
2歳4ヶ月の子供が三輪車で漕げなかった時期は普通です。三輪車とストライダーでは、三輪車の方が簡単です。三輪車は運動になりますし、安定感があります。
2歳4ヶ月 今日はじめて 三輪車を貸してもらって乗せたら自分で漕げませんでした!もう三輪車には 乗れていて欲しい時期という認識なんですが間違ってますか?
あと、ストライダーと三輪車では どちらが難しいのでしょうか?
購入をストライダーではなく三輪車の方が、運動になるかなー?となんとなく思い、三輪車にしようかと思ってるのですが(乗れなかったので、特訓の意味もこめて。。)
三輪車のメリットって、なにかありますでしょうか??
- いいかな(8歳)

bell
うちのもうすぐ三歳の子、三輪車乗れません。漕ぐの難しいみたいです。
ストライダーの方が楽しいみたいですよ〜 ストライダーにもなる変身バイクにしました!

エリーサ
三輪車うちは何歳になっても漕げませんでした!なんか難しいみたいです🤣
4歳で補助輪付き自転車買ったら
普通に漕げましたよ!
3歳前にストライダー買いましたが、これも使いこなせずでした!
早い子は2歳過ぎでビュンビュンしてますけどね🤔

ちぴ
三輪車は自力でペダル漕ぐのが結構難しく、ちゃんとペダルで焦げるのは大体3歳くらいが目安です。
三輪車の方が安定してるし、スピードも出ないのでケガの心配が少ないのが利点だと思います!
ストライダーは2歳過ぎから乗れますよね!
うちはブレーキ付きが良かったのと、長く使いたかったので、ペダルもつけて自転車になるピープルのケッターサイクルにしました!
へんしんバイクより、デザインも好みだったので🤗

さるあた
うちの息子も三輪車自分でこげません。
教えてないですし。
-
さるあた
何でもですが、練習が必要ですね!
- 2月15日

ゆう
今2歳7ヶ月の娘が、ちょうど昨日初めて三輪車漕げました!なので2歳4ヶ月だと出来なくて全然不思議じゃないと思います!漕げたと思っても、後ろ向きに漕いじゃったりもしてましたが。
ストライダーは、2歳3ヶ月頃に買いましたが、こっちは跨いで蹴るだけなので、すぐ乗れます。ただ、慣れるまでは歩いてるようなスピードです。自転車みたいにサーっと走るには、まだまだ練習が必要です。
個人的な意見ですが、運動という意味ではストライダーがいいのかなーと思ってました。

いいかな
みなさん!遅くなりすみません!!
三輪車は まだ 焦げなくても問題ない時期なのですね!
そして意外に難しいのですね!
言われてみたら 何事も練習してから
ですよねー
自転車と違って
ひょい、とまたいで
ひょい、とこげるものだという認識でした。。(>_<)
だとしたら
なおさら 三輪車の練習をさせたくなってきました 笑
ストライダー?のようなものも
小さくても乗ってる子を見たことがありますが、
うちの子は、まず
のんびりコキコキ三輪車から スタートしたいと気持ちがまとまりました!
みなさん本当にありがとうございました(*´-`)❤️
コメント