
旦那と車の話で喧嘩中。車の情報を教えて欲しい。乗っている方の経験を聞きたい。価格や維持費も知りたい。ありがとう
旦那と次買う車のことでしょっちゅう喧嘩します。
そこで、みなさん、もしくはみなさんの旦那さんが乗ってる車のこと教えていただけませんか?
教えていただきたい車は何台かあります。
・エヌボックス
・エヌワゴン
・オデッセイ
・ヴェルファイア
・アルファード
・ノア
・ステップワゴン
・セレナ
・ヴォクシー
・レヴォーグ
・CHR
・ハリアー
・クラウン
・マークX
今まで旦那と車の話し合いして候補に挙がったのがパッと思い浮かぶのだけでもこんだけあります。
もう話し合いすぎてどうすればいいのかわかんなくなりました。
なので、よろしければこの中に書いてる車をご家庭で乗られてる方がいれば、車の名前、価格、年式、維持費、メリットデメリットなどなど、大体で構いませんので教えていただけないでしょうか?
また、ここに載っていなくてもおすすめの車があれば教えて欲しいです。
旦那は車が好きでどうしてもかっこいい車に乗りたいらしいのですが、そうなると旦那の乗りたい車はどれも維持が高かったり、今の私たちでは乗るのが難しいと思われる車ばかりなので喧嘩ばかりです。
旦那も少しでも安くなるようにと色々考えてはくれてますが
実際に乗ってる方のお話を聞きたいです。
どうかよろしくお願いします!!
- り(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

☻
マークXやめた方が良いかと、、
実家の父が乗ってますがハイオクやし燃費悪いしましてやチャイルドシート乗せたらセダンタイプだと乗せにくいし窮屈に感じます😂
乗りたい車だけをあげていくのではなくて、子どもの数(予定も含めて)や買えるかどうか消去法で絞りこんだ方がいいと思います💦
ちなみにわたしたちは子ども3人でVOXY乗ってます。その前はプリウスαでした。

3兄弟まま
私がNワゴン、旦那はセレナ、弟がステップワゴンスパーダに乗っています。
お子さんは今後何人の予定ですか?それによって決めればよいかと。うちは子ども3人いるので、必然的に軽自動車だと全員での移動は出来ません。また事故った時に怖いなと最近強く思うので、次私の車変えるなら軽自動車は避けます。燃費は断トツでいいですが。
-
り
ご回答ありがとうございます!
子供の人数はとても悩んでいます…
でも、最高3人と考えています。
そうなんですよね…
軽自動車だとほんとに乗る人数が限られて…
でも、燃費、維持費が最高に良いのでそこでもう迷いに迷ってます😫
ちなみにNワゴン、セレナ、ステップワゴンはやはり燃費いいでしょうか?- 2月8日

ぽん
書かれている車には乗っていませんが……
私なら、どの車も買う候補に入りません。確かにカッコイイ車も入ってますが、なんせ燃費がさほど良くない……
という私の愛車は、H25年式の日産エクストレイルで、新車購入約300万、維持費は年間で約15万弱でしょうか。
年間1万キロ走行してます。
燃費はカタログ燃費付近で走行するため、ガソリン代は節約頑張ってます。
ご主人さんが、しょっちゅう車を買い換えるような方であるなら、残価設定型クレジットで購入されたらどうですか?
-
り
ご回答ありがとうございます!
そうなんですよね…
妥協して特別かっこよくもないけどダサくもない感じの車も候補に上がったりしましたが、
やっぱり少しでも見た目を取ろうとすると燃費はどれも期待できないものばかりで😅
エクストレイルも良いですよね!!
でもやはりそうゆう車はガソリン代は節約頑張らないといけなくなりますよね😢
旦那は今までekワゴンを乗っていたんですがそれしか乗っていなく、今回が初めての買い換えになります!
残化設定のやつ、旦那がチラッと話していたことあるのですが
どうゆう仕組みなんでしょうか?- 2月8日
-
ぽん
残価設定は、例えば3年後に200万払ってその車を買い取る(それまでの間は月々支払いで、金利も高い)か、3年後に車を手放す(これもそれまでの間は、月々支払いで金利高い)か、という買い方ですね!
頻繁に車を買い換える方は、この買い方がベストだと思いますが、車をいじったりは基本NGらしいです。
要は、リース期間ということ(ディーラーから車を月々支払いで借りてる)と思えばわかりやすいかな?と思います!- 2月10日

。
夫婦で車好きでお互いまだセダンを乗ってますが
セダンは子育て向きではないですね😅
年式、乗り方、弄り方で維持費とかは変わりますが
お子さんがまだ小さい頃はステップ辺りの大きさの方がチャイルドシートの事とか後部座席の広さとかこれから遠出したりなど色々考えるのであったら断然いいと思います😔
セダン系はお子さんがもうちょっと大きくなってからにするべきだと思います😣😣
3歳くらいになるとかっこいいねって言ってくれますがやっぱりちょっと窮屈に感じます!😣
こんな説明で申し訳ないですが、、
-
り
ご回答ありがとうございます!
やはり子育て向きではないですよね😔
私も、セダンはカッコイイと思いますし子供がまだ居なかったら全然乗っていいよ!って感じだったんですが…
やはり子供がいるとそうはいかずって感じです。
ちなみにみー。さんご夫婦はどちらの車を乗っていらっしゃいますか??- 2月8日
-
。
セダン系スポーツ系はやっぱ自分達の趣味で乗る物だと思うので
実用性とか考えたら独身じゃないんだからってなりますね😭
うちはちょっと特殊で私は33セドリックで旦那がプレミオとプレジデントを乗ってますが
私の車は子供産まれる前にファミリーカーに乗り換えようと思ってます😣!- 2月8日

いちご🍓
うちは、セレナのスズキバージョンのランディを乗ってます😊
荷物も沢山入るので遠出もしやすいですし、何よりも赤ちゃんを車に乗せたり降ろしたりするのがとても楽です✨
セレナおススメです!
ヴェルファイア、アルファード、ノア、ステップワゴン、ヴォクシーも似たような系統なのでいいと思いますよ😊‼️
年式は旦那に聞いてみないとわからないんですけど…💦
価格は300万位で、維持費は税金が高い位ですかね…定期的に点検しているので車検はそこまで高くないです😧
-
り
ご回答ありがとうございます!
やはりその辺辺りのミニバンがいいですよね😫
ちなみに、現在乗っていらっしゃるランディの燃費はわかりますか??
もしわかりましたら教えていただきたいです😔- 2月8日
-
いちご🍓
うちは以前会社から家までの距離がめちゃくちゃ近かったので燃費が下がる一方で当てにならないんですけど…💦確かかなり悪かったです😵
旦那が夜勤中なので帰ったら聞いてみますね😧
うちは次に買い換える時はVOXYの予定です😊- 2月8日

ま
クラウンは旦那が結婚前から乗っていてセダンだと乗せにくいかなと思ったので子供が生まれたタイミングでノアに変えました!燃費良くないです😭
実家でアルファード乗ってますが広くて乗せやすいし乗り心地もいいです^o^
燃費はとても悪いです〜😭
-
り
ご回答ありがとうございます!
やはり、ミニバンは車体デカイ分燃費悪くなっちゃうんですね😢😢
月に何回くらいガソリン入れますか?- 2月8日
-
ま
旦那が通勤で使ってるので2回くらい入れてる気がします😭
- 2月9日

退会ユーザー
ママは運転しますか?
パパはその車を仕事で使っちゃうとかありますか?
うちは新婚時に購入したのがカローラフィールダーというステーションワゴンでした。でも、パパは仕事では使わないので、私の買い物の足でした。
2人目を考えた時にミニバン!と私は旦那に話しました。その時、旦那はカッコいい車がいいて言ってました。
でも、運転は休みの日だけ。ほとんど私が使ってます。なので、ミニバンだよ!と言いました。あと、姑が地方から来るので、セダンはキツイと。
ミニバン7人乗り!
ノアとエスクワイアで悩みました。
車の顔で旦那はエスクワイアにし、
またチョット顔も変えました。
旦那の希望だったので…
納車時に2人目妊娠が分かり、
ミニバンにして良かったです。
何より子供が自分で乗れるし、赤ちゃんの時もママが子供乗せるの楽でした。スライドドアなので、となりにぶつける心配ないです。
前はガソリン車でしたが、今はハイブリッドです。近場運転が多いので燃費悪いですが…ガソリン入れる回数はガソリンより減りました。
アルファードとかカッコいいですが、
税金やら維持費が大変だからダメとは言いました。
-
り
ご回答ありがとうございます!
私はまだ免許持っていなくて旦那だけの運転です!
旦那は仕事行くのに毎日乗っていってます!
エスクワイアも候補に上がったことありました!!
ハイブリッドのデメリットは近場だと燃費悪くなってしまうんですね😱
私も、アルファードやヴェルファイアはカッコイイけど色々と高いからダメと言い聞かせてます。
結局ミニバンも広いのはいいですが車体デカイ分お金かかってしまうんですかね😔- 2月8日

ゆき
子供ができたのにかっこいい車!にこだわるなんで💦💦
自分>子供。。それに合わせると
後々絶対後悔すると思います💦子供の乗り降りが楽で安全とか、購入後のメンテや、ミニバンは自動車税高いですし💧そういうのも視野に入れるといい買い物ができると思います。
子供が小さいうちでセダンなんてまず無理ですょ。。皆買い換えてます💦
うちの場合は、ミニバンも視野に入れていたのですが、まだ子供も小さいし、沢山の人を乗せて移動するってことがあまり無いし、いるとしたら、小学校等での部活動での移動と思い、その頃には車の買い換えが来るのでその時必要打ったら購入しようとのことで、トヨタのシエンタを購入しました。両側スライドだし、子供の乗り降りも楽ですよ!
-
り
ご回答ありがとうございます!
やはり小さいうちはセダンなんて無理ですよね😔
子供が小さいうちはミニバンほどの大きさは無くても良さそうですよね!
もっと旦那と話してみようと思います!- 2月8日

チョッピー
下3つとオデッセイ、アルファード、ブルファイアは無いかなと思います。排気量デカいと税金関係高いですしガソリン食います。ハイオクになると尚高いでしょう~そして車検もメンテも倍にお金かかります。
乗ってしまえば、さほど変わらないんでは?って思いますし、
ウチは子供が産まれる前まで、ハイオクのスポーツカー2台持ってました。今はレース仕様のスポーツカーとセレナに落ち着いて基本的にセレナにしかのりません。
セレナは5万キロ50万でディーラー中古車を購入し、リッター9キロくらい走りレギュラーです。ノア、ボクシーステップワゴン系は類似かなと、シートなどの内装は日産トヨタが良いですが、トヨタはやはり人気なので、ちょい高いかなと、
前に書いてあるのは軽かなと思うのですが、家族全員乗れるのであればやはり軽でお金を貯められた方が良いのでは?
-
り
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね。
カッコイイんですけど…その分お金が😫
セレナ、9も走るんですね!
ミニバンはどれも7くらいしか走らないのかと思ってました。
もし今後子供が増えるとなってもまだまだ先の話なので、今は軽乗ってお金貯めるのも一つの手段ですよね…
旦那も今は軽買うことを真剣に考えてくれてるみたいなので、もっと軽推してみようと思います!- 2月8日

退会ユーザー
うちは、現行アルファード30後期です。
車体価格約700万円、リッター9、税金50000円、保険月12000円。
軽もありましたが、アルファード購入にあたり手放しました。
旦那様、カッコいい車が好きということはアルファードかヴェルファイアが本命ですか?
上記二台はミニバンでもカッコいいですよね。ファミリーカーではなく見た目が好きで乗っている方も多いと思います。
が、維持費は上記の通りかなりかかります。車体価格もランク下げると400万〜とかですが、だいたい600万円前後で買われる方が多いようです。
私も車が好きなので、アルファードでよかったですが、そうでないならオススメしません。
お金ほんとうにかかります。

yuu.
私がNbox custom
主人がVOXY 煌IIです🙋
子供が大きくなってドアの開け閉めを自分でする事を考えたら断然スライドドアの車の方がいいですよ😣💦
私は子供は2人までとしか考えてないので、これからNboxを乗り換える気は無いですが、助手席に上の子のチャイルドシート、運転席側後方に2人目のチャイルドシートを付けています🙋
特に狭い感じも無く快適です😳

TACO☆
ウチは旦那が車好きで独身の時は相当なお金もかけていて、BMWのオープンカーと社用車にクラウンアスリート、その後ベンツのゲレンデ(四駆)、でも今はもう趣味より家族を優先して三菱のデリカ(ミニバン)に乗り換えました💡でもその分バイク熱に移行しましたが…。
私は独身の時に自分で買ったMOVEを去年までずっと乗っていて、子どもまだ一人だし近所の買い物メインだったし何の不満もなかったのですが、ちょうど中古車でめちゃくちゃグレードと状態の良いホンダのフリードが出ててほぼ即決で乗り換えました💡りさんの候補には入ってなかったですが、一応最小クラスのミニバンらしいです😂私はフリードがミニバンとは思わないですが(笑)フィットの大きいのって感覚です🚙
子ども居たら車は趣味嗜好よりも家族の快適さ優先にどうしてもなりますよね。それはホント仕方ないと思います。パパママ1台ずつじゃなくて一家で一台なら尚更じゃないですかね?😢
旦那さんもekワゴンからの初の買い替えとのことで、色々と希望があったり乗ってる想像して夢が膨らんだりもあるんだとは思います💡車を滅多に乗り換えない人の場合、生涯で乗る車って3〜4台らしいですよ!だから、せっかく買うなら好きな車に乗りたい!ってそりゃ思いますよね💦その気持ちだけは是非汲んであげて欲しいなとも思います😊✨
ただ、やっぱり売れてる車、人気の車って確かに選ばれる理由があるんですよね💡りさんが車選びで譲れないポイントを挙げて、それに合った車の中から旦那さんに選択してもらうのはどうですか?😊
車の見た目も燃費も維持費も大事だけど、スライドドアは本当に便利ですよー✨強風でも駐車場で隣の車にドアパンチする心配が無くて、狭い幅でも乗り降りできるので快適です✨

you.
旦那が主で乗るので全て任せたので↑にはないですがアウトランダーの7人乗りです
去年10月に購入したばかりで私もまだ未知な部分が多いですがガソリン車なのでそれなりに食います。゚(゚´Д`゚)゚。
ただ機能は良いので長い目でみれば、オプションなどじっくり話し合ってみてもいいと思います
価格は300万前後だったと思う…(´-ω-`)

SJHY
現行のヴェルファイア
値段は900はいかなかったと思います!
燃費もそんなよくなくて8とかです😭
メリットはやはり広いので
子供がいると楽です😭
一つ前のノアのハイブリッドで
値段350の燃費が16ほど
高さはあるので広々してますが
横が狭いな〜って思うのと
三列目のシートがしまえないので
窓に付いてるって感じで何か嫌です😭
それと高速で風が強いとすごくハンドル取られます!
三年前に今のとあまり変わらない
ハリアーに乗ってましたが
価格は500ぐらいで燃費は8ぐらいでした!
子供を一人しか考えて居ない、
人をほぼ乗せないんであれば
全然いいかな〜と思います!
ただ、人気車種なので買取りの時も
その時は9ヶ月乗って460で売れました!
クラウンは一つ前のですが
乗りやすいは乗りやすいんですが
子持ちには向かないですかね!
旦那さんだけが乗るのであれば
いいんじゃないかな?と思います!
自分のメインの車がエスティマですが
価格が480ぐらいの燃費が7です!
シートアレンジがきくし、三列目も
下に収納できるのでいいんですが
高さがないので狭く感じます😭
それ以外はとくに不便してないです!

菜
ヴェルファイア
30前期
4〜500万
維持費はガソリン一回満タン一万
(その時のガソリンの単価による)
メリット
荷物が乗る、広い
遠出向き
デメリット
小回り効かない
駐車場で頭が出るですかね😊
り
ご回答ありがとうございます!
私もセダンは絶対に乗らせないと決めていたのですが、
旦那がものすごく乗りたそうなので
逆に子供が一人しかいない今のうちにセダン乗らせて2年くらいしたら乗り換えさせればいいのかな?と悩んだり、、
でも、結局維持が高いなどの理由でセダンはやめて欲しいと今は伝えています。
それでもまだ頭の片隅にはクラウンがあるらしいですが、、
めんどくさくなければでいいのですが、
以前乗っていたプリウスα、現在のVOXYの年式と燃費教えていただけませんか?😂