 
      
      2ヶ月の赤ちゃんがスリーピングピローで体が90度回転してしまう問題について相談です。滑り止め方法や90度回転の対処法についてアドバイスを求めています。
質問させてください!
もうすぐ2ヶ月になる女の子の新米ママです。
うちの子は新生児の頃からミルクの吐き戻しがひどく、対策として緩やかな傾斜のついたスリーピングピローを枕として利用してます。
ですが、傾斜がついてるので動くとズルズルと下に下がっていってしまいます。
日中なら気付いて直すんですが、夜も寝ながら動いているのか、朝起きると布団の中に頭まですっぽり入り込んでしまってる状態です。
下がらないようにと足元にブランケットを丸めてストッパーになるようにしたんですが意味がなく…
ここ2日は布団の中にはまりつつ、90度体が回転した状態になってしまってます。
まだ首もすわってないので、いつか布団から首だけ落ちて大変な事になってしまうんじゃないかと心配になります。
夜だけ普通の枕にした方がいいのかもしれませんが、寝ている間にミルクを吐いて喉に詰まらせたらと思うと怖くてできず…
・スリーピングピローの滑り止め方法
・寝ている間の体の90度回転は2ヶ月近くだとよくあることなのか
ご経験のある方がみえましたら教えて下さい!
よろしくお願いいたします!
- おくるま(6歳)
コメント
 
            R
私の娘もめっちゃ動いてました😂
ベビーベッド購入してからはなくなりました!
 
            はじめてのママリ🔰
少し違うので参考になるか分かりませんが、娘の状況と似ていたので🙏
私はファルスカのベッドインベッドを使っています。付属の傾斜がついたクッションを使用すると同じように回転して落ちたりしていました(><)股ベルトが付属であるのでそれを使うと固定できて落ちる事はなくなりました👶✨形状はチェアベルト?と言うのに似ています。何か参考になればいいのですが😫💦
- 
                                    おくるま ベルト付きの物もあるんですね! 
 その発想はなかったです!
 落ち着いたら自分達のベッドで一緒に寝ようと考えてたので、検索してみようと思います!- 2月13日
 
 
            退会ユーザー
赤ちゃんを横向きにして、
倒れないように背中に丸めたバスタオルをかましてました!
- 
                                    おくるま そうなんですね! 
 早速今日の夜試してみます!- 2月13日
 
 
            n
うちもよく90度回ってました😭
回ってない時は顔まで布団の中に入ってました😭😭
なのでスリーパー着せて掛け布団はお腹ぐらいまでしかかけないようにしてます!
回転は大人の布団をぴったりつけて、床には落ちないようにしてます!
- 
                                    おくるま スリーパーってもう少し大きくなってから使う物かと思ってました(>_<) 
 購入検討しようと思います!
 今日の夜は私の布団をぴったりくっつけて寝ることにします!- 2月13日
 
- 
                                    n 3ヶ月ぐらいから使い始めました😌 
 ベビザらスでは確か70~から売ってましたよ✨
 どうやってそんなに動いてるのってぐらい動きますよね😂😂- 2月13日
 
 
   
  
おくるま
ベビーベッド購入…
やっぱり考えなきゃですかね( ノД`)
R
頭だけ布団の上であとは
落ちてたりしたので😅
横向かせる時は
バスタオルをまるくして
頭 背中 腰を全体的にフィットさせてました!