
コメント

∞まぁみん∞
あとは親権、養育費の金額、結婚した際に減額したくなければしないなどですかね。
あとは養育費をもらう以上面会の拒否の権利がないと弁護士さんに聞いたことありますよ。
養育費をもらう=相手側が面会するしないは決める権利があるそうです。
養育費をもらうなら会わせないともらえなくなることもあるみたいですよ。
養育費を貰うためにあわせてるって子も知ってますし。
私もまだいろいろ調べてり段階なので詳しくは分かりませんが・・・

退会ユーザー
連帯保証人を付けるとのことなので必要かどうかわかりませんが、「私は1ヶ月でも養育費が滞ったら強制執行をしても止むを得ない。その際に発生した弁護士費用、裁判費用は全額旦那持ち」ってしましたよー!
あと
・細かいのは連絡先に変更があったら連絡する
・旦那から子どもに会ったりSNSなどを通じて連絡を取ろうとしないでほしい
・今後協議することがあれ◯◯裁判所を管轄とする(旦那が住んでいるところと私の実家が離れていた為)
ざっくりとですがこんなかんじで作りました!!!といってもまだ署名をしてないので出来上がってはいないんですがね>_<
離婚後が良い人生が歩めるように頑張りましょうね!!(。・‧̫・。).**♡
-
りんママ
詳しく教えて下さりありがとうございます(*^^*)
なるほど〜!
私の旦那は滞納が予測出来るので連帯保証人を義理父にしたいと思っていますが、義理父も他人ですので強制執行も必要ですね‼︎
私も実家に戻っていますので旦那とは距離があります。
なので管轄の裁判所決めておきたいと思います‼︎
お互いこれから無事に新しい生活が出来るよう頑張りましょう♥︎
ありがとうございました(*^^*)- 2月11日
りんママ
早速ありがとうございます(*^^*)
養育費もらう以上やはり会わせる権利はあるんですね(._.)
結婚した際の減額とは私が再婚した際ということでしょうか?
また質問してしまいすみませんm(._.)m
∞まぁみん∞
相手側がという事です。
えみちんさんが再婚して養子縁組をしたら養父が扶養義務がでてくるので減額請求されることはあるみたいです。
再度離婚したら実父に養育義務が発生するのでまた養育費は払う必要が出てくるみたいですよ。
りんママ
詳しく教えて下さりありがとう(*^^*)
そうなんですね。
初めて知りました!
やはりそこはしっかり公正証書に遺す必要ありますね。
頑張ります‼︎