 
      
      夜泣きが続いており、1歳の子供が朝まで寝てくれないことで悩んでいます。試した方法も効果がなく、子供の成長に影響があるのではと心配しています。旦那もイライラしており、改善の兆しが見えない中で、早く解決したいと思っています。
夜泣きが終わらない…
今まで一度も朝まで寝てくれた事ないけど
いつか終わると信じてもうすぐ1歳。
試せる事は全部試して、漢方も処方してもらったけど
全く効果なし。
繊細過ぎて少し体が触れただけで起きて泣く。
熟睡するまでに何回も授乳を繰り返して
やっと寝たと思ったら1時間後にはまた泣く。
もう何ヶ月もこんな生活だから慣れたけど
しっかり寝れてないから子供の成長にも
悪いんじゃないかと心配…。
相談しても、もうすぐ終わると思うから
様子を見てくださいとしか言われないし。
もうすぐっていつ?全く改善の兆しがないけど。
何が原因なんだろ…
私が何回も起こされるから、それに対して
旦那が子供にイライラしてる。
ママを困らせるな!って…。
気持ちは嬉しいけど、子供だって好きで泣いてないよー。
寝たいに決まってるじゃん…。
早く朝まで寝てくれるようにならないかな。
他に何したらいいんだろう。
- もん(7歳, 9歳)
コメント
 
            あーか
うちもそうでした(´xωx`)
断乳し始めてやっと少しずつ寝るようになりました。
 
            さくちゃん
うちは3歳半まででした😅
わかったことは、何をしたって泣く子は泣く、いい意味で何も考えず、あやすなり抱っこするなりしてとにかく一晩終わればいいということだけでした🙆♀️
とにかくストレスを感じにくくするためにどうして朝まで寝れないのか、何時に寝たのにもう泣いた、とかネガティブなことを考えないという意味での何も考えないということです😊💦
- 
                                    もん 3歳半…気が遠くなりそうです。 
 今の私がそんな感じの心境です。
 ただひたすら毎晩こなしてるだけで、特に何も思ってないです😩
 数ヶ月前は色々調べて悩んだけど、もうどうしようもないんじゃないかって…。
 ただ旦那がずっと私の心配をしてて、娘にキツく当たったりするのが気になるんですよね。
 せめてもう少し減ってくれたら、そんなに気にならないんですけどね〜。- 2月14日
 
- 
                                    さくちゃん ちょっとわかります💦 
 うちは夜泣きのことではないですが普通に過ごしてる上でも旦那が私の顔色を気にして息子を叱ったりするので気になります😱
 
 それが夜泣きとなるとお子さんだってママを寝かせない為に泣くわけじゃないですし、叱るくらいなら夜泣きに関してはむしろ旦那さん気付かず寝ててーってなっちゃいますよね💦- 2月15日
 
- 
                                    もん そうなんですよ💦 
 旦那が気付く前に授乳しないと、コイツほんとうるせーとか言うから、余計慌てます…。
 もういいから寝ててくれって感じです😩- 2月15日
 
 
            猫大好き
私の息子も3歳半まで夜泣き毎日ありました💦💦
夜中に何十回も起こされてクタクタでしたが、私の旦那は子供に一切イライラはしてなかったです😅
もうこういう子なんだと思って腹をくくってました
私も保健師の人によくもうすぐ終わるからって言われてましたが、本当かよ?!って、思ってました😅
- 
                                    もん 私も旦那に、この子はこういう子だからもうしょうがないよ〜、寝れないのは慣れてるから大丈夫!って言ってるんですが、どうしてもすぐ泣く娘に腹が立つみたいで…。 
 
 ほんと適当ですよね笑
 いつまでの事を言ってるのか…
 もう当てにしてないです。- 2月14日
 
 
            さくちゃん
ママの機嫌を損ねちゃいけないって覚えていきそうで嫌ですよね😢そんな風に子供叱るなら直接私を助けてって思います😣
 
   
  
もん
断乳がキッカケにもなるんですね〜。
まだ幼稚園にも行かないし、卒乳するつもりはなかったんですが、少しずつ始めようと思います。