![りおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽん(^^)こつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん(^^)こつ
わたし自身の話ですが、
週1で日本人の先生の英会話教室に
2歳から15歳までずっと通ってました。
結論、一言も英語話せません笑笑。
なんなら英語大の苦手でした。
今娘はインターの保育園に通っています。
先生に卒園後の英語力の維持方法を聞いてみたら
少なくとも週3は英語に触れる機会を
作らないといけない、これが最低ライン
と言っていました。
インターの年長さんは本当に英語ペラペラですが、
そんな子でも週3がデッドラインなら
全く何もないところから2週間に1回では
身には付かないと思います。
英語のリトミックとかそういうのを
楽しむためならいいと思います☺️
わたしは、卒園後話せなくなったとしても
外国人の方に抵抗なく接することができる
ようになって欲しいと思って
インターに通わせています。
今のところ娘はルー大柴状態です笑笑。
![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みは
日本人、外国人関係なく、きちんと家で何をするかを含め指導をしてくれる先生がいいです。
外国人=英語を教えるプロではありません。(私たちも日本語を教えろと言われても正直わからないですよね💦)
日本人の先生の方がよっぽどきちんと指導方を勉強されてる方たくさんいます。
プラス外国人の先生を雇ってると尚いいですが、それがなければスカイプの英会話とか他にも英語を使う機会を増やせばいいと思います。
-
みは
ちなみに私の母は日本人で英会話講師ですが、週1で通う子達をペラペラにしてますよ☺️
ただ全員なるわけではなく、やはり興味を持つことが条件といってます。- 2月9日
-
りおママ
回答ありがとうございます♥️
確かにそうですね!!
発音とかやっぱり日本人の先生とは違うのかと思って、外国の先生の方が良いのかと思っていたのですが…💦
スカイプとかでもやってくれるんですね!?
探してみます。
お母様凄いですね!!!
娘も英語に興味津々なので、ペラペラにしたいです☺️- 2月9日
-
みは
スカイプは自分で探すんですよー。大手だとやってるところもありますが、私は個人の熱心な先生の方がいいと思います。
スカイプ英会話も先生の当たり外れがあるので、いい先生を自分で見つけることが大切です。
英語に興味があると言うより、本を読むことに興味があると伸びやすいと言うのが母の持論で、うちは言語関係なく本の読み聞かせを一番大切にしてます。- 2月9日
-
りおママ
そうなんですね!!
娘もお話や絵本が大好きなので、伸びると嬉しいです☺- 2月9日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
私も2人とも英会話教室習わそうかと思い
長女は家の近くに日本人の先生の教室があったのでそちらに4月から入会予定です。
長女は人見知りがあるので、アットホームな雰囲気の方が英語楽しんで取り組めるかと思ったのでそちらにしました。
次女は人見知りとかで怖がらないので
外国人の先生か日本人の先生二種類あったので
どちらの教室の体験いくと
外国人の先生の方が発音も良くて聞いてる私も勉強になるかと思い
動きも迫力がありそちらに入会予定です。
-
りおママ
回答ありがとうございます♥️
お子さんの性格で決められたのですね。
選考になります!!
発音を重視するならやっぱり外国の先生ですよね…。- 2月9日
-
まろん
日本人の先生も良かったのですが、先生が1人体制で
前のクラス6人のベビークラスがわちゃわちゃしててとても英語に集中してる感じがしてなかったので
体験した時娘もグズグズだったのでそれもあって外国人の先生にしました。
外国人の先生と日本人の先生の2人体制の雰囲気が良かったのでそちらにしました。- 2月9日
-
りおママ
先生1人で6人はしんどいですね💦
通われていたのはやっぱり週1ですか?- 2月9日
-
まろん
ベビークラスは親同伴だったのですが、それでも凄い英語どころではない状況でした。
ベビークラスは月2回か3回か選べるコースらしいです☺️
長女は新年少クラスは週1です😊
月に3回から4回です😳- 2月9日
-
りおママ
なるほど!!
詳しくありがとうございます☺️
参考になります✨- 2月9日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
うちは、一年目は親子での教室で日本人教師でした😊そこの環境に慣れることが第一の私の目標でした。
(長女は人見知り場所見知りが激しいので)なので日本人教師でのんびり学び(日本語は一切使いません)、去年の4月からは子ども達だけで学ぶ環境+外国人教師にしました😊 レッスンの最後に日本語訳を言ってくれるスタッフがいて、今日はどんなことをして次はどんなことをするのかを訳して教えてくれます。
週1ですが、簡単なやりとりは出来るようになりました。
次女はまだ習ってませんが 家でお姉ちゃんとお勉強を一緒にしたりレッスン先での先生とのやりとりでもあり、お姉ちゃんよりは話せないですが、
どうぞ、ありがとう、ごきげんいかが、元気です、
等々やりとりしてますよ😊
なので、レッスンの内容にももちろんよりますが、家でも習った単語をつかって何度も繰り返し会話をしたり、カードで覚えたりするとかしてたら 自然と少しずつ身に付いていくと思います!
長女はちょうど3才くらいには 自分の名前とアルファベットは読み書きが ある程度ですが、出来るようになっていました😊次女は本当に簡単な字しか書けませんが、アルファベットを一つづつ読むことはできます。
-
りおママ
回答ありがとうございます♥️
娘ちゃんすごいですね!!
やっぱり家でも復習しないといけませんね。
差し支えなければどちらの英語教室に通われているか教えて頂けないでしょうか?- 2月9日
-
R
うちは イーオンです😊
最近近くにセイハができて、そっちに行こうか悩んだんですけど、やっぱり教材とかも私はイーオンが好きで(親しみもあってだと思いますが)、少し距離があるんですけど、変えずに通ってます!- 2月9日
-
りおママ
イーオン良さそうだと思ったら近くにありませんでした😭
セイハはなんとか通えような距離にあるみたいなので、考えてみます☺️
詳しくありがとうございました✨- 2月9日
りおママ
回答ありがとうございます♥️
少なくとも週3ですか!?
…でも考えてみたらそうですよね💦
娘ちゃんのルー大柴かわいいんでしょうね😆
憧れます!!