
コメント

退会ユーザー
食事エプロンは急にいやがられました💦でも保育園に行ってて保育園でしてるエプロンがよかったみたいで、それをつけたらしてくれるようになりました。
昨日まで普通にしてたのにって焦りますよね😭💦

ぴ
一時期よだれ落ち着いてたのでスタイ付けてなかったのですが、最近またよだれがすごいので付けたところ、引っ張って取るようになってしまいましたᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ💧
してることに気づくと嫌がるので、おもちゃとかで気引いてます💧
-
はら
うちは治る気配がないです💦
2時間くらいで服の前面ぐっしょりです😭😭😭- 2月9日

ルシファー
うちの場合は、お食事スタイを急に嫌になるようになって、スタイをすると、自分で外すし、しようとしただけで仰け反ってギャン泣きされました。
2歳になるちょっと前に、大丈夫になりました。
汚れたら着替えるしかないですね💦
-
はら
今着替えるしかないのですね😭😭😭
- 2月9日
-
ルシファー
嫌がる時期は、外食の場合は、ケチャップ、汁物は自分でやらせないです。
絶対こぼすし💦
家の場合は、毎回着替えてました😭- 2月9日

モンブラン
一歳ぐらいでスタイは嫌がったので卒業しました🤗
食事エプロンは袖があるのはかなり嫌がりますが、ちょっと無理につけちゃってます😅
-
はら
無理に付けても取るし、取れないとギャン泣きです😭😭😭
- 2月9日

退会ユーザー
嫌がりますよね。
食事エプロンは何度もつけ直してたら食事の方が気になってとらなくなりました。
ご飯食べ始めてからつけてます。
スタイはつけた瞬間取られるのですがまた最近よだれがひどくて💦
ボタンが2箇所で止めるよだれかけだけは取れないのでそれをつける様にしました。
-
はら
取れないとギャン泣きで😭
- 2月9日
-
退会ユーザー
うち結構お食事エプロンつけないでご飯あげてます。
腕はまくって服に落ちない様に注意してれば割といけてます😊
汁物飲ます時はだらだらこぼれるので顎の下にティッシュ当てたり、ハンカチを服にはさんだりです。
基本的に汚れたら着替えさせればいいや位の気持ちでいます。
スタイは泣いても問題無いかなと思って割とつけておきます。
それを繰り返しても無理なら、こまめに拭いて濡れたら着替えるしか無いですよね💦- 2月9日

はじめてのママリ🔰
ベビービョルンの食事用のエプロンを嫌がったので、別のエプロンつけましたが、それも嫌がられて、しばらく何もつけずに食べさせてましたが、あまりこぼさず食べてくれてたんですが、最近、またこぼすようになったので、服ところにガーゼを挟んでます。
-
はら
ベビービョルンの食事用エプロンは10カ月頃に嫌がるようになりやめました😭今は着替えるしかなさそうですね💦
- 2月9日
はら
一時保育で保育園使ってるんですが、保育園も家のものを持参する形式なのですが、保育園では取らないみたいで😭
洗濯増えてめんどくさいです!