
娘が癇癪を起こしてイライラしてしまう悩みです。どう接していいかわからず、毎日が大変だと感じています。寝ている間にリフレッシュできるものの、心配です。
どっと疲れました…
お昼ご飯食べるのも食べ終わってからも癇癪ばかり。
お腹減ってキャー
上手く食べられなくてキャー
手を拭かれるのが嫌でキャー
口拭かれるのが嫌でキャー
物が取れなくてキャー
おやつもっと食べたくてキャー
眠くてキャー…
思い通りにならなくてキャーキャー泣き叫びます。
今は寝てるのて静かです。
やっと静かな時間を過ごせます。
可愛い娘なのに、癇癪が多いとイライラでどうにかなりそうです。
寝てる間にリフレッシュはしてますが、またこの繰り返しと思うとため息です…
毎日ここまでではないですが、娘は癇癪ひどい方なのかなと思います。
今からこんなんで先が思いやられます😓
どう接していいのか分かりません…
- ママち(4歳11ヶ月, 7歳)

ねはやらママ
うちの娘もです😅
叫ぶだけじゃなく、気に入らないと後ろにひっくり返る、反り返る😓
とにかく気が強いとゆうか主張が強いとゆうか💦
私は怒りもせず、なだめもせず、そうゆう時は淡々と「はい、それやらなーい」と言いながら接してます 笑

ぴーちゃん
自我が強くなる時期ですよね😅
そこからイヤイヤ期が始まる一歳半くらいからは、さらに激しくなりますよ😅
泣かないで教えて?とか、〜って言ってね、を繰り返し伝えてました!
泣かなかったり、上手く出来た時は褒めまくるしかないかなと思います😅
イライラしたり怒ったりすると余計に毎回泣きました😅

ひよこちゃん
うちの娘もです!
お腹すいた、口拭くな、スタイつけたくない、視界から消えるな、歯磨きたくない、おもちゃ取って、絵本読んで、抱っこして、まだ寝たくない、進行方向に双子の息子がいて邪魔...
あらゆる場面で怒って泣きます。
キャーではなく、イーッ!と泣きます。
もう少し可愛い声出して欲しい😭
毎日のことなので、慣れました😂
ハイハイ、怒らないの〜が私の口癖です笑

ママち
まとめての返信ですみません💦
なぜうちの子だけ、、とか今までの育て方が間違ってたのか、、とか悩みましたが、同じような方がいると知り少し楽になりました✨
みなさんの対処法も参考にさせていただきます!ありがとうございます!
コメント