
友達の子供が娘に暴力を振るうので困っています。どう対処すればいいでしょうか?
友達のことで悩んでいます💦さっき、2歳3ヶ月の子がいるお家に遊びに行かせてもらいました🏃♀️最近その女の子は娘にキツく、娘がおもちゃで遊んだりしていると奪ってきます。娘は取られたら何も言わずに他のおもちゃで遊んだりするのですが、その子はまたすぐに娘が遊んでいるおもちゃを取りにきます😣娘も遊びたいらしく、ちょっと手を伸ばすと思いっきり突き飛ばしてきたり、叩かれたり、服を掴んできます。今日は10回以上やられて、目や顔をひっかかれました。泣きませんでしたが、痛そうにしたり、私のところに来たり、ちょっと悔しそうな顔でこちらを見ていました。今日は遊んでいると危ないと思って帰ってきてしまいました😞こんな時はやっぱり『おもちゃ借りてもいい?』などの声をかけ続けたりするしかないのでしょうか...。娘も友達のおもちゃを奪ったり、叩いたりするようになったらどうしようという不安もあります...。
- おこめ(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ユリナ
その前に親は何も言わないんですか?
私だったらそんな子と遊ばせないです。

パッツン
そこで叱らない母親がどうかしていると思うので、その友達とは遊ばない方が良いと思います。
そのうちみいさんのお子さんが大怪我しそう💦
-
おこめ
叱ってはくれますが、見てる限り凄い優しいというか、すぐ笑いに変えるというか、『ダメだよ、そんなことしたら』とやんわり言う感じでした😢
- 2月15日

🌈
親が注意してても子供がきかなくて、、って当たり前ですよね。私がその子の親だったら引き剥がして友達の前だろうが怒って優しくするように言います。今後お互い大きくなってもっとひどい怪我させられたら嫌なので私なら遊ばないですかね〜。
-
おこめ
ですよね、今の年頃だと仕方ないかなと思いつつ、みててハラハラしました💦外で遊ぶとそんなことないので、今度からお家に行くのはやめようかと思います...😭
- 2月15日

くま
うちも遊びに行かせてもらった時にどのおもちゃも遊ばせてくれず、叩いたり、押したり😢うちの子がかわいそうで、気の毒になりました😢その子の親が怒るとおもちゃを投げたり危険だったので、もうそのお宅には遊びに行っていません。外で遊ぶ分にはたのしくあそべるし、ママとの関係もあるので公園など外遊びのみで遊んでます。
-
おこめ
そうなんですね...話し合って今度から公園で遊ぶことになりました😭公園でもこのようなことが続くなら遊ぶのやめようかと思います😢
- 2月16日

Ⓜ︎
その子の親があり得ないです💦
お友達に何度もそんな事してるのに、もっと厳しく叱らないと!
それをしてくれないならなるべく遊ばないようにします。
-
おこめ
確かに、何だかちょっと緩いなと思いました...いつもなら遊ぶ予定を立ててバイバイしますが、今回は立てずに解散しました😞ちょっとこの先不安です...
- 2月16日

よっしー
そのお子さんに妹や弟がいれば家にあるオモチャは一緒に遊ぶ物と思えるでしょうが、そうで無ければ自分の物って思っちゃうし、それを急に他の子に触られたら嫌だから突き飛ばしたり叩いたりしちゃうんじゃないですかね?🤔
大人でも黙って使われたり、他人には使われたく無いものってありますし😅
ただそれを相手にちゃんと伝えたり、心の中で留める事を大人は出来るけど、子どもには無理な訳ですし…
声をかけるのはみいさんの娘さんの為にもなるので、(他の子の物を使い時は「借して」って言う。って事を教えれる)続けるほうがイイと思います😊
お邪魔する時に娘さんのオモチャは持って行ってないんですか??
-
おこめ
兄弟はいなくて、集団で遊ぶのも苦手みたいです😢
ありがとうございます、声をかけ続けてみます😭!
持っていこうとしたら、『荷物になるだろうし、家にいっぱいあるから大丈夫だよ!』と言われたので持って行ってないんです💦娘用のバッグを持っていっても、その子に取られそうになるのでいつも隠してて...😢- 2月16日
おこめ
相手のお母さんはたくさん注意してくれていますが、お子さんは全然聞いたりせずに『いや!○○の!』と繰り返していました😣
ユリナ
そうなんですね。。。
お母さんがいくら注意してても、やめなければ注意してる意味がないので、どちらにせよ遊ばないです。
おこめ
お母さんは凄く謝ってくれて心配してくれてるんですけど、お子さんは『ここにあるものは全部自分のモノ』という考えみたいです💦子供ってそんなもんなんですかね😹
ユリナ
そうかもしれないですけど、一緒に遊んでるんだからそれを言い聞かせるのが親の役目じゃないですか💦
他の方のコメント見ましたが、そんなにひどい事してて、やんわり怒る親の神経がわからないです。。
遊ばせてたらそのうち大怪我しそうです。。