※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリ
子育て・グッズ

児童虐待と親子心中の報道の違いについて疑問があります。どう解釈すればいいかわからないです。

疑問。

最近大きな事件があって児童虐待が連日報道されています。児童相談所の職員に密着した取材も報道番組でみかけたりします。

しかしネットの大規模掲示板などをよく読み込むと、小さい子どもを伴っての無理心中もぼちぼちみかけるのですが(地方での報道しかされないから?)、児童虐待は事件として報道で大々的に扱われ、親子心中は扱われない。この違いは?
心中ということで加害者(親)死亡で不起訴になるから?加害者も被害者(子)もすでに存在しておらず事件性がないから?
虐待死は社会問題だけど、親子心中死は問題ではない?
虐待死は多くの場合、父親が加害者だから問題になり、心中は母親の場合が多いから問題にならない?

さっぱりどう解釈したらいいのかわかりません。

コメント

deleted user

心中はあまり公表されない?してほしくないご遺族の意向もあるんですかね…

  • マママリ

    マママリ

    あ、そうか…
    それは考えつきませんでしたが、確かにそうかも知れません。

    • 2月9日
  • マママリ

    マママリ

    そうですよね、この国で自殺なんていちいち報道してたら、とても報道の枠が足りませんよね。心中は単独でない自殺ってだけで、自殺にはかわりないですもんね。
    納得です!

    • 2月9日