
娘の咳と口の荒れで病院へ行くことに不安がある。感染症対策や赤ちゃん用マスクの必要性、インフルエンザ予防接種について相談したい。
娘がいつからか咳をしていて、診てもらおうと明日、総合病院へ行こうと思っています。
あと、口元が少し荒れているので、食物アレルギーがどうか検査してもらいたいと思っています。
前に別の小児科で咳の事言ったら風邪かな〜と言ってシロップ出されただけだったので大きい病院の方がいいかと思って...
今はインフルエンザとか感染症などあって
行くの怖いんですが...
娘に何かあってからの方が怖いので...。
でもやはり総合病院なので感染症が心配です。
私はマスクしていくんですが娘は無防備ですよね....皆さん対策とかありますか?
赤ちゃん用のマスクも1歳からとかですよね😢
赤ちゃんも空気感染などで感染症なったりしますよね💦
インフルエンザの予防接種してないので不安です。(予防接種しなくていいよって小児科の先生に言われたので)
- シウ(6歳)
コメント

マヤ
私と子供が行ってる総合病院はインフル疑いがある人は
別棟の個室に入れられるので今日も行ってきました😊

はじめてのママリ🔰
咳はひどい感じですか?😵
総合病院は基本的に紹介状がないと受診できないです。できてもかなり高い初診料がかかります💦
すごく咳がひどくて、悪化してるわけではないのでしたら、もう一度小児科で相談してからでもいいのかなと思います🤔
-
シウ
コメントありがとうございます(^^)
咳酷くはなく、3ヶ月くらいたまにケホケホいってます💦
一応そこの病院は出産したところで2ヶ月くらいまで
検診と予防接種には行ってたんです😄
小児科も菌ウヨウヨですよね😭- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!それなら病院の受診自体は問題なさそうですね(^ ^)
3ヶ月間ですか…
うーん…かなり悩ましいですね😵
病院に行く目安をお医者さんに聞いたことがあるのですが、日常生活に支障をきたしたら(咳で眠れない、鼻づまりで苦しそう、吐いて食べれない…)言われました🤔
たまにとなると判断が難しいところですよね…特にこの時期は逆に菌をもらってきそうですし😭
もし行かれるのであれば、午前のギリギリか、午後の診察始まって1、2時間後が空いてると思います(^ ^)
お大事にしてくださいね😭- 2月12日
-
シウ
咳で眠れない→なし
鼻詰まりで苦しそう→なし
吐いて食べれない→なし
全然です😂💦💦
家族も心配してて
喘息❓‼️とか言ってて...
そうなんです逆に菌もらってきそうで怖くて😢
午前のギリギリとかの方いいんですか?
朝イチの方いいのかなって思ってました😳😳
あと午後の診療始まって1.2時間後って空いてるんですね✨
知らなかったです⭐️- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
喘息ですか!それはあり得るかもしれませんね…🤔💦
でもかなり咳き込むそうなのでどうなのかな…
経験上、朝一は1番混んでます💦
夜中に熱を出した、仕事や学校に行く前に連れていきたい、などの方が多いからでしょうね💦
午後イチを過ぎればあとは幼稚園や学校が終わるまでの間(3時4時)くらいまでは1番スムーズに終わります😊- 2月12日
-
シウ
1日に何回か咳するんですが、うーんって感じです😭
午後イチ過ぎた方が空いてるですね💪🏻
なるほど...
朝イチで行った方がいいのかと思ってました😳
早く行けば早く呼ばれるって事ではないんですね💦💦- 2月13日

nana
食物アレルギーの検査をしたいってことですが、疑わしい食材の目星はついてますか?
アレルギー品目はたくさんあるので、いくつか指定して検査をしてもらうことになります。
いつ何をどのくらい食べさせたか、食後何分くらいでどんな症状がどのくらい出たのか、事細かに聞かれます。
うちの息子は、全卵を初めて食べた30分以内に口のまわりに蕁麻疹が出たので検査してもらいました。
赤ちゃんの採血は難しいようなので、口元が荒れてるから何かのアレルギーなのかなぁ?という感じでは検査してもらえないかもしれません😵
-
シウ
コメントありがとうございます(^^)
アレルギーでは中々ないと思うんですが
カボチャか人参を食べさせたあとのような気がします。
でも、食べこぼしをティッシュやハンカチで拭いて擦れて荒れたようにも見えます...💦
離乳食始めたあたりの時は
荒れたりしなかったので
擦れて乾燥したこかな、なんて思ってました😭
ただ心配だから検査、とは難しいんですね😭😭- 2月13日

nana
どうしても口のまわり汚れちゃいますもんね😵
乾燥もしてるしこの時期は荒れやすいですしね。
食べる前にワセリンを塗っておくと荒れにくくなりますよ!
採血は本当にかわいそうですよ😭
親は処置室から出されて様子は見れませんが、母ちゃん母ちゃん抱っこ抱っこー、とずーっと泣き叫んでました😭
咳も早く良くなるといいですね。
-
シウ
友達も子ども、アレルギー検査したんですけど
泣き叫ぶ声が聞こえたとか言ってました😭💦
でもアレルギー本当に怖いので、検査してもらった方が安心して離乳食進めれるのかなとかも思ったりします😭
離乳食食べた時の
失神や蕁麻疹、どれくらい出るか分からなくて...
口にちょっと出たとしても
荒れてるのかなーとか思って見過ごしそうで....- 2月13日
-
nana
それだけ娘さんのこと考えて心配していればすぐに気づくと思いますよ!
実は私は初めは気がつかなかったんです💦
ヨーグルトやホワイトソースを何度も食べていて何ともなかったのに、ある日口のまわりが赤くなっていて。。。
あれ?と思いましたが初めて食べたものは無かったのでしばらく何が原因かわからず。。。
そのあと全卵を初めて食べて出た時に、牛乳も一緒に調べてもらってアレルギーだとわかりました😵
酷いと全身に症状が出てすぐにわかるでしょうし、軽ければうちの息子のように口のまわりにだけ出て30分ぐらいで消えちゃうでしょうし。。。
病院の開いている時間に少量ずつ試していけば、そんなに怖がらなくても大丈夫だと思いますよ!- 2月14日
-
シウ
赤ちゃんて皮膚が弱くて
少しの刺激で赤くなったり荒れたりして、色々不安になってしまいますよね😭💦
口の周りは軽ければ
すぐ消えたりするんですね...
ちなみに娘の口の下の荒れ、画像貼っておきます💦
いくら保湿してもなかなか消えず、火傷の跡みたいな感じです....
もちろん火傷はしてませんが😢
このカサカサが、離乳食や授乳の時、こすれてなのか
赤くなります...- 2月15日
-
nana
うちの息子も去年の冬はこんな感じでした。
よだれや離乳食が着いたり、乾燥したりだと思いますが、長引いてるなら一度ステロイド使ってキレイに治しちゃった方がよさそうですね。
湿疹が出てる状態で食べさせるとアレルギーを引き起こしたりすることもあるそうですよ。
卵など試す前に治しておいた方が安心ですね。- 2月15日
-
シウ
明日、病院予約しました!
いつまでも荒れてのもかわいそうだし、痒いのかもしれないし...
ありがとうございます(^^)!- 2月15日
-
nana
薬出してもらうと、悩んでたのが嘘みたいにすぐ治ると思います。
早く良くなるといいですね!- 2月15日
-
シウ
ありがとうございます!(^^)
そうですよね(o^^o)- 2月15日
シウ
コメントありがとうございます(^^)
別棟の個室とかあるんですか😳‼️
すごいですね✨✨✨