※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃも
お金・保険

住宅ローンの関係で引っ越しを考えていますが、医療費の手続きが心配で、2ヵ月後に引っ越すことに迷っています。経験のある方のお話を聞きたいです。

住宅ローンの関係で、近々住所を変更しなければなりません。マイホームは建ってしまうのですが、引っ越しをなるべく半年ほど後にしたいと思ってました。でも、住所を変更するということは、今住んでる市町村の子供の医療費補助なども(こちらの地域では一時預かりも😅)受けられなくなりますよね。
当初、半年はまだ今の住居にいたいと考えてました。(旦那が単身赴任になるので、その期間をなるべく短くしたくて💦)でも手続きや子供の医療費の不便を思うと、引っ越しは2ヵ月後かなと💦💦2ヵ月は実費で医療費は払うしかないと諦めてるところです。

マイホーム建つけど、しばらく引っ越しはしなかったよー、なんて方いますでしょうか❔
お話聞かせていただきたいです😣

コメント

さとう

子どもの医療費補助は住所があるところと別の市町村でも使える場合が多いと思います💦
別の都道府県とかならもしかしたら使えない事もあるかもしれませんが、同じ県内ならほぼつかえるんじゃないかと。。
同じ県内に引越しをする時に早めに住民票を移さなきゃいけなくて、私も2か月くらい住民票とは別のところに住んでいましたが、特に不自由はなかったですよ💦
一時預かりは使ったことがないので分かりませんが(-。-;

  • ちゃも

    ちゃも

    回答ありがとうございます✨
    子供の医療費は確かにそうでした‼️多分後日申請できたかもです💡
    さとうさんも2ヵ月ほど別のところ住んでらっしゃったんですね😃その際郵送物はどうしてましたか❔ 

    • 2月15日
くろーばー

医療費助成は、他県で受診した場合、窓口では一旦通常の3割負担で支払いますが、領収書持って助成券発行してくれてる市町村の役所に行って手続きしたら還付してくれるかと思います。
うちは、県内なら他市町村でも助成券使えるらしいです。まだ使ったことないですが💦
一応法令上は、住居うつしてから14日以内に届け出る事とされてるので、先にうつしてしまうのは厳密に言うと法令違反になります。
なので、役所の窓口ではあまり言わない方が良いです。職員さんも何とも言えない顔されて困られてしまうので😅
わが家は1ヶ月程経ってから引っ越したのと、信号2個分しか動いてないので、あまり参考にならないかもしれませんが💦
あと、住民票動かすなら、市からのお知らせ系も全部新しいお家に届くので、郵便が届くようにして管理もしないと居住の実態なしという事で調査されてしまうかもです。
2ヶ月程度で来る郵便物は知れてますが、お子さんだけでも、助成券や予防接種関係とか色々あるかと思います。

  • ちゃも

    ちゃも

    回答ありがとうございます✨
    医療費は確かに後日手続きができましたね💦すっかり慌ててました😵
    色々教えてくださりありがとうございます!法令違反や居住の実態なし、、、正にそうですね😂半年はちょっと現実的ではないとみたので、何とか2ヵ月の方で進めていこうと思います😂
    郵便の件ですが、まだ今のアパートに来て1年未満で、転送届を出してます。新居へ住民票を移したら、転送届は外さないとですよね❔うちは県外なのですが、たまに新居へ行って郵送物を確認するといったところでしょうか💦

    更に質問ですみません💦 

    • 2月15日
  • くろーばー

    くろーばー

    ローンの関係で先に住民票うつす人はたくさん居るので、気にしすぎなくても良いとは思いますが、役所的には聞かれたらダメというしかないので、という程度ですが💦
    郵便物ですが、新居側の住所のも今のところへ転送届を出すのはどうでしょう?
    2、3箇所登録が出来るか分かりませんが、何となく出来そうな気がします。
    で、引っ越したら、今度は逆に登録し直すとか。
    転送不可の郵便物さえ来なければ大丈夫だと思います。

    • 2月15日
  • ちゃも

    ちゃも

    再度コメントありがとうございます😍
    役所の方もダメというしかないですよね😅その辺は大っぴらにしないようにします😣
    なるほどです‼✨郵便局に確認はしますが、やってみます🎵
    住民票を先に移して引っ越しがあとになることはわかってはいたことなんですが、昨日旦那と話してて改めて日が近づいてくると急に色んな不都合が頭に浮かんで焦ってました😵😵
    アドバイスとても助かりました😊💡

    • 2月16日