
コメント

まめ
勤め先の規定はダメなんですか?
法律は関係ないですよ。
年末調整でばれていいなら、いいかと…🤔

退会ユーザー
確か給付金と副業収入の合計で、育休前の収入の80%を超えると、超えた分が給付金から減額される仕組みだった気がします🤔
-
あんまんまん
そうなんですね!
稼ぎすぎても損ですね💦
ありがとうございます🙇♀️- 2月11日

ママリ
お勤め先が副業OKなのであれば、育休の制度的には10日(10日を超える場合は80時間)以内なら働けるみたいです。支払われた賃金によって育児休業給付金が減額になるというシステムのようです!
ハローワークインターネットサービスの「育児休業給付の内容及び支給申請手続について」というページに詳しく載っていますよ☺️
-
あんまんまん
分かりやすくありがとうございます🙇♀️
自分でも調べてみます!
減額されてまで働くのは意味が分からないですよね😅- 2月11日

もちもちちくわぶ
会社の規定がOKなら大丈夫ですよ~うちはダメな会社でした。
年末調整などでどうしてもばれますしね( ;∀;)
-
もちもちちくわぶ
ちなみに、いくら以上稼いだらそんになるかの計算方法もあります。
働いているときに23万もらっていて、うち一万円が交通費だったひとなら、
最初の半年は月19900円以上稼いだら育休手当てが減額されるそうです(^-^)v- 2月11日
-
あんまんまん
分かりやすくありがとうございます🙇♀️
会社がオッケーだったら堂々と副業できて嬉しいのですが…😣
聞きにくいですが確認してみます!- 2月11日
あんまんまん
会社の規定がオッケーだったら大丈夫なんですかね?
まだ会社に聞いてなくて😅
まめ
会社に聞くのがいいですね。
お金的には稼ぎすぎない方がいいですけど🤭
あんまんまん
まずは会社に確認しないとですね😅
堂々と副業できたら嬉しいのですが💦