※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きよ
その他の疑問

初めて質問します。この度求職中なのですが、駄目もとで申請して奇跡的…

初めて質問します。
この度求職中なのですが、
駄目もとで申請して奇跡的に岡山市の保育園に内定いただくことができました。

そこで仕事探しを本格的にしはじめているのですが、
4月市内の公立保育園の0歳児保育です。

書類では通常時間帯での申請をしましたが、
研修中の数ヶ月は短時間勤務になって120時間内/月
になりそうなお仕事先もあるみたいで
そういった場合、その期間は短時間保育で預けることになるのでしょうか?

あと今年はどう働いても5月からの勤務では
正社員じゃない限り扶養内になりそうなんですが、
決まった職によってはころころ変更なんてできるのでしょうか?
それか通常保育の時間帯でやり過ごせるものなんでしょうか?

シフト制の仕事の予定で、休みの曜日が固定でない場合保育園にはその都度この曜日お休みします。
みたいに都度報告するようになりますか?

はじめてのことで
基本的なことがまだよくわかってません。。
園によっては対応も違うかもしれないので、
市内の公立園に通われてる方で同じような条件で
働いてる先輩ママさんがいればお返事いただきたいです😭

コメント

ちい

仕事の勤務時間によりますよね!

私は正社員じゃなくても扶養内で
通常保育です!

9-15で週5で仕事を始めて
月で120時間ピッタリなので
短時間保育と通常保育どちらか
選べました。16時までが短時間保育
だったので短時間保育で申請。

ですがたまに17時まで働くので
通常保育に切り替えました!

9-15のときもあれば9-17までの
勤務もあります。
基本的に17時までになりましたが
月120時間以上、扶養内で
働いてますよ

コロコロ変更は出来ますが
書類を毎回出さなきゃいけないので
めんどくさいです(笑)

シフト制だとシフト提出があります
私は固定ですが職場の人は
シフト制でしてる方いますが
シフト提出はシフト出てないときとか
だせないので、固定で申請してますよ
9-17の月曜日から土曜日までの申請
日曜日も仕事の時は
日曜日も預けれる保育園なので
申請は、別でしてます。
平日休みのときは保育園に
お休みしますと伝えてやすんでる
みたいです。
それはシフト制では?と
固定で出したのに…など、、
でもそこまでの確認はされません!
市役所に出される物なので(°°)

4月から保育!で4月から9-15は
難しいです!
慣らし保育があると思うので
最初は午前中でお迎え、
慣れてきたら伸ばしていく、、
など、保育園によって慣らし保育の
やり方は変わると思うので

本格的に勤務出来るのは
保育園始めて大体2週間後ぐらい
だと思います(^-^)

慣らし保育の進め方を保育園に
聞いたら一番だと思います!

  • きよ

    きよ


    返信ありがとうございます😊
    扶養内で通常保育なんですね!!
    わたしもそこに落ち着きたいです😭

    答えにくい場合あれなんですが、
    103万円内ってことですよね?
    120時間以上って時給がかなり低いということでしょうか?
    社会保険がつかないギリギリのラインということですか??

    何度も日割り計算などして考えてるんですが、手取りは少なくなるけど、社会保険付きのフルタイムのパートになりそうで....どうにか逃げ道はないかなと考えてます。

    慣らし保育の期間は2週間から1か月ときいてます😅
    今年は10連休もあるので、5月からも少し怪しいですよといわれてしまいました💦

    • 2月10日
  • ちい

    ちい

    私は103万ではなくて
    130万まで働いています(^-^)!
    なので月10万目安ですね♡
    130万OKかどうかも
    旦那の扶養なので旦那の職場に
    聞かなきゃいけないです。
    103万まででお願いしますと
    言われる職場もあるので(^-^)

    社会保険はそこの職場によるので
    分からないですが、
    私の職場は3ヵ月連続、確か
    8万8千?を越すと社会保険を
    かけなきゃいけないとかですが
    もぉ半年は毎月こえてます(笑)

    でも言われない限りそのままで
    言われたらその月だけそれ以下で
    働くとリセットされます(^-^)!

    保険付くと引かれるので
    保険つくなら本当ガッツリ
    働かないと勿体ないですよね(T_T)

    例えば4月から働くにして、
    保育園の書類を書く、
    平日9-15か9-17 週5日で
    職場に書いてもらい通常保育で
    提出をする。
    でも慣らし保育なので4月は
    早めに帰ることを職場に伝える。

    正直、書類に書いてもらった
    そのものを絶対働かなきゃいけない
    ってのはないですよ(>_<)
    調べることはないので。
    こんなこと言っては駄目だとは
    思いますが、、、

    • 2月10日
  • きよ

    きよ


    すごいわかりやすかったです😭
    ありがとうございます!

    やっと流れが見えるようになってきました!旦那さんの職場にも、働くことになる職場にもいろいろ確認してから再就職したいと思います!!

    • 2月10日