
コメント

rin&koto&chihaママ
源泉徴収表ありますか?あるならそこに書いてあります★なければすみません😣💦

タマ子
源泉徴収票には、所得税は書いてありますが市民税の所得割額は書いてありません。
確実な額を知りたいなら、市役所で確認するか、5月頃に届く市民税の決定通知をご確認ください。
ざっくり計算で良いなら、毎月天引きされている住民税×12ヶ月×0.6で市民税分が出ます。
-
maria
ありがとうございます☺️
計算してみます!
ちなみに夫婦合計の金額で
保育料が決まるのでしょうか⁇- 2月15日
-
タマ子
合計です。
先ほど似たような質問に回答しましたので画像を貼りますね。
育休期間がある場合は、時期によっては妻の市民税が計算に入らないor低くなります。- 2月15日
-
maria
なるほど!!
詳しく教えて頂き、
ありがとうございます🙇♀️🌟- 2月15日

YーRーS
毎年5月~6月にお勤め先を通じて配布される市県民税の決定通知書に載ってますよ。確か算出方法はその通知書にも載ってたと思います。
-
maria
算出方法も
載ってたんですね💦
また貰ったら見てみます!
ありがとうございます😊- 2月15日

かおり
住民税決定通知書に載ってますよー😊
-
maria
ありがとうございます☺️
見てみます🙇♀️- 2月15日
maria
あったのですが、
項目がありませんでしたあせんでした😥