘よりも先に寝てしまい(笑)
    夜10時のミルクで飲みながら寝たと思って先に寝てしまって旦那が寝る布団で(笑)
    でも、夜12時までご機嫌だったらしくおむつ変えて、ミルクのませて、寝かしつけして、あたしが普段娘の横で寝るんですが、あたしのポジションで旦那が寝てて(笑)
    私は明け方娘が起きるまでほとんど爆睡でした(笑)
    途中、起きて娘の顔が毛布に埋まってたり(´□`; 三 ;´□`)
    ↑ほんと焦った😭💦💦
    旦那があたしの方に、寝返りうって掛け布団からはみ出たりありましたが
    とりあえず、感謝です🎵
    哺乳瓶も消毒まで済ませてくれてました( ;∀;)

    • 2月12日
  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    うわぁ、羨ましすぎます〜(>_<)!
    うちの旦那は日付が変わるかぐらいにしか帰ってこないので、必然的に私しかおらず⤵︎。
    しかも旦那と寝室分けているので、夜泣いても起きてきた事すらないです(/ _ ; )。代わるよと言ってくれたりもするのですが、何せイビキがうるさいので、息子もきっとすぐに起きるんではないかと思うと、なかなかその勇気も出ず…後々大変になりそうで(・・;)。
    何かいい方法がないか模索してみます!

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お互い頑張りましょ( ;∀;)♥

    • 2月12日
自由人💖

うちの娘は新生児の頃から今まで旦那と実母も寝かしつけOKですよ(´∀`)旦那は抱っこゆらゆらで、実母は添い寝トントンかおんぶ、私はエルゴか添い寝トントンです!
自分以外じゃ寝かしつけ出来ないってなると色々不都合ありますよね(>_<)お疲れ様です。。

  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    コメントありがとうございます!
    皆さん色んな方々で寝かしつけが出来るんですね!凄い!
    実母も主人もギャン泣きするからと、途中ですぐに私にヘルプを求めてきて、結局私になっちゃうんです⤵︎

    • 2月12日
すぃしょー

うちは仕事復帰の関係で旦那には出来るようにお願いして今は出来るようになりました。
始めての寝かしつけは1時間ギャン泣きで旦那も参ってましたが今かわると2度と旦那だと寝ないと思ったので頑張ってもらいました。
今は寝かしつけはどちらがやっても同じぐらいで寝てくれるようになりましたよ。

  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    コメントありがとうございます!
    やっぱり旦那も特訓するしかないですよね!
    私も4月から職場復帰予定なので、この先ずっと私だけでは無理だと思い…⤵︎
    ギャン泣きにも耐えて頑張ってもらいます!

    • 2月12日
  • すぃしょー

    すぃしょー

    うちはミルクを飲ませて布団に置く➡泣く➡抱っこ➡置くを繰り返してました。
    あとその時にYouTubeでオルゴールの音楽をかけながらすると比較的泣き止むのが早かったです。
    うちは背中トントンは嫌いだったみたで手を繋ぐが背中をさすってやると寝てくれました。
    旦那さんに色んな方法を試してもらってやり易い寝かしつけの方法が見つかるといいですね。

    • 2月12日
くっきー

パパでも出来るように次の日が休みの日は練習がてらやってもらうようにしています!
私が夜いない時どうするの?と聞いてみたらいかがですか?

  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    コメントありがとうございます!
    確かにそうですよね。私だっていつも居るとは限らないし…(苦笑)。
    ちょうど週末ですし、チャレンジしてみます!

    • 2月12日
えりんぎmama

上の子は私じゃないとダメですが
下の子はパパでも寝ます( ¨̮ )
ただ上の子が小さい頃は旦那の両親と同居だったんですが、お義母さんだと寝てました(笑)

  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    コメントありがとうございます!
    お子さんによっても違うんですね。
    早く私以外でも寝るようになって欲しいです!

    • 2月12日
たんたん

わかります。(>_<)私もそうでしたよ!
寝かしつけに3時間掛かった時はもぉやばかったです。。。笑
今からでも遅くないです!!★
とにかく、泣こうが、時間が掛かろうがひたすらトントンしまくって寝かしつけます!
勝つのは私!!って感じで!笑
長い道のりですが、必ずその苦労は報われて寝かしつけが毎日苦ではなくなりますよー!!(*´∀`)

  • たんたん

    たんたん

    あ!返信をここにしてしまいました!すみません(´ω`;)

    • 2月12日
  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    いえいえ、ありがとうございます!
    3時間ですか…(;_;)それは大変でしたね⤵︎!
    でもチャレンジしてみる価値はありますよね!あのギャン泣きに耐えられるか、息子もそうですが、私も心を強くしなくては(>_<)!
    今日は予防接種だったので、落ち着いたら週明けからでも頑張ってみます!

    ひたすらトントン…ですね☆

    • 2月12日
  • たんたん

    たんたん

    最初は泣き疲れてウトウトして寝る感じになるとおもいますが、
    因みに、トントンはお尻を持ち上げる感じのリズムが、眠りを誘いやすいそうです♫
    先が見えなくなってきますが、親子一緒にねんねの練習だと思って頑張ってください★

    • 2月12日