
コメント

きんぐ
会社によって、月の収入によっては自分で加入するしないって選べない事が多いと思うんですが選べるんですか?

さち
何時間働きますか?5時間くらいに抑えたいなら扶養内でしょうが、7時間働けるなら社保入ったほうが良いと思いますよ😌このご時世で国保、国民年金なんてやめたほうがいいです😓
-
めい
7時間働きます‼️
扶養って国保・国民年金なんですか??
今まで正社員でしか働いたことがなかったので、分からないことだらけです😓- 2月12日
-
さち
旦那さんが社保ならその扶養に入れますが、国民年金分しか受け取らないですよ〜 払わないんですから、受け取れるわけないですよね。
7時間働くなら、そもそも扶養内は無理だと思います!- 2月12日
-
めい
なるほど。社保に入っても国民年金分なんですね。
同僚が月曜日〜金曜日の9時から17時までで、扶養内で働いているので、私もそっちの方が得だったらそうしようと思っていたのですが、扶養外にしようと思います‼️- 2月12日
-
さち
9-17時で扶養内だと、かなり時給が安いのでしょうか・・?(^_^;)
そもそもその職場は社保完備してるのでしょうか?- 2月12日
-
めい
その方はパートなので、働きすぎていると自分で休んでいました‼️
私も4月からはパートになります。
子どもが初めて4月から保育園に行くので、風邪やら熱やらで出勤できない日が多くなると思うので、(祖父母とも遠方で主人も休めないので、休むのは全て私になると思います)扶養に入った方が良いのかな〜とふと思いました。
社保はバッチリ完備しています。- 2月12日

ママリ
目安ですが、自分で社会保険に加入するなら年収160万以上稼げればお得らしいですよー!
-
めい
計算してみます‼️
ありがとうございます😊- 2月12日
めい
そうなんですね。
私のところは選べていました‼️