※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とりこ
家族・旦那

義両親が家を建てる話が出ており、その敷地内に私たち家族もどうかな?と…


義両親が家を建てる話が出ており、その敷地内に私たち家族もどうかな?と提案されました。土地代はもってくださるそう。
ありがたい話ですがやはり今は関係良くても、、とか考えてしまいます。
そして単世帯だとしても60で家を建てるとなると何年後かのその義両親の家の管理などはどうするのかとか、、義両親なのでそこまで口出しできないので、軽く旦那さんに言っても親が考えてるでしょと言われるので、ただ私ひとり不安がつのる一方で吐かせてもらいました(笑)
意見や経験談などあれば聞かせて頂けるとありがたいです😄

コメント

えりか

意見だけになりますが、いくらお金は出すと言われても同居・敷地内同居は嫌です😅

今は仲良くても嫌なところが目に付きそうですし、ストレス溜まる一方だと思います。
あとはこちらの生活リズムが狂わされっぱなしになりそうで嫌です💦

  • とりこ

    とりこ

    そうですよね、気にしぃなので断ったら、、とか思ってしまいますがokしたほうが今後の生活が大変ですよね😅ありがとうございます!

    • 2月12日
きら

私も義母に提案されました!
その時は関係が良好でしたがそれでも私はいずれもめることもあるだろうし微妙な気持ちでした。
今現在義母とは些細なことで関係は悪化し同居はやっぱり無理だなぁと思いました💦
義両親との関係性とご主人が絶対的な味方でいてくれるかによると思います😖

  • とりこ

    とりこ

    そうですよね、やはり微妙ですよね、旦那さんが味方してくれるとはいえ実親ですからいざとなるとどうかな?と思いますよね😅

    • 2月12日
mii

私も敷地内に家を建てるか悩んでいます…!💦
意見や経験談などでなくてすみませんが、一緒の悩みだったのでついコメントしてしまいました💦

  • とりこ

    とりこ

    そうなんですね!!全然大丈夫です!みなさんからのコメントありがたく共有しましょう😄

    • 2月12日
ぽっくる

敷地内に建てるかどうかは別にしても、いずれはその家を相続して管理しなくてはならなくなりますよね😓
小さめのを建ててくれればまだ助かりますが…。
まだ60代なら仮に継いでももう何十年後ですから…微妙ですよねぇ…。

ご主人にご兄弟がいらっしゃれば、後々争いの元にもなりかねないかなぁ…と思います。
土地を借りて家を建てたなら、金は相続するなら…的な。

まぁ個人的には、義親の敷地内ではなく
義親からきちんと土地を買って建てる方が、後々の為かと思います。

  • とりこ

    とりこ

    ありがとうございます!やはりハッキリしたほうがのちのちの為ですよね😄

    • 2月12日
プンプン

住宅関係の仕事をしてます。

60で家を建てるなんて…と思われるかもしれませんが、結構たくさんいらっしゃいますよ〜
最高年齢は80歳でした!
新築が最高すぎて寿命が延びるっておっしゃってました笑
まあ、その方は区画整理に家がかかった方なので、ちょっと特殊な例ですが。

後世代が管理して借家にして収入を得たり、孫世代が住んだり、住む人いなくても駐車場だけ貸したり、お稽古事の貸し会場にしたり使い方は色々です。

土地代持ってくれるならめちゃくちゃいいですね!羨ましいです!

管理や貸し手を探すのがめんどくさければ、専門の不動産屋に任せてもいいと思いますよ!

  • とりこ

    とりこ

    とても参考になるお返事ありがとうございます!!

    • 2月12日
deleted user

自分も無理です😅
関係良好なら、、と姉は同じ敷地内に家建てましたが洗濯物の干し方やら、夜○時まで子供の部屋明かりがついてるやら、、過干渉に今も戦ってます。(家建てて10年経ちます)
私達は主人の祖父母(義母方)に自宅前の土地余ってるから家建てたら?とお話頂きましたが丁重にお断りしました。主人は自分のおじいちゃんおばあちゃんだし、安く買わせてくれるってのでかなり本気にしてましたが、、
娘らが通う小学校まで40分(子どもの足で)、駅まで1時間以上、周りコンビニや駆け込める場所も無し。無理でした😅💦
でもスゴく魅力的ですね🤣長い目でみて駅や学校までの距離とかすごく大事です⚠️
メリットが多ければ住めば都、だと思います😊💦

  • とりこ

    とりこ

    そうですよね、いくら気にしないとは見えてしまいますもんね!
    たしかに場所は大事ですね!苦労するのは自分ですもんね😅
    どのように丁重に言われましたか?丸め込まれそうです(笑)

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まずは主人を説得し、そもそも私と子供にメリットが無い😑笑と
    あとは主人伝いに1度断りのお話してもらい、違う日に改めて私からも↑のまんま(学校までの距離など)ちょっと無理ですね、と伝えました❗
    私がハッキリ断らないと丸め込まれてしまうと思いドキドキしながら言いました😅
    主人は建てる事に何の迷いも無く大賛成だったので祖父母に絆されないよう「今日は何もしゃべるな😠」と事前に釘刺しときました🤣
    その話の後、別の場所に家を建てました🏘️
    やっぱあそこじゃなくて良かったな、って思ってます😅❗

    • 2月12日
  • とりこ

    とりこ

    ほんとドキドキです!
    場所はなかなかいい場所なので断る理由を探してます😅監視されたくない!気使いたくない!とは言えないので(笑)

    • 2月12日
ちび

うちの義両親も60歳の定年直前に家を買いました。
貯金や退職金かと思いきや、10年以上のローン組んだようで💦
義父は60歳で定年退職し求職中、義母もパートですがもうすぐ60歳。
2人とも働かないとローン返せないようですが、いつまで働けるのか💦
後になってその事を知って、ビックリしました( ; ; )
最近金銭的に苦しいのか、我が家が余裕あるように見えるのか、やたらこちらがお金を出す機会が増えてきました💦
元々良い関係でしたが、最近私は不信感が募ってます💦
もし、土地を頂くとこれから義両親のお願いは断れなくなるし、将来介護など物凄い負担を背負う事も考えられますよね( ; ; )
うちもそうですが、男の人は実家の金銭状況など割と大丈夫でしょーと真剣に考えないですよね😢でも、旦那さんが、しっかり義実家の金銭状況やこれからの見通しを確認したほうが良いと思います‼️
私はこれから下手したらローンも助けろと言われそうでビクビクしてるので、そういうことの無いように安心して住めるお家が一番だと思います☺️

  • とりこ

    とりこ

    ビックリですね!!💦
    それは募ります!
    どのような考えで建てたのか気になりますよね。
    そうですよね、旦那さんに細かく聞いてもらうよううまく伝えたいと思います!

    • 2月12日
   こころ

お金を取るか自由を取るか…ですね💦

私は自由を取って大正解でした!


土地代は出すと言っても義理親が亡くなったら固定資産税かなり取られるし、色々面倒ですよ😣

  • とりこ

    とりこ

    そうですよね、しかしそれをどう柔らかく断るかが大変です😅

    • 2月12日
  •    こころ

    こころ


    すいません😣そこですよね💦
    旦那が乗り気の場合、柔らかく穏やかには難しいかなと思います。揉めるの覚悟でストレートに伝えた方がいいと思います。あとは義理親が亡くなったあとの維持費と自分達の維持費など細かく紙に出して目に見える形にしてみるといいと思います。
    あとは「同居になったら間を取り持つのはあなただよ?取り返しつかないことになるかもよ?」と忠告しておきましょう。

    • 2月12日
  • とりこ

    とりこ

    いえいえ、相談に乗って頂きありがとうございます😊
    忠告いいですね!!
    うまく旦那さんを使おうと思います(笑)

    • 2月12日
deleted user

都内等すごく高い土地ならありがたい話ですが、それ以外なら家を建ててくれて土地もくれるなら考えます。

介護、お墓、法事、葬式などかなりお金がかかりますし、プライバシーもなくなる訳ですからそれくらいしてくれないと割に合わないです(>_<)

  • とりこ

    とりこ

    そうですよね、それを直球で言えたらいいのですが😅

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに直球では言いにくいですよね😣

    ありがとう😊でも、自分達の事は自分達でやっていきたいから大丈夫!と旦那さまに言って貰うか

    曖昧な表現だとぐいぐいくるような方達ならはっきりと敷地内同居は嫌!と言うかですかね(>_<)

    • 2月12日
  • とりこ

    とりこ

    最終はっきりですよね(笑)旦那さんにうまく伝えてもらうよう頼んでみます😄

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    変に期待されて逆ギレされてもたまんないですし最終的にははっきりが良いかと思います😂

    頑張ってください⤴️✨
    より良い方向に話がいきますように😌

    • 2月12日