
子宮頸管が張った時、30mm以下はよくないと言われますが、それは張っていない状態での話ですか?
子宮頸管は張った時短くなるものですか?🤔
子宮頸管30mm以下はよくないといいますが、それは張ってない状態で30mm以下だとよくないという事なんでしょうか?😥
- ruru
コメント

あーか
張った時だけ短くなるものではないですよ!
張りすぎるとどんどん短くなってしまうそうです。
張ってる張ってない関わらず、測定時に30mm切ってくるとあまり良くないって感じだと思います。

kst
張った時は短くなります。
超音波エコーに長けてる先生だとお腹を押してお腹が張った状態をつくりだして計測してわかるんですが、、先生の技量にもよってしまいますよね。
頸管長は一度短縮すると見かけ上長くなっても元に戻ることはないので、張った状態、つまり短く計測された数値が本来の数値のようです。
張って短くなる人もいますし、張らないのに短くなる頸管無力症の人もいます。
24週までに25mmを切ると早産リスクが高くなるというエビデンスはあるものの、それ以降に短くなっても一概に早産になるとかどうかいうことは分からないようです。
張っても短くならなければ大丈夫だし、元々短い人もいるし、いきなり短縮するのはあまりよくない兆候と思われます。
本当、人それぞれぽいです。。
-
ruru
詳しくありがとうございます‼️
という事は張ってない状態で今まで測ってるので思いのほか短くなってたりは可能性としてあるかもですね😭
妊娠ってほんと人それぞれで不思議ですね💦- 2月16日
-
kst
心配させちゃったならごめんなさい💦
素人が言うのはなんですが、36〜38mmもあるので、急を要するほど短くてなることにはならなさそうな気はしますけどね😅
あと、ただ短くなっているだけじゃなくて、内子宮口の開きもチェックしているはずなので、そこはちゃんと閉じていたんじゃないんでしょうかね。- 2月16日
-
ruru
1人目は急に30mm切ったので2人目はずっと気にしてます😭
よく張るのでなるべく安静にはしてるので、このまま大丈夫だといいんですが😅- 2月16日
-
kst
心配ですよね、わかります😭
私も頸管長短くなるタイプなので。
エコーしてみたいと現実が分からないというのも心配要素ですよね。
あまり張るようであれば、安心材料にもなるので、病院で診てもらうと良いかもですね。- 2月16日
-
ruru
体質だと思いますがしんどいですよね😥
うちの姉はマタ旅にばんばん行っても上の子抱っこしまくっても大丈夫なタイプだったので羨ましいです😭
エコーする度案外張っても大丈夫なのね...と思います😂- 2月17日
ruru
そうなんですね💦
1人目の時30mm切った時ちょうど張った時に内診で自宅安静になりました😥
2人目は今のところ36~38mmなので問題ないのですが、内診時に張らないので張った時短くなってたらどうしよう?と不安になっちゃいました😭
このまま30mmを切らない事を祈ってます💦😅