
コメント

Mmama
そうですねぇ、うちはイヤイヤ期は3歳位まででした。そこからは言うことをきかないというイヤイヤよりもイライラします(笑)私は無視してほっといてました。しばらくしたら泣き疲れて大人しくなるのでいちいち相手にしてませんでした。イヤイヤ大変ですよね💦違う部屋に行って枕に向かっつまで叫んだりすると少しスッキリしますよ。

エマ
イヤイヤしてますよね😅
3歳になると終わるって聞いたので、期待してます。
泣き出したら、おもちゃで曲を流したり、歌を歌ったり…。
今日もばたついてるねー、元気だねービデオに納めようかな、とか言ってます。何をしても手がつけられない時はもうそっとしてます。そのうち我にかえるので。
上手く言葉で感情表現ができないから子供もイラついてるんでしょうね💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ月例ですねー✨
まだ、上手く伝えれない部分が多々あって、思い通りにいかない分余計にイヤイヤなのかもしれないですね😂
上手く気をそらせることが出来たらいいですよね💦
保育園の先生とかは上手だなって思います!- 2月12日

Satsu
いやいや期すごいです😅
毎日怒鳴ってますよ!
付き合えるとこまで付き合いますが。
成長過程とわかっていますが
やはりイライラします。
子どものいやいや期は
ママはイライラ期と思って
感情に無理なくやってます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
同じですねー💦
分かります!頭ではわかっているんですが、ついイライラしちゃいます😅
ママはイライラ期(笑)そうですね🙌
子供と共にって感じですね🤣
わかってもらえて嬉しいです。
旦那は、私のイライラは理解不能だそうです。- 2月12日
-
Satsu
そうです!ママも人間だし
子どもっぽいとこがあっても
いいんです(笑)と私は
開き直りながら
やってます😅✋
旦那さんの理解がないのは
しんどいですよね😭💦- 2月12日
はじめてのママリ🔰
3歳までですかあー😳先は長い💦
無視してほっておけばいいのですか?
真剣に向き合うと確かにイライラは増しますね😅
子供の扱い下手なので、毎日苦戦してます😭