
お風呂の入り方について相談です。家族のスケジュールに合わせて、双子の子育てや上の子の幼稚園の準備もあり、1人で3人分のお風呂をどうやって入れるか悩んでいます。狭くて寒いお風呂での入浴方法を教えてください。
双子ママさんお風呂ってどうされてるか教えて下さい。
里帰りを終えて家に帰ってからのお風呂をどうするか悩んでいます。
主人がいるときは問題ないのですが、主人の仕事が早番があったり遅番があったりで毎日主人にと言うわけにはいきません。
4月から上の子の幼稚園も始まるので、毎日同じ位の時間に入れたいです。
そうなると1人で3人入れなければならないのですが、どういう手順がいいのでしょうか。
家が古いのでお風呂は狭く、寒いです😅
- tk*ai(6歳, 6歳, 9歳)
コメント

みい222
私はつかまり立ちが出来るように
なるまでは、1人ずつお風呂に
入れてました‼️
ママは何往復もするので大変ですが💦

みい222
生後2ヶ月頃までは
ベビーベッドで待たせていました☺️
その頃は浴室とベビーベッドが
近い位置にあったので都合良くて✨
バウンサーとかあれば
脱衣場に置いてそこで待たせても
いいと思います(^^)
-
tk*ai
うちはお風呂がリビングから離れてるので狭い脱衣場でバウンサーで待ってもらうしか無さそうです😅
先に入れた方はお風呂終わりで泣きませんか😩???
うちの双子はどちらもお風呂あがり必ず泣くので先に終わった方はもう1人入れてる間泣かせておくことになると変に焦りそうです😅もう慣れですね💦- 2月8日
-
みい222
返信するところ間違えてしまって
すいませんでした😭
うちも泣いていたと思います…💦
なので、私も焦りながら
やっていました(*_*)💦
双子育児ってどうしても
1人しか対応できないときが
多々あって、泣かせてしまうことに
少し慣れてしまっていました(*_*)
いま考えると可哀想だったなぁって
思いますけど、仕方ないですよね🙍
でも3歳の娘さんもいらして
双子の赤ちゃんなんて
本当に大変ですね💦
毎日お疲れ様です‼️
お互い頑張りましょー‼️(^^)✨- 2月9日

ぐーた
うちは1人ずつ入れてます☺️1人は私と一緒に風呂場に入って、私→子供の順に洗って、湯船に浸かって出て、私はさっとバスローブ羽織って、子供をリビングに連れて行って着替えさせてます‼️その間はもう1人はリビングのハイローラックにベルトつけて固定、おもちゃ持たせて、音楽かけて待たせてます。お風呂あがった段階で泣いてる事もあれば、そうでない事もあります💦その後は、選手交替でもう1人を入れてます。お風呂の後にミルクなので、だいたいあがった後は泣いてます😅
-
tk*ai
やっぱり1人待機で、泣いても仕方ない!!ですよね😅ありがとうございます、参考にさせて頂きます😳- 2月10日

はし
ベビーバスで入れれるうちはずっとベビーバスでした。そのうちスイマーバ使ったりしました。
一人で歩けるようになってから四人で一緒にお風呂に入るようになりました。
-
tk*ai
ベビーバスって沐浴の…ですか??
自分が入るときは子供達どうしてましたか??- 2月10日
-
はし
長女を先に洗って軽くお風呂につけて「二人見てきてー」って感じでうまくいけば先に上げて見てもらってたりしましたがほぼ流しっぱなしで急いであがります。
- 2月10日
-
はし
流しっぱなしじゃなくて泣かしっぱなしの間違いです。
- 2月10日
tk*ai
ありがとうございます😳
1人いれてる間もう1人はどこでどう過ごさせてましたか??