※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじ
お仕事

ワーママ向いているか不安。自分の時間確保方法知りたい。タイムスケジュール教えてください。

自分の時間が取れずイライラしてしまう私ってワーママに向いてないのかな。いつになったら自分の時間ってできるんだろう。ワーママのみなさんよろしければタイムスケジュール教えてくれませんか。

コメント

ちー1130

自分の時間なんてほとんど無いですよね😭

6:15起床~着替え・朝食とお弁当の準備・洗濯機を回す
6:45子どもを起こす
7:00朝食・洗濯物を干す
7:40家を出る
8:00保育所に送って職場に向かう
9:00~16:45仕事
17:30お迎え
18:00過ぎ帰宅~夕食の準備・掃除機をかける
19:00夕食
20:00お風呂
21:00子どもを寝かせる(なかなか寝ない💧)
22:00~0:00起きてテレビの録画を見たり旦那と会話
0:30消灯・就寝

って感じですね。
子どもとそのまま就寝ってことも多いです。

ちゃんまん

5時半 起床
~6時15分 自分の身支度、朝食づくり
6時20分 息子起こす
~7時   息子ごはん、身支度
7時30分 保育園
~9時   通勤
9時~17時 仕事
18時   息子お迎え
~18時50分 夕食づくり
19時    夕食
20時    お風呂
21時    就寝

ざっとこんな感じです。
自分の時間もなく毎日怒濤のように過ぎていきますよね💦
私は睡眠欲が満たされてることが重要なので息子と一緒に寝ちゃうことが多いです😊
週1回、旦那さんにお迎え代わってもらいのんびり帰れる日を作ってることが大きいかもしれません!

み

5時 起床
7時 出発
8〜17時 仕事
18時 お迎え
18時半 帰宅と同時にご飯、お風呂の準備
19時 ご飯
19時半 お風呂
20時半 子供就寝

そこから自分が眠くなるまでは自由時間です🙋🏻‍♀️❤️
洗濯はドラム式を購入して乾燥まで一気に仕上げますし、ご飯も手抜きです!(旦那は仕事で遅く会社の食堂で食べてきます)

洗濯物畳んだりお茶碗洗ったり保育園の準備したりなどの諸々の家事は朝起きてからか帰宅直後にマッハで済ませますw自分の時間が欲しいので必死ですw

仕事復帰するとき、もともとめんどくさがりなのもあって「絶対無理!」と思ってあらゆる時短家電を準備しました!食洗機、ロボット掃除機、ドラム式洗濯機...ご飯も冷凍のカット野菜を使ったり、買い物も生協を利用したり、今が一番大変なとき!!と割り切って、楽するための出費はある程度目をつぶっています☺️

頑張りすぎなくていいと思いますよ☺️

deleted user

6:15 起床、先に旦那と朝食
6:40頃に息子を起こす(しかしすぐに起きず)
7:00頃 息子起床、朝食
7:45 息子と保育園へ
8:00 息子を保育園へ預け、その足で出勤
9:00~17:00 仕事
17:45頃 保育園到着、息子と帰路へ
19:00頃に息子と夕飯

20時頃旦那が自宅へ着くので、そこからのお風呂と歯磨きetcは旦那にしてもらう

22:00頃 全員で就寝

という感じです🙇
自分の時間と言えるのは、就寝後に少しスマホを触るくらいになってますね😵
私も夜遅くまで起きられないタイプなので。

ちなみに、掃除機がけは週末に、食器洗いは食洗機にお任せしてるのでこれでもかなり手抜きをしてるほうだと思います😅