※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケイカ
妊娠・出産

掻爬手術後、経過は良好です。流産後、水子供養はされていますか?赤ちゃんの姿を確認できず、供養の感覚がないです。皆さんはされていますか?胎芽が確認できなかった方のお話を聞きたいです。

掻爬手術後、経過は良好です。
辛い経験をお尋ねするのは心苦しいのですが、流産後、水子供養はされていますか?私は、お守りに手を合わせてお礼を言っただけです。赤ちゃんの姿は一度も確認できていないので、水子として供養する感覚がなかったのですが、皆さんはされていますか?出来れば、胎芽が確認出来なかった方のお話を聞ければありがたいです。

コメント

しりょこ

私も一度赤ちゃんの姿が見えないままに流産してしまいました…
一度だけ水子参りに行きましたがそれからは行ってないです…
義姉も流産をした際に水子参りに行っていたら神社の人が次の子が戻ってくるようにするためにずっとは来ない方がいいと言われたと聞いたので一度だけお参りしてからは行ってないです…
回答になってなくてすいません…

  • ケイカ

    ケイカ

    ありがとうございます。
    水子参りという形もあるのですね。

    • 2月12日
manami03

まずは手術お疲れ様でした。
私も1年半前に稽留流産しました。結論から言いますと水子供養はしておりません。
胎嚢は見えたのに8wになっても卵黄嚢も胎芽も見えず、いわゆる卵の殻しか出来てない状態で稽留流産確定となり、確定した当日の夜に自宅のトイレで流れてしまいました。
ケイカさんと同じく、そもそも赤ちゃんがお腹にいなかったこと、手術もしていないので実感がなかったことが理由です。

  • ケイカ

    ケイカ

    ありがとうございます。
    そうなのです。
    赤ちゃんが来る前に、袋を出してしまったので実感が湧かないのが本音です。
    私の状況に近いのでグッドアンサーにさせてもらいました。

    • 2月12日
ms.BABY

はじめまして!
私は2度稽留流産を経験しています。1度目は供養しましたが2度目はまだしていません。先月に産まれてくる予定だった我が子だったので、今の妊娠が安定したら供養したいと考えています。

  • ケイカ

    ケイカ

    ありがとうございます。
    二度もお辛い経験をされたのですね。
    一度目は供養されたのですね。
    今は、妊娠されているようなので、どうぞお身体を大事にしてください。

    • 2月12日
☆★あやか★☆

10ヶ月ほど前に胎芽確認に流産してしまいました。
私も赤ちゃんの姿は確認出来ませんでしたが、気持ちが落ち着いてから水子参りしました。
小さな黄色の花束と一緒にありがとうと伝えました。
佐野厄除け大師、行ったのですが今のお腹の子が産まれたらまた報告をしに行く予定です。

  • ケイカ

    ケイカ

    ありがとうございます。
    水子参りという形が多いようですね。
    落ち着いたら夫と話してみようと思います。

    • 2月12日
Kooちゃんかか

私も水子供養考えました。
色々な意見があって、それぞれの判断で良いかと思いますが、私達夫婦は、また必ず戻ってきてねとお祈りして終わりにしました。