
コメント

りなみな
ありました!
うちの子は8ヶ月前後でした!
じーっと見つめるだけで笑いもせず…
今思うとこっちがやってる事を観察してたのかなぁ…と思います。
10ヶ月くらいからまた、笑いが増えて手を叩いたり、手をあげたり、こっちがやってる事を真似するようになりましたよ~😊

ひまたんこ
いないいないばあ、、うちも
ポカーンとしてました。3ヶ月前です。
しかし12月に壁で自分からいないいないばあをして、今は手でいないいないばあをしてます!
で、うちも9ヶ月くらいまで笑わない子でしたが、今ではすぐ声をだして笑い、指差しをして、アピールして、すごい変わりました!
うちの娘も生きているマネキンでした。でも無なときもありますけどね😅
-
もと
ほんとですか...そういうお話を聞くと勇気付けられます。どこかで変わるタイミングがあるんですね。
その時を楽しみに、笑顔で育児がんばります💪- 2月14日
-
もと
ちなみに、喃語は話してましたか...?😞うちは無言で寂しいです😞
- 2月15日
-
ひまたんこ
ただ今も私らがやるいないいないばあの反応は微妙です。笑
自分でやっても、「ほらやれるわ?」みたいな顔です。
んーうちも6~9ヶ月まで無言でしたよ。今もあーうーですし。
たまにだだ!とかまんま~とか
どーじょとかです。
とにかくダミ声がうるさいです😅- 2月15日
-
もと
返信ありがとうございます!
自慢気なのでしょうか😍かわいいですね❤️
まだ声を溜め込んでいる時だと思うことにします...☺️- 2月15日
-
ひまたんこ
ただ、、うちは娘が自閉症スペクトラムの傾向かなとは思います。が!
やはり一時期喃語がなくなるときはあるみたいですよ。あと喃語があるから発語早いとか関係ないかなと印象です。- 2月15日
-
もと
そうなのですか?こんなことをお聞きするのもですが、どういうところが傾向のように思われるのでしょうか?
いろいろと不安は尽きませんが、みなさん我が子が可愛いからですよね。まずは今の可愛さをかみしめることにします!- 2月15日
-
ひまたんこ
目があいにくいからです!
あと私が自閉症スペクトラムだからです。😢- 2月15日

退会ユーザー
6ヶ月頃に同じようにあまり笑わなくなりました😅
でもまた少ししたら笑うようになりました😄✨
子供との時間が足りなかったかな?と思い少し遊ぶ時間や外出する時間を増やしましたが結局なんだったのかは分からなかったです😅
遊ぶものや笑う内容も月齢によってその都度変わってます💦
今まで笑ってたのも飽きて?笑わなくなったり、笑わなかったことに笑い出したり😅理解できるようになったことも多いからかな?と思います!
ブームもあると思うのでまた新しい笑いのツボを見つければ大丈夫だと思います😄✨
-
もと
赤ちゃんの通る道なのでしょうか😂私も笑顔で接したり外出増やしたりしてるのですが、なかなか変化なく...😭
笑いのツボも変わるのですね。笑いに厳しくなったかな?頑張ってツボを探します!- 2月14日

はじめてのママリ🔰
初めまして、もう少しで7ヶ月になるむすめを育てています。まだママリ、みていらっしゃいますでしょうか?
もとさんの投稿のようにわたしの娘も最近笑顔の時間が減り心配しています‥前までは目があっただけで笑っていたのに🥺
投稿からかなり時間が経ってのコメントで申し訳ありません、お時間あれば息子さんの様子、お聞かせいただけませんか?
自分の育児の方法が悪いのかなんなのか毎日悩んでいて‥🥺
-
もと
はじめまして!
やはりうちの子はクールなタイプなのか、1歳ごろまで笑顔は多くなかったです😂
その後、意思表示がはっきりしてきて、今2歳前ですが、ニコニコいろいろなことによく笑う、朗らか〜な子になっています。
7ヶ月ならまだまだ笑いどころをインプットしている段階かもしれませんね。あとは、お子様も落ち着いているタイプなのかもしれません😄
きっとそのうち笑ってくれるようになりますよ!- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、お返事ありがとうございます!
最近めっきり、笑顔が減ったのでわたしの関わり方が悪かった?と心配になりまして‥もとさんのお子さんは今はにこにこしていると聞きましてうちの子もそうなってほしーいと願うばかりです👀💕
もとさんのコメントで心が軽くなりました!成長をゆっくり見守りたいと思います🥰
本当にありがとうございました!- 5月31日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません。
その後お子さんどうですか?🥲
もと
うちも見つめてきたり、一人遊びしてたりします。観察中なんですね...
真似するようになるとますます可愛いですね😍いまは充電時期と思って楽しみしています!