
コメント

ぽっくる
賃貸のときに買ったのですが、写真のにしました。ひっくり返らないように気をつければ、形を自由に組めるので便利です。
自己責任ですが…
賃貸の時からサークル状にしないで、部屋を囲うようにして使っています。
サークルの外のスペースにテレビや加湿器置いています☺️

らりるりらー
突っ張り棒とワイヤーネットで手作りしましたよ!
-
まめ
すごい!!!手作りなら部屋の大きさ関係ないですもんね☺️
- 2月15日
-
らりるりらー
うちめっちゃ狭いんでベビーサークルというよりはベビーゲートって感じですけどね😅
かんたんだったので、ネットで調べてみてもいいかもです!
ちょっと目を離す時に入れとくだけとかだったら
あっぷりかのココネルとかも良さそうですよ!- 2月15日
-
まめ
うちも狭いんですよー!
しかもリビングしか暖房効かないし
リビングに置くとなるとベビーサークル…うーん🤔と思ってました(笑)
ここネル聞いたことないので調べてみます😍- 2月15日
まめ
つかまり立ちしたりしても
倒れてきたりはしなそうですか🤔?
ぽっくる
壁に沿わせたり、重い家具で挟んでいる箇所を作っています。
…が、正規の使い方ではないので本当に自己責任です😓
フローリングなら、サークルの下に吸盤があるならより安定すると思います。
赤ちゃんを中に入れるようにしていないので、特に脱出しようとはせず、つかまり立ちや伝い歩きの練習していました。
うちはサークル状で使って中に入れていたら、抜け出そうとしていました😅
子供の性格にもよると思います。
八角形で使っても、大人も中で寝転がれる位広かったです☺️
まめ
詳しくありがとうございます!!
参考にさせていただきますはーと