![🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんがまだズリバイしてくれない理由や、うつ伏せの重要性について質問があります。ズリバイしやすい場所についてのアドバイスを求めています。
もうすぐ生後8ヶ月になるんですがまだズリバイしてくれません
おすわりはできます
成長過程に個人差があるのはわかっています。
きっとあまりうつ伏せにしていないのが原因なんだと思います。
おすわりしている時間が長いです テレビを観たりだとか
うつ伏せにする時間を増やしていこうと思っているのですが、今までは結構布団の上が多かったです。ズリバイしやすい場所ってありますか??
- 🐥(5歳7ヶ月, 6歳)
![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmm
うちの子はズリバイをすっ飛ばして
ハイハイしました😊‼️
多分うつ伏せが嫌いなんだと思います🤔
本当に1度もズリバイしませんでした💦
ハイハイも10ヶ月過ぎてからですよ( ¨̮ )
ハイハイしだしてからは
つかまり立ち、伝い歩き
一気にし始めました🙄🙄🙄
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ずりばいをしないタイプのお子さんかもしれないですね。
ずりばいを飛ばす子もいるようです。
うちは上の子がずりばいせずにはいはいしました。
座った状態から前に手をついて足を運べば、進むと気づいたのかなぁと。
下の子はフローリングでヘビみたいにすべるようにずりばいしていましたが(笑)
やはり摩擦が少ない方がしやすいようでした。
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
私の息子も動かない子です(T_T)
同じくおすわりは出来ます(笑)
同じくテレビ大好きです!!
私も物凄くズリバイしてほしいんですけど、息子は仰向けでのびのびしてるかおすわりで遊んでる方が好きみたい(。-_-。)
ズリバイはひたすら後ろに行きます_| ̄|○
結構児童館行ったら、動かないお子さん多かったですよ〜気長に待ちましょう❤︎
![エリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリー
うちもまだずり這いしそうでしないです😂💦やっとお座り安定してきた感じです!!早くずり這いみたいですよね!けど、ずり這い始めたらまた目が離せなくてなるなーって思ってるのでお互いゆっくり成長見守っていきましょう💕🌸手の届きそうで届かない所に玩具置いてみたり、おいで~って親が手伸ばしたりしてみてますょ(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもズリバイまだです。
寝返り→寝返り返りを続けて移動してます😅
お座りしたら体勢も変えられないし…気長に待ってます💦
コメント