
生後1ヶ月の男の子がげっぷが出せず、踏ん張って苦しそう。母乳が出すぎて消化が追いついていないため、吐くことも。踏ん張っているときにげっぷさせるが難しい。何か対処法があるでしょうか?
生後1ヶ月の男の子です。
授乳のあとに、なかなかげっぷが出せなくて、そのあと顔を真っ赤にして踏ん張ることがよくあります。長いときは30分くらい踏ん張ってて心配になります、、抱っこしておさまるときもあれば、泣いて踏ん張ってるときもあります。
苦しがってるように見えるのでなにか、そのときにしてあげられることはあるのでしょうか?踏ん張ってるタイミングでげっぷさせたりしてるんですけど、なかなかです、、ちなみに完母でこの前の1ヶ月検診では母乳が出すぎで、消化が追いついてないってことでした。なので、吐くこともありますー。気持ち悪そうにしてるので、なんとかならないかなあと思う毎日です。
もし、同じ経験あるかたいらっしゃったら教えてください😭
- めえ
コメント

ママ
私はコアラ抱っこして出るまでさすってあげてました!あと私の場合は母乳の出が良すぎて、勢いが強かったので少し手で搾乳して勢いがおさまってからあげてました😊
げっぷ上手になるまで大変だと思いますが頑張って下さい!

ゆき
私も完母で出が良くて、量は多いし、勢いは良いしで、むせ返りながら飲んで、ギャン泣きして、吐き戻して、本当にかわいそうと思ってました😭
お腹もパンパンで、げっぷは下手くそで、だからおならブーブーして、んーんーうなってました😫
でも、お互いに上手になってきて、2ヶ月すぎた頃には色々落ち着いてきましたよ😌とりあえず抱っこしてトントンしてあげて、げっぷは出なかったらおならで出るので気にしなくていいです。お腹ぐるぐるマッサージしてあげたりしたらいいと思います!これをしたらというような解決策はないですけど、赤ちゃんの成長とママの成長と時間が解決してくれます😌ファイトです!
-
めえ
コメントありがとうございます。
めっちゃ励みになりますー
うなってばっかりして身体悪くならんのかなあとか心配してしまいます💦
落ち着いてくることを聞くと、できる限りのことをして、時が来るのを待ちたいと思います😵
ぐるぐるマッサージはどうやりますか?「の」の字ですか?- 2月15日
-
ゆき
唸るのは別に健康上に問題があるからとかではないみたいですよ😄私もいっぱい調べたんですが、気づいたら唸らなくなってたって話ばかりで、唸ってるとこ忘れないようにビデオ撮りました😂そしたら本当に無くなりました👍今は懐かしく思いますよ😌
いわゆるのの字ですね。でも、表面さするくらいじゃあまり効果はないみたいです💦自分がお腹痛かったりするときにさするくらいの強さは必要みたいです!あとは、綿棒浣腸とかですかね!- 2月15日

y
私も母乳ですぎで飲んだあと辛そうにしてますよ〜、、そしてよく吐き戻します😭
飲ませる時は搾乳してからやったり出すぎてるので飲ませる時間を短くしたり休憩させながら飲ませてます!
あと苦しそうなので鼻水とってあげたりとかですかね〜😭
げっぷでないときはしばらく立て気味に抱っこして背中をさすってます。出ないときもありますが忘れたころにげっぷしたりすることもあります。
気持ち悪そうだとどうにかならないかな〜とかわいそうになりますよね😂
私も毎日試行錯誤です😢
お互い頑張りましょう😌💕
めえ
コメントありがとうございます。ちょっと出してから授乳やってみます!コアラ抱っこも顔が見えなくて、苦しくないか心配で1、2分で終わってしまいますー😭
根気強くがんばってみます!
ありがとうございます!