※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

ベビーカー購入を検討中です。秋田市在住で自家用車あり、アパート住まい。初節句のお祝いで親が買ってくれるかも。持っている方、使いやすいタイプや便利な時を教えてください。

ベビーカー買うか迷っています。

秋田市在住で自家用車ありです。住まいはアパートなのでもし購入したら玄関狭いので倉庫か車の中に置くか…って感じです。
今は雪だしお散歩行く感じでもないので必要性感じてないのですが😅初節句のお祝いで親が買ってあげようかと言ってくれているので、検討中です。
秋田市に住んでるみなさんは持ってるのかな?と思って質問させてもらいました!
あと、持ってる方へ…どういうときあってよかったか、どういったタイプの物にしたか、よかったら教えてください♡

コメント

🍎

出産祝いで買ってもらいました😊
あまり使ってないですが、ショッピングモールなど行くときや、抱っこ紐つけるのが面倒なときに使ってます😂
コンパクトで軽くて、しかも折りたたみやすくてって感じで私1人でも出し入れしやすい物を選んでくれました!

  • りこ

    りこ

    写真付きで答えてくださってありがとうございます!!
    たしかに、1人で使うとき使いやすい物じゃないと意味ないですもんね😂
    参考にさせていただきます♡

    • 2月12日
どみちゃん♡

もう6ヶ月でしたら、ベビーカーよりバギーとかはいかがですか?

  • りこ

    りこ

    恥ずかしながらバギーとベビーカーの違いもよく分からずだったのでぐぐりました!(笑)バギーの方がお手軽に使える感じのようなのでバギーがいいかもですね✨教えてくださってありがとうございます🙏

    • 2月12日
キングボブ

買い物や、まだ歩けないうちはお出かけにはかなり重宝しました、抱っこ紐だと腰が痛くて、Atypeのベビーカーです(˙꒳​˙ )車にずっと積んだままにしてますょ。

  • りこ

    りこ

    だんだん重くなってくると抱っこ紐も辛いですよね😭車に積んでおけば安心ですね!とりあえず見に行ってみようと思います!ありがとうございます♡

    • 2月12日
ぴっぴ

私が使ったのは、1ヶ月健診と、熱あげて入院して、退院後の検査に一回…
それ以来使ってません(笑)
ずーっと車の中です!

秋田ってイオン、ドンキくらいしか基本行かないし、そこに赤ちゃん用のベビーカートあるから中々使わないですよね💦
今はスーパーにもベビーカートあるし😃

あたたかくなったら散歩とかもしますからあって損はないと思います☺️でも買うならバギーにするかな✨軽いし持ち運びも便利なので❗

  • りこ

    りこ

    そうなんですよね〜。秋田だと車移動ですしほんと行くところも限られるので…😅
    早く春になってお散歩したいです🌸
    バギーよさそうですね!乗せてみて決めようと思います!ありがとうございます♡

    • 2月12日
aa2nn1(*^^*)

7ヶ月になる頃にB型ベビーカー買いました🎵
バギーを買うつもりで見に行ったのですが、色々と試乗させてみて、自分で畳んでみて…B型の方が断然よかったです😆
娘を抱っこしたままでも片手で楽に畳めて、自立するからどっかに立て掛けなくてもいい💡
うちはアップリカのやつ買いました😄
散歩で大活躍だし、1歳からのカートはあってもベビーのやつないとこも多いし、土日のイオンなんか1つもカート空きない時もあるから、ベビーカーは車に積んでおけばかなり重宝します☺

  • りこ

    りこ

    同じくらいのタイミングですね!参考になります☺️✨
    抱っこのままたためるか、自立できるか、、大事ですね🤔!見に行った時いろいろ試してみます!
    たしかにカート空いてないとかもありますよね😂そしたら持ってると安心ですもんね!
    ありがとうございます🙏

    • 2月12日
さい

うちもベビーカーありますが、ほっとんど使ってません、なぜならベビーカー嫌いな子でした😰周りの大人しくベビーカー乗ってる子が羨ましかったです。使ったといえば機嫌いい時の散歩ぐらいですかね。ダメ元で買いました、中古屋で2000円のアップリカです。全然使えるし、むしろ何万も出して新しいの買って結局使わなかったら後悔していたと思えば、この中古で良かったと思ってます🙏

  • りこ

    りこ

    出産前にベビーカー嫌がるかもしれないからうまれてから買うといいよとアドバイスもらったのもあって購入せずにいたらずるずる6ヶ月になってました😅それぞれ好き嫌いありますもんね!
    買っても使えなかったらと思うと高価なものは手が出ないですよね、、賢明な選択でしたね✨
    お店で乗せてみて決めようと思います!

    • 2月12日
ぺこ

うちはベビーカー大活躍です😊
乗り心地や使い勝手を重視してアップリカの三輪を購入しました。
暖かくなってきたら動物園や水族館などの施設に足をのばす機会があるかと思いますが、抱っこ紐だと子供は親の顔しか見えないのでベビーカーあった方がいいですよ!
イオンなどのリクライニングできるベビーカーは混んでる日は全部出払ってて無い場合もありますし、みんなベロベロ舐めまくってるので今の季節はベビーカーの方が安全です😅(イオン専門店で働いていましたが舐めてない子の方が稀なくらいです…)
最近は歩かせているので車に置きっ放しですが、1歳半くらいまでは出先や旅行先でも使ってました!

  • りこ

    りこ

    そうですね〜!暖かくなったらいろんなもの見せに連れて行きたいです💓
    お店のベビーカー、みんなが使うものですから衛生面信用出来ませんね😂
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 2月12日
ひめめ

実家が秋田市中通です。
よく遊びに行くのですが、駅前だと車使わずに歩いて行くので歩けない内はめちゃくちゃ使います。
実家でイオンとかに行くときはベビーカーは使わず、家出る前から抱っこかおんぶで行くので逆に使わないです。

自宅は県南の車必須な地域なんですが自宅では移動が車なので1人で子ども連れてスーパー行く時も、ベビーカーは使わず手で抱っこ→お店のカートに乗せ、買い物→カートごと車まで行き、荷物と子ども乗せ、ダッシュでカート戻しに行く、か出来るだけカート置き場の近くに停めればそんなに困らないです。

使うのは、だいたいはお出掛け時ですね。大森山動物園やGAOなどはベビーカーあった方がいいですよ✨そこそこ広いので、抱っこだと疲れちゃうと思いますし、赤ちゃんもキョロキョロできるので楽しそうにみえます♡
A型のしっかりしたタイプだと荷物も下に入れられるし、フックをつければかけられるし、対面にもすることができるのでお散歩中にお顔が見れますが、重いです。
B型だと軽くてコンパクトなので、あまり使わない、荷物はママパパが自分で持つならB型、いわゆるバギータイプでもいいかと思います!

  • りこ

    りこ

    詳しく教えてくださってありがとうございます!とっても参考になります✨
    スーパーは私も最近そんな感じで行ってました!けどまだ1人で連れて行くの慣れないです😭
    購入したらお出かけのときやお散歩のとき活躍してくれそうですね!イメージめっちゃわきました!
    そして質問と関係ないですがひめめさん双子ちゃんママになるんですね…👶🏻👶🏻❣️しかも女の子♡ママはすんごい大変だと思いますがおそろコーデとか憧れるので勝手に妄想してにやけちゃいました!出産頑張ってください!!

    • 2月12日
  • ひめめ

    ひめめ

    参考になったようでよかったです😊
    抱っこ紐でもいいんですが、車から抱っこ紐装着って狭いし面倒で💦

    そうなんです💕
    どっちの家系にも双子いないのでなんでうちに⁉️ってびっくりしましたが今はただただ楽しみです〜早く会いたい〜❤️上2人が男続きだったこともあり、可愛い服着せたい欲がハンパなくて💦 私もだけど実家の母がどんな服買う〜?って毎週売り場から電話きます🤣笑
    ありがとうございます😊頑張ります💓

    • 2月15日
ふじた

由利本荘市です!
三ヶ月くらいの時に友達と紅葉行く話をしたら大変だろうからと旦那が買ってくれました。
シングルタイヤが小回りなどもきくとのことで購入しました。メーカーはそれほど有名なものではありませんが…時期的にも雪で使用したのはその時くらいでまだほとんど使ってないです😑でもイオンなど行ったとき、出かけ先のベビーカーは必ず使うのでそれを自分の使えば良いのかなとは思っています。月齢からだと首も座ってきてる時期なので、ベビーカーよりバギーの方が良いとわたしも思います!

  • りこ

    りこ

    ご回答ありがとうございます😊優しい旦那さんですね✨
    冬の間はあまり出番ないですよね😂
    バギー推しのご意見多数なので参考にさせてもらいます🙏💓

    • 2月15日
  • ふじた

    ふじた

    息子のためなら結構なんでも買ってくれますよ😂笑
    車に積んでないのもありますが、やはり雪もあり寒いと出番はないです…バギーだとベビーカーよりさらにお手頃なイメージもあるのでいいと思います!

    • 2月16日