※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の女の子の春服について相談です。サイズや種類についてアドバイスをお願いします。

首すわり前女の子の春服について
生後2ヶ月半の女の子を育てています🌟
生まれてからいままで服を買い足していないのですが、そろそろ来月下旬くらいからの服がないと思い買いたいと思います。
これから買うなら春服かな?と思うのですが、皆さんはどんな格好を赤ちゃんにさせますか?
服もいろいろな種類があって検討もつかず、、、😭
また、サイズは今60がちょうどいいくらいなのですが、長袖を買うなら60を買うべきか70を買うべきかで悩んでいます、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

今60がちょうどいいなら、70のカバーオールで袖を折って着せればよいかと思います☺️

  • りりり

    りりり

    ありがとうございます🌟
    カバーオールだと長袖、、ですよね?
    基本的なことで申し訳ないんですが、何月くらいまでカバーオールは着るのでしょうか?
    そのうち夏が来たら半袖やノースリーブになると思うのですが、それまでに急成長して70になってしまうこともあるんでしょうか?💦
    というのも、ずっと袖を折って使うのも可愛くないなぁと思ってしまって(´;ω;`)

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人差が大きいですが、うちは6ヶ月頃まで60や70のカバーオール着てました。11月生まれです。
    半袖の時期になって買い足したとき、セパレートを着るようになり、70や80を着るようになりました。半袖なら多少大きくても袖を捲る必要は無いので☺️
    いつからセパレートにするか、これはほんとママさんの好みです。ただ、首がすわってからの方が着せやすいです✨

    • 2月15日
*ynk*

うちも2ヶ月半の子がいて、ちょうど春物の薄手の長袖のカバーオールを買い足そうと思ってます👕
サイズも今60で迷いましたがまだ余裕がありそうなのでちょうど半袖になる頃に70になるかなーと思い、60を数枚買おうと思ってます😊
あまりぶかぶかしても着心地悪いとかわいそうなので...