※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひぃこ
子育て・グッズ

保育園に入れる予定で、授乳中の9ヶ月の息子がいます。昼間はおっぱいを飲めない環境でも対応できるか心配です。フォローアップミルクは少し飲めます。他の方の経験を聞きたいです。

4月から保育園に入れる予定です。完母で育てている9ヶ月の息子がいます。
今も、日中と夜も授乳しています。
保育園に入って、昼間おっぱいを飲めない環境でもやっていけるか心配です。
哺乳瓶は使えず粉ミルクは飲みません。
フォローアップミルクは少しなら飲めます。
ストローは使えます。
離乳食は食べる量は少な目ですが、1日3回離乳食は食べています。
まだ授乳は復職してもできるだけ続けてあげたいと思っています。
同じような状況で、保育園無事通えてますよ!などという方がいらっしゃったら教えていただきたいです。


コメント

ラテ

下の子が10ヶ月で保育園に入園しました。離乳食全く食べてくれない子で、母乳以外、哺乳瓶もミルクもダメでした。なので搾乳を預けることも出来ず、朝授乳、帰ったらすぐ授乳という感じでした。園では母乳が無いのでお腹が空けば食べると思いますと言われ、給食も少しずつ食べてくれるようになりました。お友達が食べてる影響も強いようで、1年たつころにはだいぶ、今でも家では偏食なんですが、保育園ではおかわりするほどしっかり食べるようになりました(^^)
それでもオッパイ大好きな子だったのと、私の限界が来る3歳まで夜だけ飲んでました😂

  • ひぃこ

    ひぃこ

    お返事ありがとうございます。
    子供は適応力があるから、おっぱいなくても大丈夫なんですかね。おっぱいなくて、お昼寝もできなくて食事も食べれなかったらどうしようと思い不安になっていました。

    • 2月8日
  • ラテ

    ラテ

    大丈夫というか、我慢もしてるのかな?なので帰るとすぐに欲しがってました。
    保育園にいるとお友達がいて先生がいて、一日中何かしらの刺激があるので、それに夢中になれるんだと思います。公園行って思いっきり遊んだらお腹空きますし。ママに会うと、思い出して欲しくなるんでしょうね(^-^)

    • 2月8日
  • ラテ

    ラテ


    保育園の先生が親身に相談に乗ってくれるので、ひぃこさんの不安もお伝えするといいと思います(^-^)

    • 2月8日
  • ひぃこ

    ひぃこ

    ご丁寧にありがとうございます。
    3月にある面談の時に相談してみます。

    • 2月8日
🌈

7ヶ月から完母で保育園通ってますがうちも哺乳瓶拒否でした。日中飲んでもミルクは10mlくらい、、迎えいってすぐ母乳飲ませてましたよ😂
保育園だとストローではあげてくれないと思うのでいっそのことコップの練習させてみてはどうですか🤔?
うちも1歳前からコップの練習してて今ではいっちょ前にコップで飲めますよ✌🏻️
同じクラスの子達も完母で哺乳瓶拒否の子だらけでしたがみんな1ヶ月たたないうちに哺乳瓶で飲めるようになってました😊
あ、ちなみにそのまま完母で10ヶ月で卒乳しました✌🏻️💓

  • ひぃこ

    ひぃこ

    返信ありがとうございます。
    保育園、ストローはだめなんですね。
    知らなかったです。
    コップのみは今練習中でまだ一人では飲めません。口にコップを添えてあげれば少しずつなら飲めますが。
    哺乳瓶でのめるようになるんですね。さすが、保育士さん。
    コップのみ頑張って続けてみます。

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

やっぱり、可哀想ですよね、、
おっぱい大好きなのに😢
赤ちゃんもお母さんも試練ですね
ちなみに、卒乳は赤ちゃんがいらなくなるまであげる事で
親の都合で授乳しなくなるのは断乳といいます