
3月29日が予定日。臨月に入るが、義母が突然泊まりに来ることに不安。義母は好きだが、やりにくい。義母含め義家族はいい人たち。検診の前日は実家で過ごす予定。
3月29日が予定日です(*´∀`)
3月1日から臨月に入るんですが、車で約3時間かかる所に住んでる義母が1日頃から家に泊まると一昨日旦那から言われました(>_<)
旦那が仕事でいない時間(7:30~遅くて20:30まで)に陣痛がきたり何かあると大変だからということで来てくれるそうなんですが・・・
たしかに臨月入っていつ産まれるかも分からないし、義母は好きなんですが、なんせやりにくい!
特に日中なんて二人きりなので気は使うし気になって出掛けにくいです(゜ロ゜)
友達とランチなんて行きたくても行けません(´Д`|||)
旦那には上記の理由で義母に来るなら月半ばか、どれだけ早くても37週以降に来て欲しいことを伝えてもらいますが、こんなに早く泊まりに来ること自体、旦那と義家族で勝手に決まってていきなり言われたのであまり信用なりません・・・(´Д`|||)笑
臨月ってただでさえ緊張や自分の体、赤ちゃんのことで頭いっぱいなのに義母に1ヶ月近く気を使って過ごすと思うと少し苦痛ではあります(*ToT)
義母含めて義家族はすごくいい方たちなので好きなんですが・・・
実際、義家族が遠方に住んでたりするとこんなもんですか(゜ロ゜)??
ちなみに検診が週1であるので、検診の日の前日は実家に泊まってお母さんが仕事が休みなら当日は夜まで実家でまったりしているつもりです(*_*)
- (●^o^●)(9歳)
コメント

デブちん
おはようございます♪
妊娠28週のものです(*'▽'*)
私の義母も遠方にいて、旦那と義両親と話をして、出産予定日の2週間前から泊まりに来ることになりました!
最初は、まなぽんさんと同様に、臨月になったら泊まるって言っていたのですが、
さすがに臨月に入ってからすぐは、あたしも気を遣ってしまうと言うことを旦那に話して、
旦那の方から義両親に話をしてくれて、2週間前からということになりましたよ(≧∇≦)b
旦那様にもう一度、話して確認してみても良いかもしれませんね(*^-^*)

YKmama♥
過保護ですね~( °_° )
私は実家が車で約3時間ですが、陣痛が始まったかも!!ってなってから母が来てくれましたよ( ´・・)
夜中の陣痛開始で朝病院着いてから1回陣痛遠のいたので、その日の夜に陣痛再開まで母についててもらいました☆
義実家は車で5分の距離ですか、分娩台に乗ってから到着しました( ̄▽ ̄)
産声を聞いたのは私達夫婦と母、義母、義妹です。
うちの主人も8:30~20:30くらいまで仕事で居ませんでしたが、正直そこまでしなくても…と思ってしまいました( °_° )
-
(●^o^●)
回答ありがとうございます(*´∀`)
私もそれくらいでちょうどいいんですけどね(*ToT)
実母は職場に電話すれば確実に繋がるし高速使えば30分程で迎えに来てもらえるので、大丈夫だと思うんですけどね(*_*)- 2月12日
-
YKmama♥
仲良かったとしても絶対義母より実母の方が安心しますもんね…(笑)
私そんな事言われたら丁重にお断りします(;´Д`A
最後の貴重なマタニティライフを邪魔されたくないです(´・_・`)- 2月12日
-
(●^o^●)
断りたいのはやまやまなんですが、旦那が義家族に対して非常におしゃべりなので私の本音まで言いそうでなかなか断れそうにありません(*_*)笑
- 2月12日

美桜さんママ
確かに、勝手に決めないでってかんじですね💦
うちは義家族が同じ市内に住んでるんで近いです( *`ω´)
1ヶ月、一緒はきついですね💦
私なら実家に帰るから大丈夫ですといいそうです(T ^ T)
私も義母に陣痛タクシーの話をしたら、そんなの呼ばなくても陣痛がきたら私がすぐに行くから呼びなさいって言われました( ´ ▽ ` )笑
夫は仕事だから家に私一人ということで( *`ω´)
でも夫曰く、私はタクシーも義母も呼ばずに自分で病院まで、歩いて行きそうって言われました。
-
(●^o^●)
回答ありがとうございます(*´∀`)
ピリピリする時期に1ヶ月一緒はきついですよね(*_*)
住んでるところが田舎なので陣痛タクシーもないし実家に帰るから大丈夫とごまかしても旦那がペラペラと何でも話すので拒否できなそうです(*ToT)
お家から産婦人科まで近いんですか??
陣痛中に徒歩ってかなり辛いですよね(゜ロ゜)- 2月12日
-
美桜さんママ
私が住んでるとこからだと徒歩で、15分から20分かな?
私の実家からだと車で、混みようでは40分かかるかも💦
夫から、私自身がテンパって軽い陣痛のうちに歩いて行きそうって言われて笑
しかも、義母だからこそ余計に気を使うんですよね💦- 2月12日
-
(●^o^●)
そんなに近い訳ではないんですね(゜ロ゜)
テンパってる中で義母ってなかなかツラい組み合わせではありますよね(゜ロ゜)笑
私は義母は余計なこと言いそうで怖いです(*ToT)- 2月12日
-
(●^o^●)
すみません、
義母に余計なこと言いそうで怖いです
です(*ToT)- 2月12日
-
美桜さんママ
確かに実母と私ならともかく、義母と私の組み合わせは正直、きついです。
仲良くしたい気持ちはあるんですけどね💦
かなり近いわけではないんですよ💦
自転車で5分ぐらいつくから歩いていけると錯覚してるのかも💦- 2月12日
-
(●^o^●)
そうなんですよねぇ(*_*)
陣痛来たから代わりにあれしてこれしてって気を使って頼めないですし(´Д`|||)
自転車で5分って聞いたらだいぶ近い感じはしますね(゜ロ゜)- 2月12日
-
美桜さんママ
ですよね💦
私は全部自分で動いてしそうです💦
軽い陣痛ならチャリで行けても行かんようにって夫から言われてました笑
8ヶ月まで病院にチャリで行ったり、時々買い物に行ってました( *`ω´)
その時は帰宅してから動悸が激しくですぐに寝てましたが💦- 2月12日
-
(●^o^●)
さすがにチャリは危ないですね(゜ロ゜)笑
田舎なもので車ないと買い物にも病院にも行けないので、もう何年もチャリは乗ってないです(゜ロ゜)- 2月12日
-
美桜さんママ
ですよね💦だから実家に里帰りしようかと検討中です😅
- 2月12日
-
(●^o^●)
実家に里帰りが気を使わなくていいし一番安心ですね(*´∀`)
- 2月12日
-
美桜さんママ
ほんまそれです( *`ω´)
やっぱり、義母より、実母です😅笑
義母もいい方なんですけどね💦- 2月12日
-
(●^o^●)
私の義母もすごくいい方なんですけど、それとこれとはまた話が別ですしね(´Д`|||)
- 2月12日

とまかあさん
羨ましい悩みです😢
私は、逆で頼れる身内が1人もいません。
夫のみです。
なので、今回2人目の出産の時それはそれは不安でした。
1人目が破水からでしたので、2人目もし夫がいなく上の子がいる時に破水したらと思うと毎日シュミレーションしては悩んでました。
結果、夫と上の子がいる時に2人目も破水から始まり出産にいたりましたがそれでもけっこパニックになりました。
誰かが近くで見守ってくれる助けてくれると思うと心強いです。
出産は何から始まるかわかりません。
おかあさまもきっとそれをわかってらっしゃって臨月に入って来てくださるのだと思います。
ここは、甘えても良いのではと思います!
お友達とランチやお出掛けの時はおかあさまに遠慮せず残りのマタニティライフを楽しんでお過ごしください!
臨月に入るとなかなかランチに行く勇気もなくなってくるとは思いますよ(^-^)
-
(●^o^●)
回答ありがとうございます(*´∀`)
頼れる人がいないのも辛いですよね(*_*)
そういう点では感謝です(*ToT)
義母は体が少し弱いというか、持病のある人なので家に1人にするのも気がひけるというところが正直あるので、1人でお出かけもしたくても気になって出掛けにくいです(*ToT)- 2月12日

KMB
一ヶ月一緒は嫌ですねー💧
勝手に決められてるってゆうのが
私なら許せないです(笑)
気を使うのってやっぱりストレスに
なりますし旦那さんにはっきり
一ヶ月はやめてって言ったほうが
いいと思いますよー❀
-
(●^o^●)
回答ありがとうございます(*´∀`)
1ヶ月一緒はいくらなんでもきついですよね(*ToT)
もともと予定日近くになったら泊まりに来ることは聞いてたんですが、まさかそんなに早く来るなんて思ってもなかったので(*ToT)
ストレスが赤ちゃんに伝わるのもかわいそうなので言ってもらいます(*ToT)- 2月12日

まことん
初産です。
実両親 義両親どちらも新幹線で、2時間と4時間です❁
実両親でさえ、、出産後の入院中に言っても何もできへんから、退院日に行くね〜🎶
て、いうスタンスです(°ω°)笑
むしろ、来てもらったほうが良いのかな?と不安になってきました( ꒪⌓꒪)
特に出産に不安はなく、なるようになるみたいな性格なので、、、
ただ、いままでは、両親ホテルをとって遊びに来てましたが、家で泊まれるように準備してあげたほうがいいのだなと。感じてきました!
ちなみに、義母は来るのか旦那に聞くと、産むのはお前やから、お前のお母ちゃんやろ!と言ってました。私も義母大好きですが、気を使っちゃいますよね!
-
(●^o^●)
回答ありがとうございます(*´∀`)
実母がどちらかというと入院中は看護婦さんもいるし仕事帰りにでも寄るわ~という感じです(*ToT)
普段3ヶ月~半年に1回程泊まりに来ることがあってそれですら気を使うのに1ヶ月も一緒はなかなかツラいものですね(´Д`|||)- 2月12日

のこ
私は近くにだーれもいませんし、主人も朝7時~21時くらいまでいませんけど、誰もいなくても何とかなるかなーって思ってます(゚ロ゚)笑
頭の中で、陣痛から始まった場合・破水から始まった場合のシュミレーションしまくりです(笑)
まず勝手に決めるってのが無いですね(><)
思ってないのかもしれないけど、『まだ産まれないのかなー?そろそろかなー?』ってプレッシャー感じそうです(笑)
それに生産期入ったら、どんどん動いてーって言われるので、義母置いて散歩もあれだし、かといって毎日一緒に散歩も気疲れしちゃいそう…実母の所に泊まるのも、義母が来てるのにいいのかな……と気をつかいますよね(><)
私も義母好きで結構ハッキリ話しますけど、産後一週間来るってだけで緊張しちゃってますもん…( ゚д゚)笑
まなぽんさんも頭の中でシュミレーションしてみて、もし少し早まっても自分で何とかいける!って思えるなら、『せめて予定日一週間前とかにして』って自信持って断っていいかと(๑>ω<๑)
-
(●^o^●)
回答ありがとうございます(*´∀`)
産む私に相談なしに勝手に決めないでって感じですよね(´Д`|||)
何をするにも気疲れしそうで、ストレスが赤ちゃんに伝わるのもかわいそうで(*ToT)
初産ではありますが、ある程度は覚悟も決まってるしこの時はこうしようというのが自分の中にあったのでため息しかでません(´Д`|||)- 2月12日

(●^o^●)
回答していただいた方、ありがとうございます(*´∀`)
初産なので、実際こんなもんなのかなぁと思うところがあったんですが、やっぱり普通ではないですよね(*ToT)
今日実母にも相談したところそれは少しおかしい、普通ではないし聞いたこともないと言われたので私の感じた不信感はおかしくないんだと少しスッキリしました!
旦那には来るならせめて予定日の2週間前くらいにしてほしいと伝えてもらいますが、なんと予定日近くには義父まで泊まりに来る予定とのこと・・・
初耳な上に義母だけではなく義父とのダブルパンチはもう絶望しかありません(*_*)
出産間近にこんなにストレス感じる環境で大丈夫ですかね・・・
金銭的援助もいくらかしていただいた身なので強くも言えずで(´Д`|||)
それに、多分ですが、義母が「○○ちゃん(私)は私が家に行ったら気疲れしないかしら??」と心配してるけど旦那が大丈夫大丈夫!と言って義母がそれなら行こうかなと乗っかってるんじゃないかと思います(*ToT)
どちらにしろ、もう少し旦那にそれとなく言ってもらおうかと思います(*ToT)
(●^o^●)
返信ありがとうございます(*´∀`)
さすがに1ヶ月一緒は辛いですよね(*_*)
せめて2週間前に来て欲しいですのでそれとなく言ってみます(´Д`|||)