
コメント

はい
ウチもこの前まで1週間くらい夜泣きしていました。
心配で友人に聞いたらやはり言葉を話すようになり、そういった発達段階の節目節目で夜泣きする期間が短期間あった気がするといっていました。娘もそのころ言葉のバリエーションが急に増えたころだったので様子を見てたら終わりました。
またしばらくしたら夜泣き期間出そうな気がしていますが、0歳児の頃の夜中のミルクや朝方のちょー早起きとかに比べたら全然苦じゃないなーと思っています。

ゆかぽん
うちも息子が夜泣きが多くて
ずっと寝不足でした😫😫
夜にギャーッと泣かれるとなかなかキツいですよね。。イライラしてもしょうがないけどついイライラしてしまって。。
私もひたすら抱っこしたりギューしたりたくさんスキンシップをとるようにしてました。
そしたら2歳付近になってみるとあれ?そういえば最近夜泣きしないなぁと思って最近も泣いても声かけてあげればスッと寝るようになりました😊
保健師さんなどに言われたのは、夜泣きが多い子は寝てる間にその日に起こったことをちゃんと頭の中で整理してるんだそうです!
-
みーちゃん
夜泣き続くと夜が恐いです😱
スキンシップ心がけてみます🙋
夜泣き復活してから起きる時間が大幅にズレてしまったのですが、起こした方がいんですかね?ほっとけば9時まで寝てます😭- 2月16日
-
ゆかぽん
生活リズム壊さないためにも8時には起こすようにしてました😊
お昼寝長くなってましたがそれも夜泣きがなくなったら落ち着いたのでしょうがないかなぁと😫😫- 2月16日
みーちゃん
確かに言葉が増えてきた気がします👶夜泣きも成長なんですね✨
今回の夜泣きでは、ストレスを感じない程なのでいつか終わることを信じて頑張ります🙋
コメントありがとうございます🙇♀️