
コメント

はじめてのママリ🔰
冬生まれで寒かったのもあり、3ヶ月まで沐浴してました✨
一緒に入るようになってからは、洗い場にバスチェア(アップリカ使ってます)置いて、待たせてます✨

退会ユーザー
私は、泣いてしまったり、ぐずることが多くて、いまだに待機できず、いつも寝てる間に入ってます😅💦💦
-
退会ユーザー
ちなみに私も2ヶ月くらいまでは、沐浴にしてました😊- 2月8日
-
Ma
寝ている間に入るのってやっぱり不安ですか??😥
- 2月8日

ネの羊
私脱衣所にバウンサー持ってきてそれに寝かせてます😊
お風呂上がりはバスマットの上にバスタオルをセットして用意してます✨
-
Ma
バウンサーとかがやっぱり便利なんですね😳参考になります🥺
- 2月8日

退会ユーザー
私は首が座るまで沐浴の時と同じように入浴させてました!
首が座ってからバンボに座らせて脱衣所で待っていてもらってます☺️
-
Ma
なるほど!!自分はどのタイミングで入っていましたか??😥
- 2月8日
-
退会ユーザー
子供が寝てる隙にさっと入ったりしてました!けど途中で起きてしまって泣き声聞こえて来たりしてすぐには出れないから少し泣かせてしまったり、何かあった時にすぐ駆けつけれないので申し訳ないな…と思いつつやってました😢
- 2月9日
-
Ma
そーなっちゃいますよね😥
ありがとうございます!
参考になります🥰- 2月9日

ママリ
脱衣所に座布団おいて、その上に裸にバスタオルくるんで寝かしておきました😊
-
Ma
なるほど〜😳お風呂の扉って
開けて入っていましたか??- 2月8日
-
ママリ
外が濡れちゃうんで閉めてました!
2、3分で泣く前に猛スピードで洗ってました。- 2月8日
-
Ma
なるほど😳ありがとうございます!
参考になります🤗- 2月9日

たろ
脱衣所にクーハンを持ってきてそこで待ってもらいます!
脱衣所に持ってくる前に上半身だけ脱がして(手だけ抜いておく)毛布かけて持ってきます!
もちろん上がったあとのバスタオルなども全部用意して準備万端にしてから入ります★
浴室との扉は半分ぐらいあけておいてちょこちょこ様子見ながら自分のことを済ませて終わったら軽く手をふいて服脱がせて一緒に入ります\( `•ω•´ )/
ちなみにバスローブがあればすごく便利ですよ🎶
私はいつも上がった後赤ちゃんは軽くバスタオルでふいてくるんで自分はバスローブ羽織ってリビングで服着さすって感じです( ^ω^)
-
Ma
詳しくありがとうございます😊
自分の髪を乾かすタイミングは
いつにしていますか?、- 2月8日
-
たろ
1人で入れる時は基本的に髪の毛乾かしてないです💦
ショートボブなのでタオルドライだけですね…少し寒いですが(笑)
乾かす余裕があれば全部子供のことが終わって自分も着替えて、かつ子供が泣いてなかったらって感じです✌- 2月9日
-
Ma
そーだったんですね!、
有難うございます🥺- 2月12日

ゆーゆー
うちはワンオペではなかったですが、3ヶ月頃までベビーバス入れてました😅
-
Ma
そーだったんですね😳
ワンオペじゃないのとても
助かりますよね☺️参考になります😊- 2月9日

しゅん
ワンオペでした!
子供のすぐ使わなくなるものは買いたくなかったので、チャイルドシートを取り外して脱衣所に置いて、そこで寝かせてました。寝てれば扉はしめて、泣いてれば開けて、さっさーと洗ってました。チャイルドシートなので事故とかは滅多に無いかなーと思ってます笑
一ヶ月過ぎてからの沐浴は手が限界だったので無理でした( ; ; )
助産師の方にはお風呂待ってる間くらい泣かせとけばいいのよ!と言われ、なるほどと思いました笑
-
Ma
おお!!凄いですね!!
そんな使い方も出来るんですね😳
わかります!自分の腕では
もーすでに限界が来ています🤣💦
参考になります☺️
ありがとうございます!- 2月9日
Ma
そうだったんですね!!😳
バスチェア便利ですね!参考になります🥺