
コメント

ぬーたん
最初は満腹なのがわからないそうです。吐くということは、赤ちゃんにとったら容量オーバーということです。
ちょっと減らして泣いたら、別の方法であやしてみるのはどうですか?抱っこして歩いてみたり...ママの心臓の音が聞こえるように抱っこしてみたり...タオルで巻いてあげたり...
とりあえず飲みたい訳ではないと思います😄
わたしも産院に相談したら、いつまでたっても空腹の感覚身に付けられないから泣いたら泣かせてお腹を空かせるのもいいんだよ❗って言われて安心したのを覚えてます。
うちのも夜中ひたすらないて、吐いて飲んで...繰り返させました😅😅

おとうたママ
なるほど!
そう考えると仕方ないなーと思えます( ◜ ͜ ◝ )
もう少し母としての腕を磨きます!
もう少し大きくなってから頑張ったなーって思えるように。
でも休める時は休もうと思います!
おとうたママ
やはり容量オーバーなのですね、、、
そうかなーとは思ってたのですが泣いて抱っこするとおっぱい探すから足りてないのかなーと思ったりして泣き止まないしで飲ませてました(´+ω+`)
だっこしても泣く時なくしなかなか根付いてくれなかったりして寝不足続きで辛くて飲ませたら寝るんじゃないかと思い飲ませることもありました。
タオルで巻いたりしてもあまり効果ないように感じます、、、
泣かせすぎたら寝ていたもう片方が起きてしまったりするので泣かせすぎることも出来ずです。
難しいですね、、、
ぬーたん
すっっっごくわかります❗
わたしも夜中二時間おきにぎゃん泣きされてほんとに発狂してました。ただ3ヶ月過ぎる頃徐々に落ち着いていきましたよ😄
えーーー3ヶ月もー😱💦
と思うかもしれませんが、めちゃくちゃあっという間です。我が子も去年生まれたと思ったらもう走り回っています。もう少し泣いててもいいから抱っこで過ごせる時間過ごしたかった。と最近思います😭💦
今しかない可愛さもたくさんあるので、大変だとは思いますがゆっくりママのペースで糸口探してみてください。双子...大変ですもんね😭😭
おとうたママ
そうですよね、、、
今しかない時期ですよね( ;´꒳` )
泣くのも仕方ないしこの時期は今しかないとはわかっているのですがどうしても二人交互に泣かれたり同時に泣かれたりするとイライラしてしまいます、、、
可愛いから頑張れてますが本当に眠たい時にギャン泣きされると気が滅入りますよね٩(×̯×)۶
お願いだから泣き止んでくれーそして寝てくれーって、、、
今少しずつ慣れては来てますがそれでもまだ余裕ないからなのか一日はすぎるの早いなーと感じますがまだ一ヶ月もたってないんだと感じるので三ヶ月長く感じます( -᷄ ˍ-᷅)
もう少し余裕もって子供たちの気持ちをわかってあげれるようになりたいと思います!
ぬーたん
大丈夫ですよ😄
みーーんな同じです😄💦
その努力がいつか報われるとききますから!やってよかったって...
泣く子は意思がはっきりしてるとも産院で言われましたが、今我が子は同じ月齢の子よりぺらぺらしゃべってます😅💦
だから仕方なかったのか~とも思いますよ😜💨旦那さんや両親にたまには助けてもらいつつ、休めるときには休んでくださいね😄💓